ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3487506
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山 ようやく会えたヒナノキンチャク。

2021年09月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
天候 雨。
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 伊吹山ドラブウェイはガス。視界が悪く慎重に上がります。
コース状況/
危険箇所等
  過去2回のヒナノキンチャク探しでは標高1086m地点から下降しましたが、急なガレ場をロープを握りしめて下りました。ここはヤバいので、今回はその先の1120m地点から静馬ヶ原に下り、トラバースしました。普通のヒトにとっては左程ものではありませんが、わたしにとっては全て危険。
前回・前々回はここから下降しましたが、
2021年09月04日 12:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/4 12:26
前回・前々回はここから下降しましたが、
今回はここから静馬ヶ原へ。
2021年09月04日 12:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/4 12:22
今回はここから静馬ヶ原へ。
トラバース気味に進むと、
2021年09月04日 11:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
9/4 11:49
トラバース気味に進むと、
前回・前々回と同じ場所に出ました。
2021年09月04日 11:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
9/4 11:43
前回・前々回と同じ場所に出ました。
お名前は?
2021年09月04日 10:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
9/4 10:07
お名前は?
ショウゴゴケ。
2021年09月04日 10:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
9/4 10:11
ショウゴゴケ。
ヒメフウロの
2021年09月04日 10:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
26
9/4 10:24
ヒメフウロの
ツボミです。
2021年09月04日 10:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
31
9/4 10:25
ツボミです。
ヒメフウロ。
2021年09月04日 10:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
20
9/4 10:25
ヒメフウロ。
3回目にして
2021年09月04日 11:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
18
9/4 11:13
3回目にして
ようやく会えた
2021年09月04日 11:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
22
9/4 11:13
ようやく会えた
ヒナノキンチャクです。
2021年09月04日 11:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
52
9/4 11:14
ヒナノキンチャクです。
とっても
2021年09月04日 11:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
27
9/4 11:15
とっても
小さな花ですので
2021年09月04日 11:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
23
9/4 11:18
小さな花ですので
見つける事は
2021年09月04日 11:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
9/4 11:19
見つける事は
至難の業です。
2021年09月04日 11:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
28
9/4 11:22
至難の業です。
探しまくってようやく見つける事が出来ました。
2021年09月04日 11:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
52
9/4 11:23
探しまくってようやく見つける事が出来ました。
お名前は?
2021年09月04日 11:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
9/4 11:28
お名前は?
薩摩切子?
2021年09月04日 11:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
9/4 11:50
薩摩切子?
小さいけれどクルマバナ。
2021年09月04日 11:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
9/4 11:51
小さいけれどクルマバナ。
マツカゼソウ。
2021年09月04日 11:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
9/4 11:55
マツカゼソウ。
小さな花をつけています。
2021年09月04日 11:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
9/4 11:53
小さな花をつけています。
これまた小さい、キヌタソウかな?
2021年09月04日 12:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
9/4 12:09
これまた小さい、キヌタソウかな?
ゲンノショウコ。
2021年09月04日 12:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
32
9/4 12:11
ゲンノショウコ。
ゲンノショウコ。
2021年09月04日 12:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
25
9/4 12:14
ゲンノショウコ。
オトギリソウ。
2021年09月04日 12:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
9/4 12:15
オトギリソウ。
コバノミミナグサ。
2021年09月04日 12:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
21
9/4 12:19
コバノミミナグサ。
無事、駐車地に戻りました。
2021年09月04日 12:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
9/4 12:20
無事、駐車地に戻りました。

感想

 ヒナノキンチャク、伊吹山にも咲いていると云う。ヤマレコでも可愛い花がアップされています。見たい。
 笹又から静馬ヶ原の登山道に咲いているようですが、詳しい場所は記されていません。8月末と3日前、2回に渡って探しに行きましたが、見つける事は出来ませんでした。う〜ん、見たい思いはつのるばかり。
 秋雨前線が停滞する中ではありますが、今日こそは見つけるまで帰らないぞ。目的はただ一つヒナノキンチャクです。
 前回2回は1086m地点から下降しましたが、今回は1120m地点から静馬ヶ原に下り、立ち止まり立ち止まり、目をマクロモードにして探します。が、いません。そうこうするうちに、前回・前々回に来た道に合流してしまいました。さてどうしたものか? 不退転の決意で来ていますので、3回目の同じ道に入ります。マクロモードの目をミクロモードにして探します。登山道以外にも踏み跡が一杯。それらの踏み跡をかたっぱしから探します。草にしがみついて崖を上がったり下がったり、でも見つかりません。仕方なく登山道に戻り、しつこく探し回っているとピンクの小さな花が目に入りました。
 近寄ってみると、写真で見て頭に焼き付けたあの花。とうとう見つけたヒナノキンチャクです。とっても小さな花、4本程が固まって咲いています。辺りを探すと、もう一株、そしてもう一株。余りに小さいので肉眼では判然としません。マクロレンズで覗いてみると、なかなか華やか。水玉が彩りを添えています。キンチャクは見当たりませんが間違いなくヒナノキンチャク。
 前回も前々回も通った道ですが、目に付く事なく通り過ぎていました。沢山咲いていれば見逃すことはないでしょうが、広い伊吹山に僅か数本、見つかる訳がありません。あちこち彷徨い歩いて諦めていた頃、執念で見つける事が出来ました。雨の降る中ではありますが、念願かなったいい一日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1279人

コメント

見たくて見たくて見たくて 探す探す探す 見つからない見つからない見つかった
最高です 自分もそうなので良く分かります
情熱❤️‍🔥実りましたね、おめでとう🎉
80
2021/9/5 15:36
 8080さん、こんばんは。

 ヒナノキンチャク、絶滅危惧種です。
 すでに絶滅してしまった場所も多いようです。
 伊吹山のヒナノキンチャクも数少なく、近い将来見ることが出来なくなるのではと危惧されます。
 来年はキンチャクを付けた花に会いたいと願っています。
2021/9/5 18:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら