ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 350662
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

鉄山、目の前に広がる大パノラマ

2013年09月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:00
距離
12.2km
登り
1,400m
下り
1,164m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:27鉄山取付−9:52鉄山々頂−12:09弥山−13:56昼食−14:55奥駈道出合−15:15一のタワ−16:24駐車地
天候 曇り/晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
309行者還トンネル東口手前と大川口にそれぞれ路駐
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんが弥山まではかなりハードです。自己判断でドウゾ!
大川口で登山届を出しました
2013年09月29日 08:18撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/29 8:18
大川口で登山届を出しました
いつ来ても美しい流れの川迫川
2013年09月28日 07:21撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 7:21
いつ来ても美しい流れの川迫川
いい山行になりそう^^
2013年09月28日 07:21撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 7:21
いい山行になりそう^^
ここから出発しまーす
2013年09月28日 07:22撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 7:22
ここから出発しまーす
いきなり急登(@_@)
2013年09月28日 07:33撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 7:33
いきなり急登(@_@)
ヒーヒー(@Д@;
2013年09月29日 08:30撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/29 8:30
ヒーヒー(@Д@;
怖いけどつい覗いてしまう
2013年09月28日 08:33撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 8:33
怖いけどつい覗いてしまう
コレ何の実かな?
2013年09月28日 08:49撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 8:49
コレ何の実かな?
癒しの森〜
2013年09月28日 09:02撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/28 9:02
癒しの森〜
急登のしんどさを吹っ飛ばす展望!
2013年09月28日 09:18撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/28 9:18
急登のしんどさを吹っ飛ばす展望!
フッカフカ♪
2013年09月28日 09:19撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 9:19
フッカフカ♪
バリゴヤの頭、稲村ヶ岳は雲の中
2013年09月28日 09:20撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/28 9:20
バリゴヤの頭、稲村ヶ岳は雲の中
右が今から向う鉄山!
2013年09月28日 09:25撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 9:25
右が今から向う鉄山!
弥山方面かな?
2013年09月28日 09:25撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/28 9:25
弥山方面かな?
いよいよ鉄山核心部!
2013年09月29日 08:36撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/29 8:36
いよいよ鉄山核心部!
鎖場
2013年09月29日 08:37撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/29 8:37
鎖場
ヤッター
山頂〜!
1
ヤッター
山頂〜!
この展望!
2013年09月28日 09:50撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/28 9:50
この展望!
鉄山から弥山に向けてしゅっぱ〜つ♪
2013年09月29日 08:38撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/29 8:38
鉄山から弥山に向けてしゅっぱ〜つ♪
おぉ〜〜〜!!
あの雲の中に突入して行くんですね^^
2013年09月28日 10:13撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 10:13
おぉ〜〜〜!!
あの雲の中に突入して行くんですね^^
リンドウが♪
2013年09月29日 08:38撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/29 8:38
リンドウが♪
香精山に向けて
2013年09月28日 10:34撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 10:34
香精山に向けて
振り返って
鉄山から2つ尖がったピークを超えてきました
2013年09月28日 10:38撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/28 10:38
振り返って
鉄山から2つ尖がったピークを超えてきました
おとぎの森に迷い込んだ!?
2013年09月28日 10:58撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/28 10:58
おとぎの森に迷い込んだ!?
あちこちにキノコ
2013年09月28日 11:01撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 11:01
あちこちにキノコ
小ピークからの展望
2013年09月28日 11:16撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 11:16
小ピークからの展望
思ったより遠かった修復山(-"-;
2013年09月28日 11:23撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 11:23
思ったより遠かった修復山(-"-;
シイタケみたいなキノコたち
2013年09月28日 11:25撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/28 11:25
シイタケみたいなキノコたち
景色が激変
弥山に近づいてきた感じ〜♪
2013年09月28日 11:39撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 11:39
景色が激変
弥山に近づいてきた感じ〜♪
もうすぐ弥山小屋なはずだけど…
すんなり進めず徘徊(;^_^A
2013年09月28日 11:50撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/28 11:50
もうすぐ弥山小屋なはずだけど…
すんなり進めず徘徊(;^_^A
荷揚げ用のレール発見!
これに沿って行けばOK♪
2013年09月29日 09:13撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/29 9:13
荷揚げ用のレール発見!
これに沿って行けばOK♪
ガスの中から突然弥山小屋!
2013年09月28日 12:05撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 12:05
ガスの中から突然弥山小屋!
本日のランチ
トマトカレー鍋♪
2013年09月28日 12:34撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/28 12:34
本日のランチ
トマトカレー鍋♪
食後のコーヒータイムもね♪
2013年09月29日 09:14撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/29 9:14
食後のコーヒータイムもね♪
コレもやっときましょ!
2013年09月28日 13:42撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
9/28 13:42
コレもやっときましょ!
弥山小屋に別れを告げて
2013年09月28日 13:51撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 13:51
弥山小屋に別れを告げて
ここまで一気に駆け下りる
2013年09月28日 14:51撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 14:51
ここまで一気に駆け下りる
行者還岳に向けて
2013年09月28日 14:58撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 14:58
行者還岳に向けて
バリゴヤノ頭
2013年09月28日 15:08撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 15:08
バリゴヤノ頭
尖がった頂仙岳
カッコイイ〜♪
2013年09月28日 15:08撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 15:08
尖がった頂仙岳
カッコイイ〜♪
奥駈道をマッタリ歩く
2013年09月29日 09:17撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/29 9:17
奥駈道をマッタリ歩く
ちょっと不気味な小屋
2013年09月28日 15:13撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 15:13
ちょっと不気味な小屋
雲の間から天使のハシゴ
2013年09月28日 15:27撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/28 15:27
雲の間から天使のハシゴ
3時半を過ぎて下山を決める
残念ながら行者還岳は断念(。>0<。)
2013年09月28日 15:36撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 15:36
3時半を過ぎて下山を決める
残念ながら行者還岳は断念(。>0<。)
タイタン君
お久〜♪
2013年09月28日 15:58撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 15:58
タイタン君
お久〜♪
不思議な生え方の巨木
2013年09月29日 09:18撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/29 9:18
不思議な生え方の巨木

感想

計画初期段階では大山口へ周回して戻ってくる予定でしたが、行者還岳−大川口間は道が良くないとの情報があったため逆側へ降りるルートにしました。

鉄山はハードに登るのと、ときたま現れる岩場からの展望がそれはスバラシイものでした。川迫川の流れや、ダムの様子まで見て取れます。バリゴヤの頭や稲村ヶ岳は常時ガスがかかってました。そして頂上手前では弥山から行者還岳へと続く稜線はそれは息を呑むほどの美しさでした。但し、ガスでかなりの部分は見えませんでしたが(^^;

鉄山から先は思ったほどハードではなく香精山までのアスレチックをこなせば意外にラクなコースでした。最後、立ち枯れ地帯ではトレースを失うことが多いので確実にテープを追いかけてください。

今回も昼食に時間取りすぎて行者還岳はパス途中で下ってきました。

前半の鉄山周辺の激登が何といっても今回の核心
不安いっぱいで臨みました
登山口からいきなりの急登、足に先週の疲れが残っていたのかダルくてダルくて思うように進めません
それでも一歩一歩進んでいくと感動の大パノラマが広がっています
ここでスイッチON!
鉄山目指して頑張りました
山頂付近はアスレチックそのもの(^_^;)
木の根っこを掴んで登ります
頑張った甲斐あって鉄山からの大展望を堪能〜♪
激登したら激降りです(;^_^A
そして尖がったピークを2つほど超えて・・・
この辺りがメチャメチャきつかったですね
弥山手前でテープも少なく倒木だらけの中をしばし徘徊(;^_^A
ガスの中から弥山小屋が見えたときには思わずヤッター(^○^)
熱々のお鍋を食べて元気回復しました^^
もうここからは安心して歩けます
行者還岳目指して進みますが途中で3時半を過ぎて山頂は諦めて下山しました


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1021人

コメント

ゲスト
やっぱり…
lowezweiさんだろうと気づいてました。
いつも美味しそうなお料理をレコにあげられてたので。
34枚目に微妙に写ってるかな…そばのテーブルで食事をしてた者です。

下山の速さにビックリしてしまいました。
2013/9/29 22:31
ちょっとズレましたね
もしかして地形図の目標を弥山小屋にしちゃったかな?
奥宮の後ろに出てくればドンピシャでした。

以前奥駈出合12時と行者環岳まで行ける時間に下りてきたんですが、熊目撃情報で断念し西口から林道を歩いたことがあります。

前回行ったのが林道が通行止めに時期だったので、その時も林道歩いたんですよね。
別に林道歩きが趣味とは違うんですよ。

それにしてもみぃさんはよく歩けるようになりましたね。
もう健脚の上位レベルじゃないですか。
やっぱり師匠に付くと違いますね。


香精山にむけての写真は、香精山過ぎてませんか?
鉄山平の辺りやと思うんですけど・・・。
2013/9/30 0:19
同感です!↑
 Lさん、Mさんおはようございます
 
 ハンドルネームが変わるたびに進化していませんか?
もうついて行けないような気がします。
 根気良く育てられた師匠のお陰ですかねぇ

 雪山は先行ラッセルお願いします
2013/9/30 4:58
釈迦から見てたけどガスやった(笑)
北と南で対峙してたんですね♪
2013/9/30 9:24
RE:やっぱり…
SHIROさん
そうやったんですか!(◎_◎;)声かけてもうたら良かったのに(^^;;
こんなトコロで出会えるなんて!コッチはわからなかったんですけどね(⌒-⌒; )
ホットサンドは見えてましたよ。一緒に「エエね〜!」なんて言うてました\(^o^)/
次にお会いした時はコチラから声掛けますから逃げんといて下さいね〜o(^▽^)o
2013/9/30 19:47
RE:ちょっとズレましたね
そうなんですよ、私も神社へ出ようとしてたんですがσ^_^;

私は林道歩きは車さえ来なければまあ、エエんですが、できれば取付きから一気に行きたいデスね(*^_^*)

素材がエエだけで私は連れ回してるダケですよσ^_^;

鉄山平って香精山より上にあるんですか?
2013/10/1 7:13
yuconさん
何かと節目?に出入りしてますからね(^^;;
今回は長く続けられるといいなぁと思います
山は毎回が過去最高にキツイと感じながら 気がつけば今回のような厳しいお山にも登れるようになりましたね(o^^o)
もちろん、いい師匠と巡り会えたことが最大の要因です
雪山も楽しみですね〜*\(^o^)/*
*/
2013/10/1 10:45
RE: 釈迦から見てたけどガスやった(笑)
組長、申し訳ない(*^_^*)デス
日付間違ってました(・_・;
2013/10/1 18:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
聖宝谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら