妙見山 久しぶりの晴れた山歩き


- GPS
- 05:03
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 708m
- 下り
- 697m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
73.3kg 水2.5L 13.1kg
水は飲み水1L、調理300ml
昨日の雨もあがって、久しぶりにいい天気。
7時起床の予定が2度寝して8時起き。
昨日まで雨なので、岩場のないところということで、多可郡の妙見山に行くことに。
麓の那珂ふれあい館の駐車場に車を置かせていただいた。
補充用の水はザックに入れていたが、飲むための水を忘れたので、ここの自販機で天然水を買った。
東山登山口まではよくある林道。
登山口からは山道となる。
もっと道が整備された山かと思っていたが、普通の山道。
これはこれで楽しい!😊
3合目の看板の所からもう一つの城山を目指す。
ここから急登。昨日の雨で余計滑りやすい。
山頂には何もなかった。
慎重に下りて、妙見山を目指す。
歩き始めてすぐに、壊れて落ちていた展望台の看板があった。
ここを左に入るとすぐに展望スポット。
7合目を過ぎたところに『あまんじゃこの忘れ石』のスポットがある。
このすぐ上からは景色がいい!
ここを登り切るとちょっと広い展望スポットがある。
ここは平らで、ヤマビルもいなさそうで、テン場によさそう。
9合目を過ぎたら今度は一つピークがあって、村同士の林の境界の石碑があった。
これを過ぎたら、地元消防が作った崩れかけのログハウス。
この後、妙見山山頂。
小さな岩場の山頂で景色はいいけど、日向で暑いので、すぐしたの木陰で昼飯を調理。
パスタは1人前だと物足りないので、クルルでカサ増ししたサラミ入りペペロンチーノ。
食べてすぐ下山。
下りも急坂が多く慎重に降りた。
上りより、ルートがわかりづらかった。
途中、獣除けのネットを越える場所もある。
5合目からはガレ場になって歩きにくく、そのあと杉林になったら歩きやすくなる。
麓におりてきたらキャンプ場があったが、もう閉鎖されていてトイレもない。
牧野大池があり、ウォーキング案内看板があったので、池を周回した。
林道だから気持ちよかったが、風がなくて暑かった。
1周して、後は林道を歩いて駐車場まで。
ここで1匹、ヤマビルを見つけたが、殺す前に見失った。😅
城山・妙見山
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する