ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 349081
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

金時山(金時神社入口−金時山−長尾山−乙女峠−乙女口)

2013年09月22日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
jorham73 その他1人
GPS
--:--
距離
4.6km
登り
615m
下り
577m

コースタイム

金時神社入口8:58−9:02公時神社9:13−金時宿り石9:30−分岐点10:06−10:30金時山頂(休憩)11:08−長尾山頂11:48−乙女峠12:04−12:48乙女口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
<行き>
8:12御殿場着(ロマンスカーあさぎり1号)
御殿場駅から金時神社入口までタクシー(所要時間約20分、約3,500円)
<帰り>
乙女口から徒歩で南圃園へ
仙郷楼前バス停−(バス)−強羅駅−(箱根登山鉄道)−箱根湯本

南圃園(日帰り入浴、大人1,000円)
http://www.jalan.net/kankou/140000/141600/spt_guide000000172435/
コース状況/
危険箇所等
よく整備された登山道。
ロープのあるところもあるが、特に問題なし。
金時神社入口に登山ポストあり。
金時神社入口駐車場・金時山頂にトイレあり。
箱根裏街道にある金時神社入口付近の看板
箱根裏街道にある金時神社入口付近の看板
箱根裏街道から見た金時神社入口
箱根裏街道から見た金時神社入口
駐車場のところに、登山ポストがあります。
駐車場のところに、登山ポストがあります。
まずは、公時神社へお参り。
まずは、公時神社へお参り。
もはや説明不要。
もはや説明不要。
公時神社の脇から登山道へ合流すると、舗装道がいつのまにかしっかりとした登山道になってた。
公時神社の脇から登山道へ合流すると、舗装道がいつのまにかしっかりとした登山道になってた。
お手軽な山だけあって、沢山の登山客。でも、渋滞する程ではありませんでした。
お手軽な山だけあって、沢山の登山客。でも、渋滞する程ではありませんでした。
途中、一度だけ車道を横切ります。
途中、一度だけ車道を横切ります。
金時宿り石。デカい!そして、ぱっくり割れてる!石の下に入れてある枝を見ると、瑞牆山を思い出す。
1
金時宿り石。デカい!そして、ぱっくり割れてる!石の下に入れてある枝を見ると、瑞牆山を思い出す。
木の枝がむき出しになっている道も。
木の枝がむき出しになっている道も。
だいぶ上がってきました。
だいぶ上がってきました。
ホトトギス。せっかく、ミラーレス一眼を買ったのに、まだ使いこなせてなく、端っこにピントが合ってる。やっぱり、花の撮影にはマクロレンズが必要なんだな。
ホトトギス。せっかく、ミラーレス一眼を買ったのに、まだ使いこなせてなく、端っこにピントが合ってる。やっぱり、花の撮影にはマクロレンズが必要なんだな。
おぉ〜!いい眺めだ。
おぉ〜!いい眺めだ。
まだまだ花が残ってました。
まだまだ花が残ってました。
こういう雰囲気好き(道が途中で途切れてる様に見える感じが)。高さを感じるからかな?
1
こういう雰囲気好き(道が途中で途切れてる様に見える感じが)。高さを感じるからかな?
公時神社分岐。そのうち、明神ヶ岳にも行ってみたい。
公時神社分岐。そのうち、明神ヶ岳にも行ってみたい。
公時神社分岐から山頂へ。
公時神社分岐から山頂へ。
一気に高度を上げます。
一気に高度を上げます。
山頂〜。天気も良いし連休中だし、ということで人がいっぱい。でも、山頂は広いので、そんなに混雑感は感じなかったかな。
山頂〜。天気も良いし連休中だし、ということで人がいっぱい。でも、山頂は広いので、そんなに混雑感は感じなかったかな。
富士山も何とか見えました。朝、御殿場駅から見えた時は全然雲がなかったのに、10時台にはもう雲があんなに!
1
富士山も何とか見えました。朝、御殿場駅から見えた時は全然雲がなかったのに、10時台にはもう雲があんなに!
富士山をアップで。来年は行くからね〜!
富士山をアップで。来年は行くからね〜!
かき氷と言う誘惑が・・・。
かき氷と言う誘惑が・・・。
茶屋があるのは嬉しいですね。
茶屋があるのは嬉しいですね。
何だったっけ?これ。
何だったっけ?これ。
祠の後ろに咲いていました。
祠の後ろに咲いていました。
金太郎とトンボ。私達が下る方向を指してくれています(笑)。
金太郎とトンボ。私達が下る方向を指してくれています(笑)。
祠からの眺め。
まさかりーうどんだって。食べてみたかったけど、お腹空いてなかった〜。
1
まさかりーうどんだって。食べてみたかったけど、お腹空いてなかった〜。
茶屋の中の小さな写真展。いろんな富士山の表情が見られるんでしょうね。
茶屋の中の小さな写真展。いろんな富士山の表情が見られるんでしょうね。
茶屋は大盛況。
暑いので、ソーダアイスを頂く。最高に美味しかった〜!
暑いので、ソーダアイスを頂く。最高に美味しかった〜!
茶屋のメニュー。今回はアイスだけ。
茶屋のメニュー。今回はアイスだけ。
アイス食べてる間に、富士山が見えなくなりました。
アイス食べてる間に、富士山が見えなくなりました。
下る長尾山・乙女峠方面。
下る長尾山・乙女峠方面。
芦ノ湖も霞んでいますが見ました。ついでに海賊船も。
芦ノ湖も霞んでいますが見ました。ついでに海賊船も。
さて、大賑わいの山頂を後にして、下山しますか。
さて、大賑わいの山頂を後にして、下山しますか。
最後にもういっちょ。
改めて、山っていいよな〜、って思う(笑)。
1
最後にもういっちょ。
改めて、山っていいよな〜、って思う(笑)。
乙女峠への下りは、なかなか急でした。
乙女峠への下りは、なかなか急でした。
でも、こんな気持ちの良いトンネルも。
1
でも、こんな気持ちの良いトンネルも。
この稜線好き!
リスに注意??リスってそんなに危害加える動物だっけ?
1
リスに注意??リスってそんなに危害加える動物だっけ?
長尾山頂。広いけど、眺望はありません。
長尾山頂。広いけど、眺望はありません。
長尾山頂で、トリカブトを見つけました。
長尾山頂で、トリカブトを見つけました。
乙女峠。
奥のが展望台で、手前の台に立つと富士山と一緒に撮れると書いてありましたが、この時は既に富士山は雲の中・・・。
奥のが展望台で、手前の台に立つと富士山と一緒に撮れると書いてありましたが、この時は既に富士山は雲の中・・・。
お地蔵さん?
今日も緑に囲まれて幸せです。
今日も緑に囲まれて幸せです。
小さなキノコがこんなに沢山!
小さなキノコがこんなに沢山!
乙女口に降りてきた道です。
乙女口に降りてきた道です。
ゴールは乙女口。
ゴールは乙女口。
さ、温泉目指してまだまだ歩きます。
さ、温泉目指してまだまだ歩きます。
金時橋付近からの金時山。結構登ったんだね。
金時橋付近からの金時山。結構登ったんだね。
本日の楽しみの一つ、箱根湯本の珈琲牛乳ソフト。最高に美味しっ!
1
本日の楽しみの一つ、箱根湯本の珈琲牛乳ソフト。最高に美味しっ!
遅めのお昼は、はつ花のとろづけせいろそば。美味しい〜。これだから山は止められない!?
1
遅めのお昼は、はつ花のとろづけせいろそば。美味しい〜。これだから山は止められない!?

感想

9月最後の三連休は、宝永山へ行きたかったんだけど、天気がいまいちなので、近場の金時山へ。

御殿場駅までロマンスカーで行き、ちょうどいいバスがなかったので、そこからタクシーで金時神社入口へ。途中、タクシーに乗っていたおじちゃんが(何故か、運転手の他に、助手席におじさんが乗っていました(笑))、「あれが、金時山だよ」って教えてくれました。

公時神社では、大きな鉞の写真を撮るのにもちょっとした行列になっていました(笑)。

気温は結構高くなってきていたけど、日陰で林の中にいると、心地よい風が吹いてきて、快適に歩けました。

登山客はそこそこ多かったけど、燕岳に行った時に比べれば、全然気になりませんでした。

山頂からの富士山は、また冬に見に行ってみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1810人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら