ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3509503
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山(↑丸滝谷↓ガンドガコバ林道)

2021年09月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
Thunder_bird その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
12.9km
登り
1,081m
下り
1,078m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
1:16
合計
5:57
距離 12.9km 登り 1,082m 下り 1,081m
6:57
7:04
14
7:37
7:46
109
9:35
15
9:50
14
10:04
10:40
1
10:41
9
10:50
10:51
9
11:00
11:03
12
11:15
11:18
29
11:47
11:51
5
11:56
12:01
25
12:26
5
12:31
5
12:36
12:44
1
12:45
ゴール地点
天候 曇のち雨
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
谷は滝もあるので注意は必要ですが
父でも行けるレベルです
おはようございます
水越川公共駐車場から
出発します
2021年09月12日 06:48撮影 by  A004SH, SHARP
2
9/12 6:48
おはようございます
水越川公共駐車場から
出発します
久々に堰堤の横を通るが
全然変わってなさそう!?
2021年09月12日 07:18撮影 by  A004SH, SHARP
2
9/12 7:18
久々に堰堤の横を通るが
全然変わってなさそう!?
楽しめるルートです
水飛沫も気持ち良い
2021年09月12日 07:39撮影 by  A004SH, SHARP
4
9/12 7:39
楽しめるルートです
水飛沫も気持ち良い
滝は多いけどロープも多く
父でも十分いけました
2021年09月12日 07:55撮影 by  A004SH, SHARP
5
9/12 7:55
滝は多いけどロープも多く
父でも十分いけました
下の丸滝です
今回は横目で見るだけ
2021年09月12日 08:33撮影 by  A004SH, SHARP
2
9/12 8:33
下の丸滝です
今回は横目で見るだけ
上の丸滝です
奥のロープを使いました
2021年09月12日 08:43撮影 by  A004SH, SHARP
7
9/12 8:43
上の丸滝です
奥のロープを使いました
六道の辻に到着
山頂方面の道は幻想的な
真っ白さでした
2021年09月12日 09:35撮影 by  A004SH, SHARP
5
9/12 9:35
六道の辻に到着
山頂方面の道は幻想的な
真っ白さでした
大日岳の新看板
いつ出来たんだろ?
2021年09月12日 09:50撮影 by  A004SH, SHARP
6
9/12 9:50
大日岳の新看板
いつ出来たんだろ?
山頂広場の東屋から撮影
雨で人がいませんね
(東屋に皆いるからw)
2021年09月12日 10:13撮影 by  A004SH, SHARP
7
9/12 10:13
山頂広場の東屋から撮影
雨で人がいませんね
(東屋に皆いるからw)
太尾塞跡も久しぶり…
此処から林道へ進みます
2021年09月12日 11:16撮影 by  A004SH, SHARP
2
9/12 11:16
太尾塞跡も久しぶり…
此処から林道へ進みます
ガンドガコバ林道で
まったり下りました
2021年09月12日 11:38撮影 by  A004SH, SHARP
3
9/12 11:38
ガンドガコバ林道で
まったり下りました
水越峠です
お疲れ様でした♪
2021年09月12日 12:26撮影 by  A004SH, SHARP
3
9/12 12:26
水越峠です
お疲れ様でした♪
撮影機器:

感想

後述の通り、山行予定ではなかったが父が1ヶ月半近く行けてないから金剛山に
行きたいと宣った。急だったので天気も父に調べて貰って曇りとの事だったが、
実際は雨が降ったのであった。まぁ金剛山なら急なルート変更などの対応も
出来るので、予定ルートを早急に作って渡して出発した。

6時半過ぎに駐車場に到着。青崩の付近は路駐で一杯だったのに、駐車場は
半分以下で楽に止める事が出来た。準備をするが父は久々で飲料水を忘れたようだ。
私は「旧さわんど茶屋」の自販機が復活していたのを運転中に見ていたので、
登山道までに購入してから行けると伝えて出発。ちゃんと購入できた(^^)v
まずは林道を登って行き、林道終点から川を巻く道を歩いた。
途中、身軽な恰好の一人に抜かされつつ、四又に到着。此処で父にどのルートに
行きたいか尋ね、最終的に丸滝谷ルートになった。
父は濡れずに丸滝谷ルートを上手くルーファイして歩いてはった。
風で水飛沫が軽く飛んで来ると涼しさを感じるし、たまに手を洗うと冷たくて
気持ち良かった。久々でもルートは覚えていたようで地図見なくても迷わずでした。
父は川歩きや滝を楽しめたようで大好評でした。
六道の辻に到着する頃に雨が降り始めました。上着を出す程では無かったので
とりあえず山頂広場を目指しました。大日岳の新しい看板がありました。
父と新しい看板で話が盛り上がりましたw
山頂広場に到着すると、東屋にだけ人が一杯な面白い光景でした。
丁度2人座れる場所が空いていたので、お邪魔させて貰いました。
多少雨で濡れているので体が冷える前にと思って、昼には早いけどカップラーメンを
食べようと進言。食べ始めると少し冷えてきて、バッチリ間に合いました。
そして雨も止みそうにないので下山する事になりました。
父が「水を汲みたいが、久々で足が少し痛いので斜面少な目のルートが良い」と
難易度高めの注文をするw
という事で、ガンドガコバ林道を使う事にした。太尾道で太尾塞跡まで行き、
林道をまったり下りました。九十九折れでソロで歩いた時は結構長く感じましたが、
二人だと喋っている間に終わった気がします。金剛の水を汲んで下山しました。
父は今日の感想として全然しんどくなかったと宣っておりましたw
私的には谷ルートが終わってからの雨だったので良かったです。

後述に関して…
私のPCが故障して、しばらく修理で乗り切ろうと思ってましたが、一つの綻びが
別の綻びを生むの如く、キーボードの反応が遅くなったりで、修理では無理だと
判断し、先週はサイクリングもかねて日本橋へ買い替えに行きました。
注文だけして帰り、最近に新PCが届き、設定とかやっている最中だったわけです。
新PCも9割近く元の環境に出来た感じで、新PCで初レコを書いておりますw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人

コメント

土日は雨でしたね。
晴れていれば久しぶりに大峰の方にと行きたい山があったのですが、
たまに金剛山のライブカメラを眺めつつも、結局自然に触れることの無い休日になってしまいました。

丸滝谷は大きめの滝が結構あったように記憶しています。上の丸滝も登りはじめは脆く滑りやすくでロープ頼り力任せに登りました。面白い谷ルートですよね、また行きたくなりました😄

新しいPC、いいですね〜。自分もそろそろ買い換えたいですが、欲を出すと値段が高くなって結局買い渋ることを繰り返しています。
日本橋は数ヵ月前に久しぶりに行きましたが、行く度に電気屋の数がかなり少なくなってる気がします。昔は目当てのものを探しに行って一日だと巡りきれないほどお店があったけど…人通りも少なくなりちょっと寂しいです(^^;
2021/9/15 20:06
いつも有難う御座います。
私も父も大峰に行きたいですが、もうしばらく自粛かなぁ?(><)
丸滝谷は滝も多くて、のんびり楽しみながら登ってはりました。
普段ロープで登る機会無いから上の丸滝では腕にきていたようでしたが、
最後まで面白かったみたいです。雨の中の谷じゃなくて良かったです。
帰りの駐車場で父より年上の人から、岩ブテ東も行くと良いと言われたようで、
また連れて行く事になるかもしれませんw

日本橋は私も久々でしたが、本当に店も人も少なくなってますね。
PC設定9割終わっても細々した設定に時間かかっています(^^;
その間にスマホやPCで動画を見させて貰ってます。
そういえば最近のノートは光学ドライブが無くなってるんですね。
出先に持って行っても光学ドライブは使わない事を思い出して、外付けを家に
置いとく方が軽量化で良い気がしました。
2021/9/16 22:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら