記録ID: 3495577
全員に公開
沢登り
甲信越
【越後三山】水無川本流中流部遡行
2021年08月21日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 145m
- 下り
- 133m
コースタイム
天候 | 晴れ後小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 水無川のこの区間の遡行記録は他にないと思われる。 「十二平下流ゴルジュ」は仮称。 |
写真
装備
備考 | ラバーソールでOK |
---|
感想
水無川と言えばオツルミズ沢や真沢など上流の沢がよく登られているが、下流の方はあまり沢屋には注目されていない。
2018年に下流側の枝沢である大沢を遡行し、なかなかの内容で満足したが、今回は、天候が不安定なのもあり、中流部のゴルジュをつまみ食い遡行してみることにした。
まずは、水無川に来たことがあるなら一度は目にしているであろう、魚止滝。簡単に巻けるが、オツルミズ沢から下降して、あえて滝壺からの直登にトライ。すると見た目ほど難しくはなく、あっさりフリーで登れた。泳ぎからの、激流の脇のカンテの直登、沢登りらしくて面白い。
以降は八海砂防堰堤までそれなりの渓相で、ところどころ泳ぎながら楽しく遡行。堰堤は登れないので工事用道路まで上がって巻く。
次は、十二平下流ゴルジュ(仮称)へ。ここは工事用道路が大きく巻いているので、存在に気付かない人も多いかもしれない。近づいてみるとかなり迫力のあるゴルジュで、登攀は困難そう。エイド交じりで左岸のテラスに上がったが、そこからのトラバースが厳しく大きく巻くことに。エイドを頑張れば何とかなるかもしれないが…
その先もゴルジュが続いていたが、天気が崩れてきたこともあり、あえてゴルジュには降りずにそのまま終了してしまった。アクセスも良いのでそのうちリベンジしてみてもいいかなと思う。
【総評】
魚止滝は楽しい滝だが、滝1つしかないのでちょっと物足りない。一方、十二平下流ゴルジュはかなり難しく、一般向けではない。とはいえ両方それなりに面白いので、この辺りで半日時間があったら行ってみてもいいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する