ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 348950
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰山(薬師&観音)夜叉神ピストン

2013年09月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.7km
登り
1,777m
下り
1,777m

コースタイム

夜叉神駐車場 4:38
夜叉神峠 5:31
杖立峠 6:34
苺平 7:50
南御室小屋 8:16
薬師岳 9:25
観音岳 9:50〜10:30
薬師岳 11:00
南御室小屋 11:47
苺平 12:20
杖立峠 13:06
夜叉神峠 13:44
夜叉神駐車場 14:22
天候 曇り後晴れ、のちガスガス。。。
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
4時過ぎ頃到着で五割弱程度の駐車率だったと思います。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特になし。踏み跡明瞭、岩稜帯も赤ペンキで親切にマーキングされています。
暗くて不正確だと思いますが、4時過ぎ頃の到着で五割弱の駐車率に感じられました。
暗くて不正確だと思いますが、4時過ぎ頃の到着で五割弱の駐車率に感じられました。
登山届を出そうと思ったら、グオォーという唸り声とガサガサッという物音。 一瞬、熊かと身構えましたが東屋で寝ている方の鼾でした。
1
登山届を出そうと思ったら、グオォーという唸り声とガサガサッという物音。 一瞬、熊かと身構えましたが東屋で寝ている方の鼾でした。
朝のうち雨が残るのは予報通り。ここでヘッデンを外し装備変更。
朝のうち雨が残るのは予報通り。ここでヘッデンを外し装備変更。
徐々に明るくなってきた。スカッと晴れてくださいマセよー!!
徐々に明るくなってきた。スカッと晴れてくださいマセよー!!
小休止。オニギリ2個いきました。
小休止。オニギリ2個いきました。
ナナカマドの実が真っ赤ッか。
ナナカマドの実が真っ赤ッか。
紅葉は進んでいる所でこの程度。全体的にはまだまだこれからって感じです。
1
紅葉は進んでいる所でこの程度。全体的にはまだまだこれからって感じです。
焼け跡からの御三方。太陽!もうチョイ頑張れ!!
焼け跡からの御三方。太陽!もうチョイ頑張れ!!
苺平はスルー。この辺りは苺が自生しているのかねぇ。
苺平はスルー。この辺りは苺が自生しているのかねぇ。
勿体無いけど、ここから下らされます。。。復路がキツそうだぁ。。。
勿体無いけど、ここから下らされます。。。復路がキツそうだぁ。。。
美味しい天然水を補給させて頂きました。
美味しい天然水を補給させて頂きました。
小屋の近くで。初めて見る花だなぁ。
小屋の近くで。初めて見る花だなぁ。
どの辺りがガマっぽいのかしらん。
どの辺りがガマっぽいのかしらん。
ぬお!さっきより晴れてるじゃないか! 早く稜線に出たいよぉー!!
1
ぬお!さっきより晴れてるじゃないか! 早く稜線に出たいよぉー!!
もしかして、コレを抜ければ森林限界に突入!?
もしかして、コレを抜ければ森林限界に突入!?
ビンゴーッ!! 御三方のお姿はどうだ!?
1
ビンゴーッ!! 御三方のお姿はどうだ!?
北岳様はバッチリ!
2
北岳様はバッチリ!
御二方は、、、
まぁ。さっきチロッと見えたしね。。。
2
御二方は、、、
まぁ。さっきチロッと見えたしね。。。
観音方面はまだセーフ!
観音方面はまだセーフ!
さてさて、お楽しみの空中散歩の始まりっす。ムフフ。
さてさて、お楽しみの空中散歩の始まりっす。ムフフ。
振り向けば、富士山! 大分湧いてきたから無理かと思ってた。嬉しいぃ〜♪
1
振り向けば、富士山! 大分湧いてきたから無理かと思ってた。嬉しいぃ〜♪
いやぁ。秋ですなぁ〜。シミジミ。
1
いやぁ。秋ですなぁ〜。シミジミ。
腹が減ってきましたが、薬師岳小屋もスルー。ガスは待ってくれません。
腹が減ってきましたが、薬師岳小屋もスルー。ガスは待ってくれません。
薬師に到着。
jj!思ったよりガスの上りが早い。。。
jj!思ったよりガスの上りが早い。。。
jjj!観音方面まで。。。
jjj!観音方面まで。。。
んま。ここまで来たら焦っても仕方ない。
んま。ここまで来たら焦っても仕方ない。
紅葉を愛でつつ
空中散歩を楽しみましょうぞ。
空中散歩を楽しみましょうぞ。
あ。ガンツ先生。
あ。ガンツ先生。
アッという間に観音に到着。お楽しみの個所は短く感じるねぇ。
1
アッという間に観音に到着。お楽しみの個所は短く感じるねぇ。
ぬは。。。こっちもガスがわんさか。。。
ぬは。。。こっちもガスがわんさか。。。
仕方がない。腰を据えてガスの切れ間を待ちましょう。
仕方がない。腰を据えてガスの切れ間を待ちましょう。
本日の甘。月餅食べるの何年振りだろう。子供の頃好きだったなぁ。
1
本日の甘。月餅食べるの何年振りだろう。子供の頃好きだったなぁ。
ぬほ!甲斐駒!!
1
ぬほ!甲斐駒!!
やった!オベリスク!!
1
やった!オベリスク!!
コレが本日のベストショット。
オベリスクは再び白い闇に包まれたのでここで引き返すことに。
3
コレが本日のベストショット。
オベリスクは再び白い闇に包まれたのでここで引き返すことに。
たまに見かけるツマミ撮り。
3
たまに見かけるツマミ撮り。
真似っこしてみました。結構楽しす♪
2
真似っこしてみました。結構楽しす♪
ガスられてもここを飛ばすのは勿体無い。
ガスられてもここを飛ばすのは勿体無い。
ゆっくりノンビリ
ゆっくりノンビリ
散歩を楽しみます。(空中って感は無いけれど、、、)
散歩を楽しみます。(空中って感は無いけれど、、、)
たまに晴れ間が出ると感激する!
1
たまに晴れ間が出ると感激する!
自然のオブジェ。
1
自然のオブジェ。
面白いもんすねぇ。
1
面白いもんすねぇ。
何度も振り返りつつ、
何度も振り返りつつ、
ミルキーな薬師に帰ってきました。
ミルキーな薬師に帰ってきました。
富士山もお隠れあそばされました。
富士山もお隠れあそばされました。
紅葉はチョコットだけ。やはり10月の2週目辺りかな。
紅葉はチョコットだけ。やはり10月の2週目辺りかな。
小屋前のベンチで寝転がって休憩している人がいた。気持ち良さそうだったなぁ〜。
小屋前のベンチで寝転がって休憩している人がいた。気持ち良さそうだったなぁ〜。
さてさて、楽しかった空中散歩もコレでお終い。
さてさて、楽しかった空中散歩もコレでお終い。
再び樹林帯へと潜ります。
再び樹林帯へと潜ります。
ナナカマドの実がいっぱい落ちてた。苔の上にあると鮮やかだね。
1
ナナカマドの実がいっぱい落ちてた。苔の上にあると鮮やかだね。
南御室小屋で再び水分補給。ありがたい水場ですね。
南御室小屋で再び水分補給。ありがたい水場ですね。
贅沢にも南アルプスの天然水で顔や腕、首筋も濯いじゃいます。気持ち良いぃ〜!。
1
贅沢にも南アルプスの天然水で顔や腕、首筋も濯いじゃいます。気持ち良いぃ〜!。
重ねられた岩の隙間にコケッ!
1
重ねられた岩の隙間にコケッ!
行きはナナメ苺だったのに。心ある方が直されたんだね。
行きはナナメ苺だったのに。心ある方が直されたんだね。
御三方もスッカリお隠れあそばれた。
御三方もスッカリお隠れあそばれた。
調子が良いので杖立もスルー。
調子が良いので杖立もスルー。
んでも、さすがに小腹が減ったので夜叉神峠でジャムパンをかじる。珈琲でも淹れて少しユックリしようと思ってたんだけど、蜂がウザくて早々に出立。
んでも、さすがに小腹が減ったので夜叉神峠でジャムパンをかじる。珈琲でも淹れて少しユックリしようと思ってたんだけど、蜂がウザくて早々に出立。
で、無事下山。
帰路、陸橋からの富士山を楽しみにしてたんだけど、、、ザンネン。。。
帰路、陸橋からの富士山を楽しみにしてたんだけど、、、ザンネン。。。
ナイアガラの滝の様な雲でした。
1
ナイアガラの滝の様な雲でした。

感想

15日の連休で予定していた北ア一泊山行が台風で中止に。
キャンセル料だけ支払う最悪の結果になってしまった。

この連休はなるべく低予算で空中散歩を楽しみたい!
と、いう事で、当初は芦安で乗合タクシーに話をつけ、自身は自家用車で夜叉神へ。
広河原から白鳳峠〜鳳凰三山〜夜叉神の計画を立てたのだが、、、
予報がどうにも怪しい。 午前中の早い時間にはガスが湧いてきそう。

となると、バスやタクシーでチンタラやっているうちに真っ白けになるのではなかろうか。。。

前回、きただけで終わってしまった北岳のリベンジも頭に合ったのだが、同じ理由で急遽夜叉神からのピストンに予定変更。

地蔵までを予定していたが、観音で既にオベリスクが見えなかったので、行っても仕方ないと二山で帰る事に。(んまぁ。地蔵からの登り返しは意外とキツいしね。)

結果、早めに高速に乗れ、連休最終日にしては渋滞もそれなりに通過でき、19時頃には帰宅できました。

で、半沢直樹の録画で晩酌して爆睡。
良き休日の〆となりました。メデタシメデタシ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:832人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら