記録ID: 3469584
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
白岩滝から御岳山-鉄五郎新道から古里駅 レンゲショウマとミヤマウズラ
2021年08月28日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,156m
- 下り
- 1,177m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:19
距離 14.1km
登り 1,161m
下り 1,180m
天候 | 曇り時々晴れ、とても蒸し暑かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
高田馬場6:06-9:21武蔵五日市 武蔵五日市9:30-9:44白岩滝(西東京バス 五20 つるつる温泉行き) [帰り] 古里15:17-15:42青梅15:47-16:16立川16:20-17:59東京 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・白岩滝から麻生山まで、整備されている(一部崩落箇所があり迂回、迂回路も整備されている)麻生山直下で直登踏み跡不明瞭、藪漕ぎ・・・急がば回れ、コース通りが正解! ・麻生山から御岳山まで、整備の行き届いたハイキングロード、問題箇所無し ・大塚山から鉄五郎新道入口まで、バリルートだが、踏み跡もしっかりとあり迷うことはない。少し下草、蜘蛛の巣はある |
その他周辺情報 | 御岳山門前の「駒鳥売店」 カツ丼 1,100円 少し高めだがボリューム満点、観光地なので・・・、スタッフはとても愛想が良い |
写真
感想
今日は、ミヤマウズラを見に御岳山へ行ってきました。
朝のうちは、日差しは無かったのですが、湿度が高いのかとても暑かった。ウェアーは上下ともびしょびしょ、タオルは絞っては使い汗を拭いては絞ってやはりびしょびしょ。
御岳山の山頂神社裏のレンゲショウマはまだ咲いていた。駒鳥売店のキレンゲショウマはもう終盤
目当てのウズラは、富士峰付近で3株ほど見つけました。写真を撮っていると、年配の女性が「ウズラですね、おたくが写真を撮っていなかったら素通りしてしまうところだった。ありがとうございます」と言われたので、すぐに場所を譲って写真を撮って貰った。
広沢山から鉄五郎新道のミヤマウズラは、下りだったのもあり注意していたつもりだが見つからなかった。すごく小さな花だからね・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人
いいねした人