記録ID: 347048
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
稲村ヶ岳 宝剣を探せ♪
2013年09月22日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:37
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,226m
- 下り
- 1,218m
コースタイム
6:20 母公堂駐車場
7:00 法力峠
8:00 稲村小屋
8:30 稲村ヶ岳
10:10 稲村小屋(小休止)
11:00 レンゲ辻
12:30 大峯大橋
12:50 母公堂駐車場
7:00 法力峠
8:00 稲村小屋
8:30 稲村ヶ岳
10:10 稲村小屋(小休止)
11:00 レンゲ辻
12:30 大峯大橋
12:50 母公堂駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
レンゲ辻から大峯大橋の間で一部荒れてます。 他は危険はありません。 登山ポストは母公堂のトイレ横にあります。 |
写真
感想
この3連休、山に行けるのは今日だけ。
数日前まで天気予報もあまりよくなく行き先を決めかねていましたが、
予報が好転傾向にある。
天気がいいなら稲村ヶ岳に行こう。
3月に登った時はまったく展望がなくリベンジしなくては・・・とずっと
思っていました。
それに気になっていた宝剣探しもしよう!
前日の夜にに決まった山行。
宝剣の場所のヒントを必死に情報収集します。
それでも、宝剣を探すまで違う場所で藪こぎしたり少し時間がかかりました。
でもでも、それはそれで「宝探し」感があってとっても楽しかった♪
木々も少しだけ秋の気配をかもし出していて、とても楽しい山行でした。
(GPSログは宝剣への道は削除しています。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1763人
こんちわっ ハイ 仕事が終わりました
確かに、凄く透明でしたね 梓川並でした
centのは
でも、本当楽しい“稲村〜♪”
こんばんは セントさん
お疲れ様です
私は先ほど仕事から帰って飯食ったとこです。
川はきれいでしたが、母公堂までの道長すぎ〜でしたね
次に稲村ジェ〜ンに行かれたらリアルドラクエしてくださいね
こんばんわ。稲村の宝剣、いつも下山してから思い出すので見当がつきません・・・
・・・・どこにあるんですか!
地道に探してみます。
時間がある時に探してみてください
ネットで検索すればヒントが得られますよ
ご家族で行かれる時は、藪こぎ覚悟ですので・・
穂高の記事楽しく見ましたよ
返信が遅くなってすみませんでした。
ちょびっとだけ夫婦ともに忙しかったもので
なにかとても気持ちが安らぐ、癒される山行記録ですね。
我々も登山道では花を見かけはしたのですが二人とも
あまり関心がないのか目もくれず突き進んでいました
写真36枚め、川?沢でしょうか?? 渡渉するなら
これぐらいの水流がいいですね
こんばんは、navecatさん
ハードな山行の後では、癒されるでしょ〜
厳しい山行も思い出深い。
ゆるゆる山行もまた楽し。
山って奥深いですね
だからみなさんの山行記録が楽しいのかも
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する