ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3488495
全員に公開
沢登り
栗駒・早池峰

焼石 尿前川本流 撤退

2021年09月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:37
距離
4.8km
登り
178m
下り
165m

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
0:28
合計
3:37
距離 4.8km 登り 179m 下り 178m
5:42
24
6:06
6:13
59
尿前沢入渓
7:12
7:33
105
三ツ折れ滝 撤退地点
9:18
1
9:19
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中沼登山口駐車場。トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
悪天候、増水の為、三つ折りの滝で撤退。
いよいよ尿前に来てしまった。小雨降る中スタート。
2021年09月05日 05:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/5 5:42
いよいよ尿前に来てしまった。小雨降る中スタート。
おいおい、綺麗なミルキーブルーじゃなかったのかよ。なんなんだこの濁った沢は。
2021年09月05日 06:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/5 6:12
おいおい、綺麗なミルキーブルーじゃなかったのかよ。なんなんだこの濁った沢は。
濁流になってます。
2021年09月05日 06:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 6:20
濁流になってます。
風呂沢出合い。右の本流へ。
2021年09月05日 06:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 6:36
風呂沢出合い。右の本流へ。
とても水線には入れない。
2021年09月05日 06:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 6:40
とても水線には入れない。
凄い水量なんですけど。
2021年09月05日 06:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 6:42
凄い水量なんですけど。
右壁登ります。
2021年09月05日 06:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 6:43
右壁登ります。
すぐ横の水圧が恐ろしいので一応ザイルを出す。
2021年09月05日 06:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/5 6:50
すぐ横の水圧が恐ろしいので一応ザイルを出す。
すぐ上のひょんぐり滝。凄いひょんぐり具合でした。
2021年09月05日 06:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 6:58
すぐ上のひょんぐり滝。凄いひょんぐり具合でした。
女性だと流されるかも。
2021年09月05日 07:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/5 7:03
女性だと流されるかも。
絶対に落ちたくないので必死にへつる。
2021年09月05日 07:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 7:06
絶対に落ちたくないので必死にへつる。
ひーっ!
ゴルジュの中はとても水線突破は無理!懸命にへつる。
2021年09月05日 07:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/5 7:10
ゴルジュの中はとても水線突破は無理!懸命にへつる。
三ツ折の滝25m。残念ですが、ここで撤退します。
2021年09月05日 07:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 7:21
三ツ折の滝25m。残念ですが、ここで撤退します。
6m滝は懸垂。
2021年09月05日 08:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 8:09
6m滝は懸垂。
入水自殺をためらう人。
2
入水自殺をためらう人。
ちょっとの渡渉も一苦労です。
1
ちょっとの渡渉も一苦労です。
風呂沢のF1。こちらを遡行しようかちょっと迷ったが、こっちも簡単ではないのでやめます。
2021年09月05日 08:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/5 8:17
風呂沢のF1。こちらを遡行しようかちょっと迷ったが、こっちも簡単ではないのでやめます。
本降りの雨の中のこのこ帰ってきました。来る日を間違えました。
2021年09月05日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/5 9:18
本降りの雨の中のこのこ帰ってきました。来る日を間違えました。
撮影機器:

装備

共同装備
30mロープ×1 60mロープ×1 簡易無線

感想

沢登りを始めてから一つの目標にしていた尿前川本流。

ずっとタイミングが合わなくて、今週もダメ、今週もまたダメ、またダメだと毎週先送りにしてきたが、今週もやっぱりダメだった。

前日にどれくらい降ったのか定かではないが、本流だけあって増水具合が凄かった。
入渓した時点で、あ〜、こりゃダメだなと諦めたが、下見も兼ねて三ツ折の滝まで遡行しておずおずと戻ってきた。
頑張れば遡行出来なくはないのだが、今回初見であり簡単な沢ではない。何よりこの沢がいい沢なのは分かっているので、天気のいい日に気持ちよく遡行したい気持ちが強い。
せめて空模様がもっとマシだったらなぁと思ったが、相変わらず雨もやむ気配はないので、残念だが今回は撤退する事にした。悔しい。

必ずまた再訪すると強く心に決めて憧れの尿前を後にした。
9月は行く予定の沢が他にもあり、今シーズンはもう厳しいか…。しかしチャンスはまた来ると信じよう。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人

