桜平から夏沢鉱泉に向かいます。
雨もポツポツ降り始めてます。
水量が多く感じられます。
0
9/3 10:01
桜平から夏沢鉱泉に向かいます。
雨もポツポツ降り始めてます。
水量が多く感じられます。
ここからは長い苦手なコンクリです。
0
9/3 10:03
ここからは長い苦手なコンクリです。
まだ、雨は小振りなので、僕は傘はささずストック優先です。(笑)
1
まだ、雨は小振りなので、僕は傘はささずストック優先です。(笑)
緑の苔が幻想的です。
八ヶ岳はどこでも見かける景色です。
0
9/3 10:06
緑の苔が幻想的です。
八ヶ岳はどこでも見かける景色です。
夏沢鉱泉も近いです。
0
9/3 10:28
夏沢鉱泉も近いです。
ようやく夏沢鉱泉に着きました!
0
9/3 10:31
ようやく夏沢鉱泉に着きました!
雨も本降りになってきました。
11時前、合羽に着替えて出発です。
0
9/3 10:55
雨も本降りになってきました。
11時前、合羽に着替えて出発です。
緑の苔にに囲まれて・・
御岳山のロックガーデンを思い出します。
1
9/3 11:23
緑の苔にに囲まれて・・
御岳山のロックガーデンを思い出します。
幻想的で癒されますね!(^o^)丿
0
9/3 11:27
幻想的で癒されますね!(^o^)丿
少し雨も止んだようです。
まだ、余裕あります。
1
少し雨も止んだようです。
まだ、余裕あります。
ついつい、立ち止まって・・
0
9/3 11:45
ついつい、立ち止まって・・
オーレン小屋に着きました!
雨が激しくなったようです。
0
9/3 12:23
オーレン小屋に着きました!
雨が激しくなったようです。
外に屋根つきの休憩所がありました。
ここで、本日初めて登山者(テン泊)と出会いました。
0
9/3 12:23
外に屋根つきの休憩所がありました。
ここで、本日初めて登山者(テン泊)と出会いました。
ここでお昼にします。
立ち止まってたので、ブルブル・・寒いです。\(◎o◎)/!
0
9/3 12:35
ここでお昼にします。
立ち止まってたので、ブルブル・・寒いです。\(◎o◎)/!
夏沢峠に向かいます。
0
9/3 13:35
夏沢峠に向かいます。
夏沢峠に着きました。
ここまでは石ゴロゴロで、雨水も流れてるので歩きづらかったです。
0
9/3 14:08
夏沢峠に着きました。
ここまでは石ゴロゴロで、雨水も流れてるので歩きづらかったです。
夏沢ヒュッテは空いてませんでした。
軒下で雨宿り・・
1
9/3 14:06
夏沢ヒュッテは空いてませんでした。
軒下で雨宿り・・
ガスッテるし、時間的・体力的にも余裕がないことから、硫黄岳は断念します。
0
ガスッテるし、時間的・体力的にも余裕がないことから、硫黄岳は断念します。
根石岳山荘に向かうことにしました。
0
9/3 14:09
根石岳山荘に向かうことにしました。
時折、緑の雰囲気を感じながら・・(^o^)丿
0
9/3 14:21
時折、緑の雰囲気を感じながら・・(^o^)丿
大きな水たまりです。
歩くのに苦労します。\(◎o◎)/!
2
9/3 15:22
大きな水たまりです。
歩くのに苦労します。\(◎o◎)/!
ようやく、箕冠(みかぶり)山に到着!
0
9/3 15:29
ようやく、箕冠(みかぶり)山に到着!
ここまで来れば、根石岳山荘も近いです。
0
9/3 15:30
ここまで来れば、根石岳山荘も近いです。
天気悪かったので、かなりハードで疲れました!
0
9/3 15:31
天気悪かったので、かなりハードで疲れました!
16時20分、根石岳山荘に到着!
0
9/3 16:24
16時20分、根石岳山荘に到着!
三人部屋の個室です。
宿泊者は我々と硫黄岳山荘(宿泊不可?)からの三人だけでした。
1
9/3 17:08
三人部屋の個室です。
宿泊者は我々と硫黄岳山荘(宿泊不可?)からの三人だけでした。
ガスが取れて、窓から言える根石岳です!
雲も切れて明日を期待しますが・・つかの間でした。
1
9/3 17:35
ガスが取れて、窓から言える根石岳です!
雲も切れて明日を期待しますが・・つかの間でした。
夕食(6時)はコロナの影響で向かい合わせはできません。
0
9/3 18:03
夕食(6時)はコロナの影響で向かい合わせはできません。
風呂に入り、まずは1杯!
やはり風呂上がりは美味しいです!(*^^)v
0
9/3 18:03
風呂に入り、まずは1杯!
やはり風呂上がりは美味しいです!(*^^)v
食前に「自家製の味噌」の説明がありました。
ご飯もおいしく皆さん随分お代りされてました!(もち僕も)
2
9/3 18:02
食前に「自家製の味噌」の説明がありました。
ご飯もおいしく皆さん随分お代りされてました!(もち僕も)
消灯の8時まで、乞食の宴会です。
夜は雨音と唸るような風の音で中々眠れずでした。
0
9/3 18:56
消灯の8時まで、乞食の宴会です。
夜は雨音と唸るような風の音で中々眠れずでした。
朝食は5時半からです。
バテないよう、ご飯のお代りもしました。
2
9/4 5:36
朝食は5時半からです。
バテないよう、ご飯のお代りもしました。
弟が出発の前に外の風景を撮ってきました。
根石岳方面もガスも出てないようです。(^o^)丿
1
弟が出発の前に外の風景を撮ってきました。
根石岳方面もガスも出てないようです。(^o^)丿
昨夜着いた時はガスって山荘も遠くからは見えなかったです。
0
昨夜着いた時はガスって山荘も遠くからは見えなかったです。
市街地も見えてます。
このままの天気でもって欲しいのですが・・
1
市街地も見えてます。
このままの天気でもって欲しいのですが・・
出発の準備です。
0
9/4 6:45
出発の準備です。
根石岳山頂より・・・登る途中から雨と風・・
山荘はもうガスの中です。
前回は根石岳は登頂出来なかったので、良しとします。
0
9/4 7:28
根石岳山頂より・・・登る途中から雨と風・・
山荘はもうガスの中です。
前回は根石岳は登頂出来なかったので、良しとします。
記念に1枚!
1
9/4 7:29
記念に1枚!
少しアップで・・(^o^)丿
これから天狗岳に向かいます。
2
9/4 7:30
少しアップで・・(^o^)丿
これから天狗岳に向かいます。
向かう途中、一時でしたがガスが取れました!(^o^)丿
左が東天狗でした。
右の小さい山ではなかったです。(笑)
2
9/4 7:36
向かう途中、一時でしたがガスが取れました!(^o^)丿
左が東天狗でした。
右の小さい山ではなかったです。(笑)
こちらの写真が西天狗(左)と東天狗(右)でした。
2
9/4 7:37
こちらの写真が西天狗(左)と東天狗(右)でした。
たぶん、硫黄岳方面だと思います。
また、ガスってきました。
1
9/4 7:44
たぶん、硫黄岳方面だと思います。
また、ガスってきました。
案内標識ありました。
いよいよ天狗岳への登りのスタートです。
0
9/4 7:52
案内標識ありました。
いよいよ天狗岳への登りのスタートです。
東天狗への登りは横殴りの雨と風にガスって、写真も取れる状況ではありません!
1
9/4 7:52
東天狗への登りは横殴りの雨と風にガスって、写真も取れる状況ではありません!
東天狗に到着!
意外なことに頂上は風は強くなかったです。
3
9/4 8:29
東天狗に到着!
意外なことに頂上は風は強くなかったです。
何か僕の顔は固まってますね・・(笑)
2
9/4 8:31
何か僕の顔は固まってますね・・(笑)
ガスって西天狗も見えないし、時間的余裕もないので、西天狗は断念します。中山峠に向かうことにします。
1
9/4 9:27
ガスって西天狗も見えないし、時間的余裕もないので、西天狗は断念します。中山峠に向かうことにします。
ここからは大きなゴロゴロの岩だらけでした。
0
9/4 9:56
ここからは大きなゴロゴロの岩だらけでした。
時折、岩場を抜けますが・・
0
9/4 10:08
時折、岩場を抜けますが・・
また、ここから岩場が続きます。
ガックリ・・中山峠の遠いこと・・
1
9/4 10:38
また、ここから岩場が続きます。
ガックリ・・中山峠の遠いこと・・
ようやく中山峠に到着!
予定の倍以上の時間がかかってしまいました。
0
9/4 11:15
ようやく中山峠に到着!
予定の倍以上の時間がかかってしまいました。
雨でい水たまりが多かったです。
まるで沢ですね!
0
9/4 11:16
雨でい水たまりが多かったです。
まるで沢ですね!
黒百合ヒュッテまで木道が続きます。
1
9/4 11:20
黒百合ヒュッテまで木道が続きます。
かなりの水が溜まってるので、助かります。
0
かなりの水が溜まってるので、助かります。
黒百合ヒュッテ!
ほんと中山峠から5分でした!(笑)
2
9/4 11:25
黒百合ヒュッテ!
ほんと中山峠から5分でした!(笑)
ここでお昼休憩しました。
ラーメンとカレーライス!
時間なくて写真撮る余裕なしです・・・トホホ
0
9/4 11:53
ここでお昼休憩しました。
ラーメンとカレーライス!
時間なくて写真撮る余裕なしです・・・トホホ
ほんとは緑を楽しみたいところですが、時間的に余裕がありません!
0
9/4 11:56
ほんとは緑を楽しみたいところですが、時間的に余裕がありません!
沢のような下山がが延々と続きます。\(◎o◎)/!
1
9/4 12:08
沢のような下山がが延々と続きます。\(◎o◎)/!
木道も滑りやすいので、どうしても慎重になります。
1
9/4 12:39
木道も滑りやすいので、どうしても慎重になります。
素晴らしい景色なのですが・・
0
9/4 12:57
素晴らしい景色なのですが・・
渋の湯に出るつもりが、唐沢鉱泉方面に出てしまいました!
疲れ切ってます。クタクタです。
0
渋の湯に出るつもりが、唐沢鉱泉方面に出てしまいました!
疲れ切ってます。クタクタです。
でも、渋の湯では最終バスには間に合わなかったし、結果的には正解でした。
0
でも、渋の湯では最終バスには間に合わなかったし、結果的には正解でした。
ホッ!唐沢鉱泉に到着!
大きな山荘です。タクシー(約8000円)呼んで、予定の電車に間に合うことが出来ました!
1
ホッ!唐沢鉱泉に到着!
大きな山荘です。タクシー(約8000円)呼んで、予定の電車に間に合うことが出来ました!
東京行きの車内で!ほんと、お疲れ様でした。
兄弟には素晴らしい景色見せられなかったのが残念です。
過酷な下りを無事に下山できたことを良しとします。(^o^)丿
2
9/4 17:16
東京行きの車内で!ほんと、お疲れ様でした。
兄弟には素晴らしい景色見せられなかったのが残念です。
過酷な下りを無事に下山できたことを良しとします。(^o^)丿
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する