記録ID: 347014
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
子連れで高尾山 4号路→6号路
2013年09月22日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 128m
- 下り
- 376m
コースタイム
9:10 ケーブルカー高尾山駅出発
タコ杉前→4号路を通って頂上 10:00
11:20 頂上出発
11:24 6号路分岐
11:53 12番 大山橋より少し山側
12:05 9番 大山橋より少し谷川
12:28 琵琶滝
12:43 6号路舗装道路(地蔵あたり)
12:51 清滝駅
番号は看板に書いてあった地図の案内です。
タコ杉前→4号路を通って頂上 10:00
11:20 頂上出発
11:24 6号路分岐
11:53 12番 大山橋より少し山側
12:05 9番 大山橋より少し谷川
12:28 琵琶滝
12:43 6号路舗装道路(地蔵あたり)
12:51 清滝駅
番号は看板に書いてあった地図の案内です。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
その後ケーブルカーで上まで行きスタート地点へ |
写真
感想
はじめてiphone5でGPSのデータをとってみました。
今回は高尾山ということで、無料お試し版がある「山と高原地図」アプリで計測。
行きはバッテリー消耗が心配だったため、設定を5分毎に計測するようにしていましたが、
(「山と高原地図」にある登山道と妙にズレがあるのはそのせい?)
思ったより消耗していなかったので、帰りは3分毎へ変更しました。
山頂付近では計測を中断し、途中携帯をなるべく使わないよう努力した結果
帰りの高尾山口(ゴール地点)でバッテリーの消耗はおよそ1/3程度でした。
「山と高原地図」はiphoneからヤマレコにデータを送るのが簡単にできる点はいいのですが、
山の地図が欲しいというよりもGPSデータをとる事が主な目的なので、
他の山へ行く度に450円かかってしまうのはちょっと・・・。
通過時間の記録が自動でできるなどの付加価値がついていればいいのになぁ。
次回はrunkeeperでデータをとってみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する