ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 346466
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取・・・ノート見に

2013年09月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:02
距離
19.2km
登り
1,725m
下り
1,723m

コースタイム

小袖乗越9:18−10:09堂所−10:40七つ石小屋-10:58七つ石山-11:06ブナ坂-11:58雲取山頂12:34−13:44ブナ坂-14:20小袖乗越
天候 ピーカン
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鴨沢の駐車場は置き方が悪く本日11-12台。
みなさま電車のシートと同じように詰めて駐車しましょう。
小袖乗越の広場は私有地のようですが大目に見ていただいているようです。
鴨沢手前の留浦の駐車場も利用できます。
本日かあり余裕がありました。
赤指尾根からなら留浦です。
コース状況/
危険箇所等
まったく問題ありません。

ただ雲取から小袖乗越までの距離は結構ありますので、疲れていたら木の根や石に躓かないように注意下さい。

七つ石小屋への近道の標識がありませんでしたが、近道をお勧めします。
さて出発。
目的はノート
2013年09月21日 09:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
9/21 9:18
さて出発。
目的はノート
最初の水場。以前よりも威勢よく流れています。
飲めますよ。
2013年09月21日 09:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/21 9:56
最初の水場。以前よりも威勢よく流れています。
飲めますよ。
堂所。まずまずのペースです。
2013年09月21日 10:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
9/21 10:09
堂所。まずまずのペースです。
日本一が、、、、

見えません。
2013年09月21日 10:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
9/21 10:19
日本一が、、、、

見えません。
七つ石小屋。
けっこうにぎわってました。
2013年09月21日 10:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
9/21 10:40
七つ石小屋。
けっこうにぎわってました。
2013年09月21日 10:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
9/21 10:53
77詣り。
2013年09月21日 10:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
9/21 10:56
77詣り。
七つ石山です。お一方やすんでいらっしゃいましt。
2013年09月21日 10:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5
9/21 10:58
七つ石山です。お一方やすんでいらっしゃいましt。
ぽかぽか陽気です。
2013年09月21日 10:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6
9/21 10:59
ぽかぽか陽気です。
ぶな坂。
写ってませんが、多くの方が休んでいました。
2013年09月21日 11:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
9/21 11:06
ぶな坂。
写ってませんが、多くの方が休んでいました。
やっぱ気持ちいいい尾根です。
防火帯、誰が考え出したのでしょうか。
2013年09月21日 11:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5
9/21 11:10
やっぱ気持ちいいい尾根です。
防火帯、誰が考え出したのでしょうか。
癒されます。
2013年09月21日 11:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
9/21 11:25
癒されます。
日本一がありません。
2013年09月21日 11:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
4
9/21 11:58
日本一がありません。
青梅ですき家の牛丼並盛食べて来ていますので、一つで十分。
2013年09月21日 12:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
9/21 12:05
青梅ですき家の牛丼並盛食べて来ていますので、一つで十分。
大好きなアングルと構図。
2013年09月21日 12:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
9/21 12:10
大好きなアングルと構図。
少し休んだのでけーります。

今日はのめこい湯無し。。。。(泣)
2013年09月21日 12:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
9/21 12:34
少し休んだのでけーります。

今日はのめこい湯無し。。。。(泣)
おわり。
2013年09月21日 14:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/21 14:20
おわり。
撮影機器:

感想

本日寝坊。。。家出たのが6時半過ぎ。
調布から中央乗ったら渋滞。
小袖乗越スタートが9時過ぎになってしまいました。
帰りの「のめこい湯」はパスとなりました。

たくさんの方が歩いていました。
奥多摩小屋のテン場、行きは1張でしたが、帰りには7-8張。
下山の途中で幕営らしき方とかなりすれ違いましたので、今宵の奥多摩小屋、雲取山荘あたりは賑やかでしょう。

やはりまだ膝に違和感(鈍痛のような)があり、特に下りで。
登りはほぼ完ぺき。

体重落とすしかなさそう。


Beelineさんとbelugaさん 避難小屋のノート見てきましたよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1193人

コメント

おっ〜! ホントに行ってる!!!
芋先生 コニャニャチワ

凄いフットワークで

間髪いれずに雲取へGo!でしたね さすがっす

ってか、きったねぇ字 公表しないでよ
まったくもってはずかしい
写真に☑チェックよろしく
2013/9/22 9:30
私も下りが苦手です
芋さん

雲取山お疲れ様でした

サクッと5時間のトレーニングですね、流石です
今度行ったらノートチェックしてみます。

今週の中央道は凄い渋滞。
先週出歩かなかった方のスライドですかね
2013/9/22 22:20
チェック入れましたが、個性的な読みやすい字ジャマイカ
beeline さま

まいどです。
大分時間経ってしまいましたが、チェック入れましたよん。
夏の終わりに飲みすぎた 少し絞ってきました。

避難小屋のあたりでぽかぽか陽気で少しだけ日向ぼっこしてきました。

10月予定できたらテン泊いきまっか
2013/9/23 14:00
じれったい右膝
kankoto さま

まいどです。
なかなか右膝完治しません。
走るとぐぎぐぎしてきます
多摩川の土手ランができていませんのでなかなか体重が落ちません。

10月より世田谷のプール、時間制限(480円に7月より値上げ)なくなるので泳再開しますは。
でも10月8日までスポーツ祭東京2013開催で一般は利用できないそうです。

秋の山満喫いたしましょ。
2013/9/23 14:11
5時間〜!
芋さん、こんばんは♪

5時間て。。。

今週行ってこようかな。
もちろん泊まりで。
2013/9/27 0:29
いえいえ日帰り、、、そして「のめこい湯」
kiki さま

まいどです。
なんだかお忙しそう。
でも上田方面?
上田六文銭は歴史だね。
sakusakuさんのシマかな

んで、日帰りでも大丈夫だよ
のめこい湯によっても

ビールするなら奥多摩方面キャンプ場もあるし
2013/9/27 22:12
やっぱり、、、
芋さん、やっぱり無理だったよぉ。(´д`|||)
諦めて今夜は小屋泊り。
今日は富士山もきれいに見えてました!

自炊素泊まり@山荘
2013/9/28 17:21
いえいえのんびり雲取もいいものです
kiki さま

レコまだのようなので、、、
早く見たいです

ゆっくり味わって歩く雲取、特に眺めが良いと避難小屋のベンチで何時間でも

15枚目の写真、富士山見えてたら何時間でも時間つぶせるです。
特に冬に雪化粧してたら熱燗飲みながら
2013/9/29 21:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら