ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 346410
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

月山〜〜紅葉の始まりと鳥海山

2013年09月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
chise917 その他2人
GPS
--:--
距離
4.8km
登り
601m
下り
10m

コースタイム

6時出発 10時月山8合目月山レストハウスより出発 13時山頂到着 昼食休憩
5時半 下山
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仙台から国道47号線で庄内町へ、帰りは112号線経由48号線
まだ開いていなかった、あ・ら伊達な道の駅で休憩
2013年09月19日 07:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 7:08
まだ開いていなかった、あ・ら伊達な道の駅で休憩
2013年09月19日 07:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 7:08
4時間かかってやっと到着しましたー。
2013年09月19日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 9:52
4時間かかってやっと到着しましたー。
駐車場からの景色
ちょっとガスっていて鳥海山は見えませんでした。
2013年09月19日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 9:52
駐車場からの景色
ちょっとガスっていて鳥海山は見えませんでした。
2013年09月19日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 10:02
さて、ここからスタート
わくわく
2013年09月19日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 10:03
さて、ここからスタート
わくわく
2013年09月19日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 10:04
2013年09月19日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 10:04
2013年09月19日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 10:05
2013年09月19日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 10:05
2013年09月19日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
9/19 10:06
2013年09月19日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 10:09
2013年09月19日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/19 10:09
2013年09月19日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
9/19 10:10
2013年09月19日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 10:12
月山中之宮に到着
ご朱印をいただきました。
2013年09月19日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 10:14
月山中之宮に到着
ご朱印をいただきました。
2013年09月19日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 10:14
2013年09月19日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 10:17
2013年09月19日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 10:18
2013年09月19日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 10:22
2013年09月19日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 10:27
2013年09月19日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 10:29
入って行けない草原に黄色の花が見えた
ニッコウキスゲだったかなぁ?
2013年09月19日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
9/19 10:33
入って行けない草原に黄色の花が見えた
ニッコウキスゲだったかなぁ?
2013年09月19日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 10:39
あそこか??と思ったけど
違ってました。
雨告山かな?
2013年09月19日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 10:40
あそこか??と思ったけど
違ってました。
雨告山かな?
2013年09月19日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 10:43
2013年09月19日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
9/19 10:44
2013年09月19日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 10:47
歩きやすい石道(?っていう?)
2013年09月19日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 11:08
歩きやすい石道(?っていう?)
振り返ると高度が分かるわー。
2013年09月19日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/19 11:08
振り返ると高度が分かるわー。
2013年09月19日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 11:16
ミヤマセンキュウ??
2013年09月19日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 11:18
ミヤマセンキュウ??
2013年09月19日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 11:19
2013年09月19日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 11:27
2013年09月19日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 11:32
ミヤマリンドウ かわいい
2013年09月19日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/19 11:36
ミヤマリンドウ かわいい
まだ蕾
2013年09月19日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 11:36
まだ蕾
石の間からミヤマキンバイかな?
2013年09月19日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 11:48
石の間からミヤマキンバイかな?
2013年09月19日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 12:05
2013年09月19日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 12:19
2013年09月19日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 12:21
やっと仏生池小屋に到着
2013年09月19日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 12:23
やっと仏生池小屋に到着
池糖と青空
2013年09月19日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
9/19 12:23
池糖と青空
さっき休憩してきた小屋があんなに下に見えるよ
2013年09月19日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
9/19 12:29
さっき休憩してきた小屋があんなに下に見えるよ
山頂を望むと紅葉が始まっているね
2013年09月19日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
9/19 12:32
山頂を望むと紅葉が始まっているね
2013年09月19日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 12:36
2013年09月19日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
9/19 12:43
2013年09月19日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
9/19 12:53
行者返しのここ一番の難所
2013年09月19日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 12:56
行者返しのここ一番の難所
2013年09月19日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 12:59
2013年09月19日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 13:16
2013年09月19日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/19 13:16
ミヤマウスユキソウだったかなぁ?
2013年09月19日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 13:19
ミヤマウスユキソウだったかなぁ?
山頂の小屋が見えてきたぞ!もう少しだ。
でも腹へったーー。
2013年09月19日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 13:31
山頂の小屋が見えてきたぞ!もう少しだ。
でも腹へったーー。
2013年09月19日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 13:32
2013年09月19日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 13:36
キターーーー
2013年09月20日 07:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/20 7:00
キターーーー
2013年09月20日 07:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/20 7:00
この山並みを眺めながらカップラをすする至福の時
2013年09月19日 14:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
9/19 14:32
この山並みを眺めながらカップラをすする至福の時
2013年09月19日 14:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
9/19 14:32
ウツボグサの何かの種類ですかね。
2013年09月19日 15:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 15:09
ウツボグサの何かの種類ですかね。
チングルマ だと思うんですけど・・・
2013年09月19日 15:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 15:17
チングルマ だと思うんですけど・・・
2013年09月20日 07:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/20 7:01
2013年09月20日 07:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/20 7:01
2013年09月20日 07:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/20 7:01
2013年09月19日 15:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 15:31
2013年09月19日 15:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 15:34
2013年09月19日 15:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 15:36
あっという間に湧き上がる雲
2013年09月19日 16:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 16:09
あっという間に湧き上がる雲
カラマツソウ かな
2013年09月19日 16:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 16:34
カラマツソウ かな
ワレモコウ?
2013年09月19日 16:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 16:35
ワレモコウ?
夕暮れになってうっすらと姿を現す鳥海山
2013年09月19日 17:52撮影 by  DSC-W350, SONY
4
9/19 17:52
夕暮れになってうっすらと姿を現す鳥海山
中秋の満月
2013年09月19日 17:53撮影 by  DSC-W350, SONY
3
9/19 17:53
中秋の満月
木道日本海に沈む夕焼け
2013年09月19日 17:54撮影 by  DSC-W350, SONY
8
9/19 17:54
木道日本海に沈む夕焼け
しつこく鳥海山
2013年09月19日 17:56撮影 by  DSC-W350, SONY
9/19 17:56
しつこく鳥海山
2013年09月19日 17:56撮影 by  DSC-W350, SONY
2
9/19 17:56
2013年09月19日 17:58撮影 by  DSC-W350, SONY
9/19 17:58

感想

19日、たまたまお休みが合ったので山は初めてって女友達を誘って月山に行ってきました。
スキー場経由にしようか迷ったんですけど
羽黒からの弥陀ヶ原でスタートしました。
なだらかな木道からスタートして間もなく
中之宮神社に到着。山頂の神社はもう閉まっているのでここでご朱印をいただき
今日の登山の安全を祈願してスタート!
綺麗に刈り払いされ、石が敷き詰められた登山道は
とても歩きやすくて、お天気にも恵まれ
初めての友達も楽しそうにしていてほっとしました。

振り返ると庄内平野や遠くは海まで見えて
山頂が見えるとテンションあがるねーと歩いていたけど
あそこは山頂じゃないんだよといわれちょっと凹む(笑)

あちこちに点在する池糖や花、そして紅葉が始まっているドウダンなどを眺めながら、黙々と歩く。

仏生小屋を過ぎるとこのコース最大の難所の行者返し・・・
ここも難なくクリアーすると(帰りが怖いよね)
やっと山頂が見えはじめてますますテンションあがるよねー
なんて話ながら登っていくけど、ぐるっと巻いていくので
なかなか着かない。
お腹すいたなーと時計を見るともうすぐ1時になる。
そりゃ腹も空くわなー。
そうこうしているとやっと山頂の小屋の屋根が見えて
ラストスパートだーー!!お〜〜!

やっと到着!
記念撮影よりもまずは腹ごしらえ。
ってことでリュックからカップラとテルモスを出して
がっとお湯を注ぎ待つ間にもおにぎりをがっつがっつ食べる。

あ〜〜落ち着く〜
景色もご馳走だけどね。

いい眺めだねーここから動きたくないわー。

下山で大問題が!! トレッキングポールを車に忘れてしまってちょっと不安。
でもガレザレもなかったし、ゆっくり歩けば大丈夫っしょ。

のぼりでは休憩しなかった仏生小屋で100円払ってトイレ休憩して
ヘッドランプも持ってこなかったから
さ、暗くなる前に下山しなくちゃ。

ぎりぎりで日本海に沈む夕日を眺められ
その頃になってやっと鳥海山がぼんやりと姿を現して
いいねーー次は鳥海山だねー。

木道と山並みと夕焼けがとっても幻想的でとても楽しい山行きでした。

また行こうね、ともちん。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1684人

コメント

こんばんは
草紅葉に木々の紅葉が始まってますね。
キノコ狩り好きとしては、景色はイマイチの樹林帯の登山のついでにキノコのお土産の魅力と月山のような尾根歩きの紅葉の眺めを取るかで迷ってしまいます。
ちなみに、去る3連休の2日間は観光メインで山はレポにもならない兜明神岳&岩神山のちょっぴり登山でしたが、おいしいキノコとヤマブドウは予想外に採れました。(アケボノサクラシメジ、ハナイグチ、ナラタケ)
2013/9/24 22:56
midoponさん
おはようございます。
もう紅葉が始まっていましたよー。
下の方にはきのこも沢山生えていましたが、どれが食べられるものか分からないので見るだけでした。
3連休は家の片付けやらサザンのコンサートで楽しんでました。
今度きのこ採りメインの山歩きをご指南ください。
2013/9/25 7:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら