記録ID: 3496266
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山新山七高山(象潟口)
2021年09月07日(火) [日帰り]


- GPS
- 15:00
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,354m
- 下り
- 1,394m
コースタイム
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から石で整備されて歩き易いコースが続きます。千蛇ケ原と外輪山コースの先辺りからはへなちょこ山人の私にはハードなアップダウン。特に下りはかなりの高度感を味わえます。千蛇ケ原のわずかに残る雪渓はアイゼン不要、聳える外輪山の嶺づたいに山頂に向かう登山者の小ちゃな姿を見ながら、御室小屋までの登りをひたすら歩きます。御室小屋と神社(御浜小屋も)はすでに閉鎖され休憩もそこそこに、溶岩ドームの新山への岩登り。→印や○印を見逃さず登る必要があります。(途中岩くぐりや足場の悪い場所もあるのでザックは御室にデポしましょう。)本山2236mの頂では素晴らしい眺めを満喫し、次の七高山に向かいました。登り同様岩場の下りや胎内くぐりをして一度下りてからまた登りにへばりつき登ります。外輪山最高峰の七高山に祀られる祠に礼をして、360度のパノラマを楽しみ朝来た千蛇ケ原を見下ろし外輪山コースを上り下りしながら帰りました。 ※今回もスマホ電池切れ。私の膝もそろそろ限界… |
その他周辺情報 | 鉾立山荘、稲倉山荘(山の駅)、鳥海鉾立ビジターセンターは臨時休館、登山コースの御浜小屋と山頂御室小屋は9月2日で閉鎖?(トイレは使えましたが、帰り御浜によるとタンク満タンで使用できないと貼紙…)山バッチは稲倉山荘売店で購入できました。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:475人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する