記録ID: 6878517
全員に公開
山滑走
東北
月山
2024年06月02日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 582m
- 下り
- 849m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山開前の残雪斜面、ところどころ顔を出す夏道を行く 山頂付近は雪なし岩場を登れる 山頂から東側は雪が残っていて広大な斜面 晴れていたら絶対滑っていたのにー 雪面は黄砂で黒くなりがち スキーはシリコン系ワックスを塗っておかないと板が走らないでしょう |
その他周辺情報 | 下の志津温泉 つたやの立ち寄り湯が最高 |
写真
一時帰国時の恒例行事
百名山登山
月山に行って来た
昨日は晴れてたのにー天気最悪
スキーをザックにくくりつけたままリフトに乗る
山の様子を宿の人に聞くがいまいち
一日券買うがリフトにはこの最初の一回切り
そういやリフト下駅のところで救助隊が心肺蘇生をやっていたけどなんかあったんかな?
(助かったようです)
百名山登山
月山に行って来た
昨日は晴れてたのにー天気最悪
スキーをザックにくくりつけたままリフトに乗る
山の様子を宿の人に聞くがいまいち
一日券買うがリフトにはこの最初の一回切り
そういやリフト下駅のところで救助隊が心肺蘇生をやっていたけどなんかあったんかな?
(助かったようです)
おっ 印がある
この辺だったかな
ボーダーのグループがいて山頂は行かれましたかと聞いたら クソBBAみたいな奴が話しかけるな!みたいな風情で つまりこっちはガイドに金払って来てるんだから教えねぇよみたいな雰囲気だった
ガイドも道聞くくらいなら行かないほうがいいですよだって
実際真横の岩に隠れて登山道があった
知ってたんでしょー 意地悪ですね
この辺だったかな
ボーダーのグループがいて山頂は行かれましたかと聞いたら クソBBAみたいな奴が話しかけるな!みたいな風情で つまりこっちはガイドに金払って来てるんだから教えねぇよみたいな雰囲気だった
ガイドも道聞くくらいなら行かないほうがいいですよだって
実際真横の岩に隠れて登山道があった
知ってたんでしょー 意地悪ですね
感想
雨で、もやっていて快適ではなかったが
モンベルのカッパでかなり助かった
6月だから何とかなったが5月にこれだとかなり寒さがこたえるだろうなぁ
ヤマレコのガイドなしには辿り着けなかったです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する