幻想的な会津駒ヶ岳(一泊) 〜秋の訪れ編〜


- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,360m
- 下り
- 1,266m
コースタイム
11:30 駒ヶ岳登山口(滝沢登山口)
13:05 水場の分岐 (水を汲みに行くことを含め休憩25分)
*この分岐から水場までは2〜3分くらい下る
14:55 会津駒の小屋 (15分休憩)
15:25 会津駒ヶ岳山頂
山頂から会津駒の小屋へ戻る
【22日】
06:45 会津駒の小屋
07:30 中門大池 (10分休憩)
08:15 会津駒の小屋 (10分休憩)
09:55 大津岐峠 (25分休憩)
12:30 キリンテ登山口
21日(山頂まで)
【歩行時間】:約3時間20分
【休憩時間】:約40分
【トータル】:約4時間
22日
【歩行時間】:約5時間
【休憩時間】:約45分
【トータル】:約5時間45分
天候 | 21日:晴れ 22日:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【電車】 09:25 会津高原尾瀬口駅 下車 【バス】 09:50 会津高原尾瀬口駅 乗車 11:00 駒ヶ岳登山口 下車 2.帰り 【バス】 13:27 キリンテ 乗車 15:00 会津高原尾瀬口駅 下車 【電車】 17:25 会津高原尾瀬口駅 乗車 3.駐車場 21日の11時30分頃、駒ヶ岳登山口から登った先にある駐車場はほぼ満車と思われる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 木道は一部、傾いていたり揺れるところがあるので注意。 駒の小屋から大津岐峠の間にある、やせ尾根に注意。 【登山ポスト】 駒ヶ岳登山口から20〜30分歩いた先にある木の階段に設置 【温泉】 「御宿 夢の湯」 休憩部屋の利用は午後3時まで http://www.yumenoyu.com/ 【飲食店】 「会津高原尾瀬口駅 憩いの家」 土産・食事の店舗 【会津駒の小屋】 http://komanokoya.com/ 天水を利用させてもらった。 自炊場とベンチで料理。 ブログもあるよ♪ |
写真
感想
今回は山小屋の評判がイイ「会津駒ヶ岳」へ行ってきました。
福島県の山は安達太良山以来、2回目です。
山小屋で宿泊するのは約2年ぶり(前回は横尾山荘)。
しかも、会津駒ヶ岳の最寄駅まで鈍行列車。
「ワクワク、ドキドキです」。
初日は、自宅の最寄り駅で始発に乗り、電車とバスを乗り継いで、約5時間。
電車を切り離す作業を2回経験するというのだから、遠くにきたもんだなと実感。
バスでは、座りながら南会津町や桧枝岐村を流れる川や景観をぼんやり眺めたりしました。
駒ヶ岳登山口バス停を降り、登山スタートです。
ブナなどの樹林帯のなかを進んでいき、展望が開けてくると湿原にひろがる池塘が現れ、会津駒ヶ岳山頂も見えてきました。
木道を進んでいくと、会津駒の小屋に到着。
小屋でザックをデポし、会津駒ヶ岳頂上を目指します。
頂上は木が邪魔して、展望はとてもイイとはいえません(個人的感想)。
展望は小屋付近から頂上までの間で十分でした。
燧ヶ岳や至仏山、先週登った武尊山、日光白根山、男体山などが眺められました。
頂上を後にし、小屋で受付(当日は満室)。
家庭的な雰囲気の小屋で働く御夫婦はとても気さくで、明るい方でした。
翌日、小屋から下山するときも旦那さんが明るく見送ってくれました。
今思えば、「御夫婦と話したかったな」と。
「また、行けばいいさ。花盛りの季節に」。
小屋は布団が一人一枚(必ず)で、ランプが静穏を醸しだす。
「家の布団よりぐっすり眠れたのはなんでだろう」
翌日は5時に起きて、日の出を待つ。
30分後、丸い日の出が浮かびあがる。
日の出を見るなんて何年振りだろう。
朝食後、小屋から中門岳方面へ向かう。
湿原の中の木道を散策し、中門大池から引き返す。
途中、背負子にのる女の子に笑顔で元気よく「こんにちは」と声をかけられる。
朝食のエネルギーよりも数倍の元気をもらった気がする。
小屋からは富士見林道を下山。
この林道も池塘があるが、小屋から中門大池のルートに比べると数は少ない。
大津岐峠に到着後、大津岐山の三角点を探しに行くが、登山ルート上にはないので途中で諦めた。
大津岐峠からキリンテまでは2組ぐらいしか登ってこなかった。
キリンテ沢を沿うように歩いていくと、キリンテ登山口に到着。
バスに乗車し、会津高原尾瀬口駅で下車後、二日間の疲れを温泉で癒した。その後、蕎麦とチャーシュー丼で腹を満たし、再びの鈍行列車へと突入!!
会津駒ヶ岳の自然と小屋から見る夕暮れと日の出は、鈍行列車の疲れがなくなるくらいの感動でした。
「来年も必ず来ます。小屋へ泊りに」
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する