御嶽山 お鉢巡りサイノ河原 剱岳立山まで見えました


- GPS
- 08:42
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,179m
- 下り
- 1,179m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭 王滝までははじめ平坦な道を進みやがて横木の階段が出てきます しだいに岩だらけのゴテゴテした道が続きます でも段差はそれほどきつくありません 山頂までは砂礫の広い道 だんだん勾配がきつくなるのでジグザグに歩くと少しは楽になりました お鉢巡りも岩だらけのコースですが意外に広くて慎重に行けば問題ありません ただ左右は切り立った崖なので油断は禁物です |
写真
感想
今年二回目の御嶽山です 6月に登った時はガスに巻かれあて視界ゼロだったのに今回は真逆の視界全開の山頂風景を得られました おそらく日本の高山ベスト10どころか20までほとんど見えていたかもしれません もっと写真を撮っておけばと悔やまれます
今回の目標ははまだやってないお鉢めぐりと三の池を見ることでした 結局サイノ河原避難小屋まで行って何とか三の池を見下ろすことできました ここまで来ると御嶽山のふところに入りこんだような感じがしました 本当にこの山は途轍もなくでかい山だと感慨を新たにしました
昨年の1回目の時同様国道19号の「元橋」交差点を左折してしばらく進んだところにあ
る道の駅で車中泊しようと思ってたのですがちょっと早めに着いてしまったので王滝村まで行くことにし御嶽山資料館前の駐車場で寝ることにしました ここにはトイレもあり街灯も設置されてるので安心でした
慣れない車中泊で3時には目が覚めてしまいコーヒーを飲んでから出発しました 田の原まではまだかなりあり30分以上はかかって到着しました 日の出は5時半ぐらいと分かってたので1時間ほど待機することにしました その間も夜明け前の空を眺めながらその美しさに見とれてました
ご来光は7月に伊吹山に登ったときに見損なったのでここは何としても目にしておきたかったのです この日は快晴で秋分に近いこともあってほぼ真東の空からにじみでるような感じで陽が昇りました 年に一度は見ておきたい光景ですから大満足でした といっても2回しか見ていないご来光が昨年今年と同じ場所からでは少し味気ないですから今度は他の山できれば北アルプスからでも眺めたいと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する