コメント

土曜日に名取川の河口見てかなりの増水だったんで日曜に予定してた沢は諦めたんですが、前の日からの雨の影響はやっぱり大きかったようですね。
今年はなかなか良い週末に当たりませんな。
2021/9/6 12:24
ホントですね😢
今シーズン、それなりに本数はありますが、満足出来た遡行は2本くらいですわ😅
岩手はそれほど降ってなかったと思ったんですが甘かったです。
しかも9月に入って水は冷たくなってきましたよー😱
2021/9/6 16:07
お疲れさまです。この増水具合で三折れ滝まで行くとは!F1越えてのゴルジュ帯もよく通過できたなと!
確かに尿前沢は青空が広がる天気でないと、その素晴らしさが半減すると思います。
11日にyukicaさんと尿前沢を計画してるので、今週雨があまり降らない事と天気が良いことを願っています。
2021/9/7 3:35
tbfさん、こんにちは!
今回はせっかく尿前まで行ったのに残念でした😢
悪天候の中で三ツ折の滝まで行っただけでしたが、それでも気持ちが高鳴る物がありました。これはこんな天気の悪いに遡行したら絶対勿体ないと思い、引き返した次第です。
11日に行くんですか⁉️
我々も今シーズンまたチャレンジしたいと思ってますが、中々今回の三人のタイミングが合わなくて行けるかは微妙です。
岩手は素晴らしい沢の宝庫ですよね。羨ましいです。
あ、それと、三ツ折の滝の巻きですが、tbfさん達は左岸巻いてましたね。
今回、右岸と左岸の巻きルートどちらも確認しましたが、どっち早いですかね。下から見る感じだとtbfさん達の左岸ルートの方が早そうな気もしましたが。ただ岩場でロープ出すとなると遅くなりそうですね。
今週の記録、また楽しみにしています😁天気いいといいですね!☀️
2021/9/7 12:59
三ツ折の滝の巻きですが、右岸の樹林帯からは巻いたことがないので分かりません。左岸は草の生え際を頼りに岩場を50m登り、50m藪の中をトラバースしていくと、ちょっとした斜面が出てくるのでそれを乗っ越すと下降ポイントの目印となる松の木が目の前に出てきます。昨年は2人でフリーだったので30分もかからずあっさりと巻きを終えました。今年は私とchemさんはフリーで登りましたが、Nさんが途中で登れなくなり、ザイルを上からセットし懸垂で降りていくなどの対応をしたため、1時間以上かかりました。
2021/9/7 15:53
tbfさん、ありがとうございます🙇
大変参考になりました!
その時の岩場の状況などを見て判断したいと思います!
本当にありがとうございます!
2021/9/7 16:35
攻めてますね でも無理をしない所がさすがです。我々のスキルでは(コンディションが良くても)本流日帰りは絶対無理なので、行くなら最初は風呂沢かな?と考えてます。それも具体的な計画はないので、まずはmorreeさん達の尿前川本流の遡行成功レポをみてからになると思います
2021/9/7 7:57
takajanさん、こんにちは!
尿前本流はずっとずっとずーっと狙ってる沢でした(笑)
ここを遡行するために今までの沢でトレーニングしてると言っても過言じゃないくらい行きたい沢の一つです。
takajanさんの言う通り、遡行時間の問題もあり、日帰りにするか1拍にするかもいまだに悩んでいます。
ただ、高巻きの時間で大きく変わる事や、シビアな登攀もあることから、最初は軽い装備で一気に駆け抜ける作戦にしようかと思ってました。いい幕営地もあまりないこともありますが。
行けるかはわかりませんが、ヘッデン覚悟はもちろん、最悪ビバーク覚悟も頭に入れています。
風呂沢!
ここも私も行きたい沢ですが、遡行してないのでなんとも言えませんが、私の予想では尿前本流と遡行時間や難易度は対して変わらないんじゃないかと思ってます。詰めのルーファイも一癖ありそうですし。
何はともあれまたチャンスがあれば最チャレンジしたいと思います👍
2021/9/7 13:12
気象庁の過去の気象データによると、前日に相当の雨が降ったようですね。河川水位も見ておくといいと思います。

ですが、同じ日に、安達太良、那須の沢は、遡行できたようです。数字の上では、こちらの方が降水量は多かったはずですが?

今年は、奥秩父で初心者沢で2人亡くなって、びっくりですが、増水した時は、それこそ、初心者沢でもリスクがあるので、お気をつけて。
2021/9/8 15:18
NYAAさん、こんにちは!
ご忠告ありがとうございます🙇
河川水位の情報は当日にチェックするようにしてるんですが、今回は前日の夜にチェックしたのが最後で、その時は尿前の水位グラフも増水してなかったんですよねぇ😢
やはり本流ということで、ちょっと考えが甘かったです。
何はともあれ最新の情報を気をつけて見るようにします。ありがとうございます🙇
2021/9/8 16:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら