ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3515022
全員に公開
ハイキング
中国

大正ヶ岳・真名ヶ岳 - 歩いたこと無かった大正洞からのコース

2021年09月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:34
距離
4.6km
登り
215m
下り
200m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:33
休憩
0:02
合計
1:35
12:53
48
スタート地点
13:42
13:43
45
14:28
ゴール地点
天候 曇り/小雨ぱらつき
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス 駐車場は大正洞の無料駐車場を利用します。
鍾乳洞観光等する方も利用する駐車場ですが、ざっと見ても50台は軽く停められそうなので万社になることは殆どないと思います。

トイレ、自販機あり、時間によっては駐車場に隣接のcafeで食事も可能?

最寄りICは、自動車専用道 小郡萩道路『絵堂IC』ですが、絵堂ICで降りて駐車場に向かうより、2つ手前の『秋吉台IC』で降りて、秋芳洞側(南側)からカルストロードを経由して、気分を上げてから駐車場入りするほうがオススメかも。

大正洞駐車場から、台上の『長者ヶ森』駐車場まで車で約8分、『カルスト展望台』駐車場まででも約12分なので、それぞれに駐車して歩くというのもコース選択の幅が広がると思います。

コース状況/
危険箇所等
台上に出るまでの杉林内は、日当たりが悪く苔が生えやすいので、スリップ、転倒に注意してください。
早朝、夕暮れ時には、イノシシの出没も大いに考えられます。
その他周辺情報 入浴施設は、大正洞駐車場から2kmの距離にある『景清洞』入口の『秋吉台リフレッシュパーク 景清洞トロン温泉』が最寄りとなります。
なお、営業時間や利用料金、新型コロナ対策による利用の制限等については各自でご確認下さい。
駐車場のトイレ左側の道から出発
1
駐車場のトイレ左側の道から出発
すぐ左前に登山道入口が現れます
1
すぐ左前に登山道入口が現れます
しばらく『自然の家』を目指して歩きます
1
しばらく『自然の家』を目指して歩きます
ここから階段区間のスタート
ここから階段区間のスタート
向きを変えて一枚📷
2
向きを変えて一枚📷
塩豆大福キノコ
ちょっと平坦になった
ちょっと平坦になった
...と思ったら階段
そんな長い距離ではないですけど
...と思ったら階段
そんな長い距離ではないですけど
林道に出ます(右へ)
林道に出ます(右へ)
林道終点
50mほど林内を歩くと台上(草原エリア)となります
1
林道終点
50mほど林内を歩くと台上(草原エリア)となります
花は終わってるけど、コレなんだったっけ?
花は終わってるけど、コレなんだったっけ?
左から時計回りで進みます
左から時計回りで進みます
ここで大正ヶ岳の文字が出ます
ここで大正ヶ岳の文字が出ます
ツルニンジン
こっちはツリガネニンジンに似た、サイヨウシャジン(多分)
3
こっちはツリガネニンジンに似た、サイヨウシャジン(多分)
擬装されたトーチカのよう
1
擬装されたトーチカのよう
どんより...
予報では1時間後には降りだす
どんより...
予報では1時間後には降りだす
なに?なんか用?
3
なに?なんか用?
ナンバンギセル
そろそろ終わるね
3
ナンバンギセル
そろそろ終わるね
こういう顔立ちの犬やラクダがいるよね
3
こういう顔立ちの犬やラクダがいるよね
『大正ヶ岳』の分岐
すぐ右に大正ヶ岳山頂
2
『大正ヶ岳』の分岐
すぐ右に大正ヶ岳山頂
まずは『真名ヶ岳』に向かいます
まずは『真名ヶ岳』に向かいます
キセワタ
『真名ヶ岳』
三角点は四等
2
『真名ヶ岳』
三角点は四等
眺望は良いとはいえない
3
眺望は良いとはいえない
では、向うの『大正ヶ岳』に向かいましょう
では、向うの『大正ヶ岳』に向かいましょう
『大正ヶ岳』
周回ルートに入ります
周回ルートに入ります
ちょっと『がんばる坂』のほうへ寄り道
ちょっと『がんばる坂』のほうへ寄り道
ここが『帰り水』のウバーレからの直登ルートなんですね
1
ここが『帰り水』のウバーレからの直登ルートなんですね
眼下に『帰り水』
こうして見ると、物凄い高低差があるんだよね
眼下に『帰り水』
こうして見ると、物凄い高低差があるんだよね
茶色い泥水が溜まっていた名残が
茶色い泥水が溜まっていた名残が
アキカラマツソウ?
2
アキカラマツソウ?
じゃあ、この『ポノール』ってのが帰り水ウバーレの底にあるってことだな
じゃあ、この『ポノール』ってのが帰り水ウバーレの底にあるってことだな
でーんでんむーしむし
2
でーんでんむーしむし
舗装の変わってるとこに降り口、分岐あり
舗装の変わってるとこに降り口、分岐あり
これ
...ということで、画像はないけど無事下山しましたよ
これ
...ということで、画像はないけど無事下山しましたよ

感想

今日はちょっと出張。
とはいっても、午前中に片付くもので午後はフリー。

自宅に戻って早めのお昼を食べたら、昨夜から予定していた真名ヶ岳へ。
向かう登山口は、大正洞の駐車場近くにある。

予報では、あと1〜2時間のうちに雨が降り始める。
ささっと登れて下山出来る、この山と登山口を選んだのはそれが理由。
それに『長者ヶ森』の駐車場をスタート地点として秋吉台を歩いたことはあっても、
『大正洞』を起点として歩いたことは一度もなかった。
「何か面白いものは無いかなー?」という期待もあって選んだ。

で、歩く。
最初の内は薄暗く、やや荒れた遊歩道という感じ。
強風で落ちたのであろう、スギやヒノキの枯枝が遊歩道上に散らばっている。
そのうち、階段が現れ高度を上げていく。
しばらくすると、車の通れる林道(作業道?)に出るので、右へと進んで500mほど先で林道は終点。
そこからは台上の遊歩道となる。

空はどんより灰色。
分ってはいたけど、やっぱり秋吉台には青空が似合う。
まぁ、太陽が照り付けないのはイイことだけど。
『真名ヶ岳』と『大正ヶ岳』を回って下山しようかという頃にポツリポツリと雨粒が落ちて来た。
カレンフェルトの薄く灰色がかった岩肌に雨染みが出来る。
でも、すぐに本降りになるような雲ではないので、あまり慌てずに降りる。
無事下山。

ここを起点として、大正ヶ岳〜長者ヶ森〜冠山〜地獄台〜地獄谷〜若竹山〜龍護峰といった感じで、
秋吉台を縦断したり、ぐるぐる周回したりするのも面白そうですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら