ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3479479
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

「離山」北方ルート

2021年08月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:50
距離
16.7km
登り
2,105m
下り
2,112m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
0:25
合計
6:47
10:22
10:37
203
14:01
14:10
4
14:15
ゴール地点
天候 晴れ
西よりの風
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道248号で 豊根村役場から新豊根ダムを目指す
新豊根ダム公園駐車場は100台くらい停められる
トイレ有り ポスト無し
コース状況/
危険箇所等
大入トンネル先の分岐を左上へ
豊富林道を進む
4.5km程で右手のダート林道へ入る
50mで突き当たる
左上の尾根に乗る
地図P903の山腹を巻いた先で再び尾根に乗る
尾根芯に明瞭な踏み跡有り
ジャンクションの分岐が2ヶ所有るので離山方向に進む
最後に 山頂が左方向に見えたので尾根を乗り換えて登ったが 乗り替えなくても山頂へ続いていた

文字にすると ややこしいがP903の巻き以外は簡単です
P903巻きで急斜面細トラバースが有るが その他に危険ヶ所は無い
庚申沢橋先から取り付く一般道のほうが怖いくらいと思う
マークは全く無い(気付かなかった?)
その他周辺情報 道中に兎ヶ島温泉「湯ーランドパル豊根」がある
コンビニは東栄町・阿南町・豊田市稲武町くらい いずれも30分以上
新豊根ダム公園駐車場
ずっと奥まである
2021年08月30日 07:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/30 7:22
新豊根ダム公園駐車場
ずっと奥まである
県道ゲート先の大入トンネル
異界へ続くようです
2021年08月30日 07:24撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/30 7:24
県道ゲート先の大入トンネル
異界へ続くようです
トンネル先100m程
左上の豊富林道へ
2003年のガイドブックで工事中林道となってます
2021年08月30日 07:32撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/30 7:32
トンネル先100m程
左上の豊富林道へ
2003年のガイドブックで工事中林道となってます
愛知県側の展望が良い
大岩山
2021年08月30日 07:34撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/30 7:34
愛知県側の展望が良い
大岩山
とちの実
2021年08月30日 08:20撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/30 8:20
とちの実
滝も有る
2021年08月30日 08:23撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/30 8:23
滝も有る
離山
2021年08月30日 08:24撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/30 8:24
離山
4.5km程で右のダートへ入る
標高で駐車場から200mくらい上がっている
2021年08月30日 08:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/30 8:41
4.5km程で右のダートへ入る
標高で駐車場から200mくらい上がっている
50mで突き当たり
左上の尾根に乗る
尾根上は薄い踏み跡が有る
2021年08月30日 08:46撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/30 8:46
50mで突き当たり
左上の尾根に乗る
尾根上は薄い踏み跡が有る
往路では 尾根芯から右寄りのトラバースぎみの踏み跡をたどった
この木が目印になるかな?
2021年08月30日 12:03撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/30 12:03
往路では 尾根芯から右寄りのトラバースぎみの踏み跡をたどった
この木が目印になるかな?
トラバースの最後 沢に降りた
沢芯を登る
(追記 標高750mで沢二俣になる 穏やかな右に進んだ)
見た目より歩き易い
しばらく道は無い
2021年08月30日 09:14撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/30 9:14
トラバースの最後 沢に降りた
沢芯を登る
(追記 標高750mで沢二俣になる 穏やかな右に進んだ)
見た目より歩き易い
しばらく道は無い
沢源頭
倒木をさけて歩き易いところを登る
2021年08月30日 09:24撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/30 9:24
沢源頭
倒木をさけて歩き易いところを登る
高みを目指して尾根に乗れば
明瞭な踏み跡がある
2021年08月30日 09:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/30 9:54
高みを目指して尾根に乗れば
明瞭な踏み跡がある
最後 尾根は右に続くが
山頂は左方向に見えたので
尾根を乗り換えた
元の尾根も先でカーブして合流した
2021年08月30日 10:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/30 10:15
最後 尾根は右に続くが
山頂は左方向に見えたので
尾根を乗り換えた
元の尾根も先でカーブして合流した
ヤマジノホトトギス
2021年08月30日 10:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/30 10:22
ヤマジノホトトギス
山頂直下は枯れた笹が密集
数年前ならヤブコギだった
2021年08月30日 10:25撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/30 10:25
山頂直下は枯れた笹が密集
数年前ならヤブコギだった
山頂
JHさん? THさん? の山頂表示
2021年08月30日 10:27撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/30 10:27
山頂
JHさん? THさん? の山頂表示
2021年08月30日 10:28撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/30 10:28
帰ります
2021年08月30日 10:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/30 10:38
帰ります
復路のP903トラバース
先人の足跡はエグイ斜面を進んでいる
それよりは上で沢を渡ったつもりだったが
対岸の尾根まで 急斜面の下りと登り返しに苦労した
もっと上の沢源頭まで登るべきだったのか?
往路のほうがスッキリしたコース取りだったような気もする?
2021年08月30日 11:29撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/30 11:29
復路のP903トラバース
先人の足跡はエグイ斜面を進んでいる
それよりは上で沢を渡ったつもりだったが
対岸の尾根まで 急斜面の下りと登り返しに苦労した
もっと上の沢源頭まで登るべきだったのか?
往路のほうがスッキリしたコース取りだったような気もする?
ミヤマママコナ
2021年08月30日 11:43撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/30 11:43
ミヤマママコナ
ギンリョウソウモドキ
2021年08月30日 11:57撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/30 11:57
ギンリョウソウモドキ
ダート林道へ着地
2021年08月30日 12:23撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/30 12:23
ダート林道へ着地
地図を見ると
P903の東に顕著な尾根があるので
山腹をトラバースするより
尾根芯に良い踏み跡があるのか?
見に行ったが
とても取り付けない崖だった
2021年08月30日 12:46撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/30 12:46
地図を見ると
P903の東に顕著な尾根があるので
山腹をトラバースするより
尾根芯に良い踏み跡があるのか?
見に行ったが
とても取り付けない崖だった
林道から
離山
2021年08月30日 13:17撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/30 13:17
林道から
離山
南に 白倉山?
2021年08月30日 13:20撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/30 13:20
南に 白倉山?
県道分岐まで戻った
2021年08月30日 13:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/30 13:48
県道分岐まで戻った
涼しいトンネルでクールダウン
今日 林道ですれ違った車は10台
無灯火で跳ねられたく無いのでライトを点灯した
2021年08月30日 13:59撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/30 13:59
涼しいトンネルでクールダウン
今日 林道ですれ違った車は10台
無灯火で跳ねられたく無いのでライトを点灯した
駐車場まで戻った
車は日陰で待っています
お利口さんです
2021年08月30日 14:01撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/30 14:01
駐車場まで戻った
車は日陰で待っています
お利口さんです
撮影機器:

感想

離山の地図を見て 気がついた。
遥か北の分地峠から 林道を延々歩いて離山をつなぐ足跡がある!
さらに気がついた!
この林道は 新豊根ダムに続いてる。
距離も5kmくらいだ、山道のようすは不明だが、見に行こう!無理だと思ったら引き返すだけだ。
結果は?まあまあお薦めできるルートと思う。
離山を周回できるし、林道歩きが少し長いが展望が良い。谷を挟んで離山が見事だ!
庚申沢ゲートの先で取り付く正規のコースも3km林道を歩くし 展望が無い 細くザレたトラバースに緊張するが、あの歩きは一回だけにしたいところだ。

ネックは P903山腹の巻きで 右寄りの薄いトラバースで沢に降りてから 沢の源頭を詰めて(追記 標高750mで沢二俣に出る 穏やかな右に進んだ) 尾根に乗るのが良いと思う。あの細くて薄いトラバースの踏み跡が見つかるか?どうか?
地図を読める人なら問題ないし、自分のようなスキルの低い人間でも アプリのマップと予備電源を準備すれば不安は無い。
お守りの お助けロープ5mはザックの重りとなった、もっともロープを使う技術もないけれど・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら