記録ID: 349081
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山(金時神社入口−金時山−長尾山−乙女峠−乙女口)
2013年09月22日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 615m
- 下り
- 577m
コースタイム
金時神社入口8:58−9:02公時神社9:13−金時宿り石9:30−分岐点10:06−10:30金時山頂(休憩)11:08−長尾山頂11:48−乙女峠12:04−12:48乙女口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
8:12御殿場着(ロマンスカーあさぎり1号) 御殿場駅から金時神社入口までタクシー(所要時間約20分、約3,500円) <帰り> 乙女口から徒歩で南圃園へ 仙郷楼前バス停−(バス)−強羅駅−(箱根登山鉄道)−箱根湯本 南圃園(日帰り入浴、大人1,000円) http://www.jalan.net/kankou/140000/141600/spt_guide000000172435/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道。 ロープのあるところもあるが、特に問題なし。 金時神社入口に登山ポストあり。 金時神社入口駐車場・金時山頂にトイレあり。 |
写真
感想
9月最後の三連休は、宝永山へ行きたかったんだけど、天気がいまいちなので、近場の金時山へ。
御殿場駅までロマンスカーで行き、ちょうどいいバスがなかったので、そこからタクシーで金時神社入口へ。途中、タクシーに乗っていたおじちゃんが(何故か、運転手の他に、助手席におじさんが乗っていました(笑))、「あれが、金時山だよ」って教えてくれました。
公時神社では、大きな鉞の写真を撮るのにもちょっとした行列になっていました(笑)。
気温は結構高くなってきていたけど、日陰で林の中にいると、心地よい風が吹いてきて、快適に歩けました。
登山客はそこそこ多かったけど、燕岳に行った時に比べれば、全然気になりませんでした。
山頂からの富士山は、また冬に見に行ってみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1810人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する