ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3468120
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

1445段の階段上等 女峰山(日光)

2021年08月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:18
距離
11.7km
登り
1,347m
下り
934m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:14
合計
6:44
7:03
7:04
17
7:21
7:21
3
7:24
7:24
44
8:08
8:15
36
8:51
8:52
33
9:25
9:29
85
10:54
10:55
51
11:46
11:46
29
12:15
12:15
27
12:42
12:42
50
13:32
13:32
7
13:39
13:39
1
13:40
ゴール地点
天候 晴ときどき曇り(登山口近くがガス,山頂近づくとガスなし)
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
早朝4時自宅発,東北道で日光ICで降り,霧降高原キスゲ平園地の駐車場に6時20分頃着.24時間トイレが第3駐車場横にあります.レストハウス前の第1駐車場の最後の1枠にゴッツアンゴー〜〜ル!!
コース状況/
危険箇所等
のっけからまさかの階段地獄...(汗) 1445段です.知りませんでした...こんなんばっかりやわ.下調べし始めると終わらん性分で..😢
と言っても,階段好きのおいらには楽しい準備運動!岡山総社の福山の1234段もよく登ったし.
階段が終わり10分ほど進むと,複線化が半端ない笹原の広い所を進みます.ここ意外と厄介でした.道の選択も間違えると滑りやすいヌルヌル道に.または笹で足元が見えないおっかない道に.例えるなら,5列のあみだくじで正解(歩きやすい道)がひとつしかない感じ(笑)しかも下山時はガスに包まれてどの道を進むべきか不安でした.もし完全視界不良なら道迷うかも...
赤薙山〜女峰山はアップダウンがあり結構しんどいです.危ないところは皆無でした.
(下山時の赤薙山〜階段上までログ再開しわすれました..)
その他周辺情報 レストハウスでは食事ができます.標高が1300m以上なので真夏でも車中泊できそう!!お風呂は臨時休業が何軒かありました.いずれにしても日光駅中心まで行かないとなさそうです.中心にもないかも...
キスゲ平園地 霧降高原レストハウス.自販機あり,右下に24時間トイレあり.第1駐車場は14〜15台.第3までなら多数に停められます.
2021年08月28日 06:22撮影 by  ASUS_X00HD, asus
8/28 6:22
キスゲ平園地 霧降高原レストハウス.自販機あり,右下に24時間トイレあり.第1駐車場は14〜15台.第3までなら多数に停められます.
綺麗な階段.まさか1445段もあるとは...でも楽しい.だって,Mやもん.爆
1
綺麗な階段.まさか1445段もあるとは...でも楽しい.だって,Mやもん.爆
こんなまっすぐな階段みたことない..
こんなまっすぐな階段みたことない..
まっすぐ階段から左右にもハイキングコースが伸びてて,お花観賞もできるみたいです.この時季はあまり咲いてなかったです.
まっすぐ階段から左右にもハイキングコースが伸びてて,お花観賞もできるみたいです.この時季はあまり咲いてなかったです.
海外の高級ホテルの回転扉(笑)
1
海外の高級ホテルの回転扉(笑)
広くて長い笹原歩きの始まり〜〜左へ.
とにかくあみだくじ並みに複線化していて,当たり(滑らない良い道)が1本しかないような感じ.ハズレに入ると滑ってムーンウォーク...進みません.
1
広くて長い笹原歩きの始まり〜〜左へ.
とにかくあみだくじ並みに複線化していて,当たり(滑らない良い道)が1本しかないような感じ.ハズレに入ると滑ってムーンウォーク...進みません.
この辺は歩きやすい
この辺は歩きやすい
複線化の笹原を過ぎた辺りかな.
複線化の笹原を過ぎた辺りかな.
ふぅぅ〜〜赤薙山も結構しんどかった.手を合わせましょう!!
1
ふぅぅ〜〜赤薙山も結構しんどかった.手を合わせましょう!!
女峰山〜〜ロッコン〜〜!でも遠いな〜〜(😢)
1
女峰山〜〜ロッコン〜〜!でも遠いな〜〜(😢)
やっと奥社前.こっから右に90度曲がります
やっと奥社前.こっから右に90度曲がります
これってシャクナゲやんな??そうだとしたら,女峰山って6月はシャクナゲ祭りになるんちゃうかな.
これってシャクナゲやんな??そうだとしたら,女峰山って6月はシャクナゲ祭りになるんちゃうかな.
女峰山がはっきりと.
1
女峰山がはっきりと.
もっと近づくけど,ここから約1時間以上..
もっと近づくけど,ここから約1時間以上..
この水場ね〜〜〜登りでは20分って読み間違えて,「往復40分なんて行けるかっちゅうねん」って思い既読スルー...
で,下山時,この道標から目視できる所に数人がうごめいてる...(笑)まさか水場ってそこ〜〜〜〜〜って(汗)
...どうやら,20歩でした...(爆)もちろん水筒満タンにしザックの重さ振り出しに...😢 でも超絶美味かった!!
1
この水場ね〜〜〜登りでは20分って読み間違えて,「往復40分なんて行けるかっちゅうねん」って思い既読スルー...
で,下山時,この道標から目視できる所に数人がうごめいてる...(笑)まさか水場ってそこ〜〜〜〜〜って(汗)
...どうやら,20歩でした...(爆)もちろん水筒満タンにしザックの重さ振り出しに...😢 でも超絶美味かった!!
直角です...(*`艸´)ウシシシ
1
直角です...(*`艸´)ウシシシ
来た〜〜〜山頂直下〜〜〜
ほんとしんどかった.何度途中諦めようと思ったことか...ほんとヘナチョコおじさん...😢
1
来た〜〜〜山頂直下〜〜〜
ほんとしんどかった.何度途中諦めようと思ったことか...ほんとヘナチョコおじさん...😢
とりあえず,名前がいい(笑)
2021年08月28日 10:25撮影 by  ASUS_X00HD, asus
2
8/28 10:25
とりあえず,名前がいい(笑)
左の雲に隠れてるのが男体山だそうです.汗
1
左の雲に隠れてるのが男体山だそうです.汗
くっさい帽子に蝶さんが...大丈夫か...汗
2021年08月28日 10:51撮影 by  ASUS_X00HD, asus
3
8/28 10:51
くっさい帽子に蝶さんが...大丈夫か...汗
ダイモンジ草やんな!!初めてみたよ!
1
ダイモンジ草やんな!!初めてみたよ!
なんやろね〜〜可愛いから撮った
なんやろね〜〜可愛いから撮った
1445段登ってんから,同じだけ下らなな...汗
1
1445段登ってんから,同じだけ下らなな...汗
いろは坂を走って,二荒山神社〜〜(車中泊のため)
2021年08月28日 16:38撮影 by  ASUS_X00HD, asus
1
8/28 16:38
いろは坂を走って,二荒山神社〜〜(車中泊のため)
美味しそう...by関西人
2021年08月28日 16:45撮影 by  ASUS_X00HD, asus
8/28 16:45
美味しそう...by関西人
う〜〜〜ん,微妙...爆
2021年08月28日 16:50撮影 by  ASUS_X00HD, asus
8/28 16:50
う〜〜〜ん,微妙...爆

感想




(下山時の赤薙山〜階段上までログ再開しわすれました..)

二百名山の女峰山(31座目)へ!とうとう来ました.嬉しい.
この山は地元の方々に愛されてるんですね.真新しい階段が整備されていて,家族連れのハイカーも多く賑わっていました.霧降高原レストハウスでは食事ができ涼しいし,標高が1300m以上だから車中泊も可能です.

コースに関しては結構体力いりました.赤薙山から女峰山頂までアップダウンがあり,最後に3ハルカス以上登ったのが17日前の仙ノ倉山だったので,地味にしんどかったっす.全体通して危ないところはなく歩きやすいですが,意外に危険かな〜〜ってのがありました.登山口からの階段地獄を終えた辺りから広い笹原を登るんだけど,あみだくじ並に複線化していて,それだけではなく超滑るヌルヌル道...尻もち必至の難路((´∀`))ケラケラ
しかも,ガッスガスだったので下山時は恐怖さえ覚えました.道ロストの可能性も含めて.4〜5本のあみだくじです.正解はひとつです!!みなさん,ご注意ください.

山頂はフル眺望で男体山&太郎山&日光白根山は当然として双耳峰の妙高山まで見えてました.山頂は少し狭いです.押しくらまんじゅうで30名程度.12,13名程度が安全かな.直下の祠周辺なら問題なし.ご参考までに.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら