記録ID: 3490592
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
シャムコース!
2021年09月05日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:07
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,597m
- 下り
- 1,597m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:24
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 8:58
距離 20.8km
登り 1,608m
下り 1,601m
14:48
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
登る前にここをチェック! http://yamagatayama.com/archives/2053 「樽石観察センター」までナビでOK 2021/9/30まで林道工事中だけど迂回路で辿り着ける。 |
その他周辺情報 | 電波状況: docomo:85% / au:89% / softbank:89% https://chizroid.info/denpa/ex/map?tid=xKeMBNyOff |
写真
感想
「シャムコース」という名前を聞いてピンとくる方、どこかで聞いたなと感じる方、おめでとうございます。マニア確定です。(笑)
はい、今日は山形県の村山葉山にある「シャムコース」を歩いてきました。特徴のある名前だよね。なんか「ジャンダルム」みたいで。でもホントは違うのよ。「社務所」のシャムなのよね。
ヤマレコにも年に1、2回しか載らないような超マイナールートですが、実際歩いてみた感触としては「思ったよりしっかりした道」でした。下のほうは一部刈り払いの悪い場所もありますが、全般的には良く整備されてて逆にびっくりした。それに比べたらメインの畑コースや岩野コースのほうがよっぽど道が悪いと感じるくらい。
社務所があるくらいだから、かつて信仰登山で栄えた道なんでしょうね。道中の石碑などにもそれを感じさせるものもありました。樽石山のやまがた百名山選定には賛否ありますが、歴史を守るという意味では意味は無くもないのかな、という気もしました。「名山」では無いけど。
距離も長く、少し難しいところもあるルートですが、葉山詣の一つの選択肢として考えてみてもいいのかな、と思いました。一味違った葉山への登り方をしてみたい方、ぜひどうぞ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:947人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する