記録ID: 3482415
全員に公開
ハイキング
道東・知床
幌岩山(道の駅サロマ湖から)
2021年08月28日(土) [日帰り]


- GPS
- 00:01
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 337m
- 下り
- 323m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:10
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 1:25
合計距離: 3.87km
累積標高(上り): 317m
累積標高(上り): 317m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
さて、道の駅サロマ湖に来てみました。
例によって観光案内を見てみると、道の駅の裏にある幌岩山が気になったので登ってみることにしました。
道の駅の館内で流れていた♪サ〜〜ロ〜マ〜サロマ〜という曲が耳に残ってしょうがない(笑)
例によって観光案内を見てみると、道の駅の裏にある幌岩山が気になったので登ってみることにしました。
道の駅の館内で流れていた♪サ〜〜ロ〜マ〜サロマ〜という曲が耳に残ってしょうがない(笑)
感想
道東・オホーツク地方を巡る旅は今日で2日目。
本命の斜里岳は今日よりも明日の方が良い天気になりそうな予報だったので、今日は移動も兼ねて観光や付近の低山に登ってみようという計画だ。
移動中にふと立ち寄った道の駅サロマ湖の観光案内で幌岩山の情報が目に留まった。
サロマ湖を一望できるのはここだけとの文言に魅かれ、登ってみることにした。
展望台まで登ってみて気が付いたが、山頂直下にも駐車場があって、年配の方が付き添いの人に手助けをしてもらいながら登ってきていたり、子連れファミリーもいたりして、リュックを背負って登ってきている自分の姿が恥ずかしく感じられてしまった。
展望台からの眺望はもちろん最高で、初めて見るサロマ湖をしばらく眺めていた。
下山後に牧場に行ってみるとポニーがいっぱいいて、触れ合うことができたのも良かった。
緊急事態宣言で日帰り入浴施設がどこも休館していたり、その市町村在住の人以外は入館不可などの規制をしている中、電話をして問い合わせた中で唯一営業していた北見の施設を見つけ、何とか風呂にありつけた。
食事も済ませた後は斜里岳の登山口で車中泊をし、早朝から登る予定。
更に東へと車を走らせた。
つづく
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する