記録ID: 3496727
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
木戸池から志賀山、裏志賀山一巡り
2021年09月07日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 547m
- 下り
- 414m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰りは硯川ほたる温泉より、バスで、志賀高原山の駅乗り継ぎの、急行バスにて長野駅へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道はよく整備されて、迷うこともありません。 ただ、木道は濡れて滑りやすいので、注意が必要でした。 |
写真
撮影機器:
感想
いつも人が多い志賀高原の池めぐりコースですが、コロナの自粛で、団体が少ないと思い、のんびりと志賀山を一回りしてきました。案の定、人の気配はなく、出会ったのは二組二人だけでした。
木戸池からひょうたん池までは、前日の雨で、道が小川のようになっていました。所々、深く溜まっているところもあり、歩きづらい。でも、池を過ぎると、渋池までは、広く平らで歩きやすい道になります。
ひょうたん池は、二つの池の真ん中を抜けるようになっていて、木々が水面に映る、とても静かな池です。渋池からでしたら歩きやすいので、往復されるといいでしょう。
志賀山は、岩がゴツゴツとした所を登りますが、一気に高度を稼ぐので、思ったより簡単に頂上につきました。裏志賀山からの大沼池の眺めは、なかなかいいですね。先へ行く踏み跡はあるのですが、ロープで通行止めとなっています。
四十八池まで降ってみれば、バスの時間が迫っていることに気づき、膝の痛みを堪えながら、歩きやすいけれど、変化のない、やや退屈な道を、バス停に急ぎました。
四十八池付近では、木道の修理作業をされていました。この山の中で、これだけの開けた道を維持するのも、大変なことだと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する