記録ID: 3518851
全員に公開
ハイキング
東海
明智の森 〜シラヒゲソウ咲く森林公園〜
2021年09月15日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:01
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 90m
- 下り
- 96m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
どこに駐車して良いのかわからなかったので少し離れた駐車場を利用しました |
コース状況/ 危険箇所等 |
≪登山道の状況≫ ・森林公園なのでよく整備されていて危険個所無し ・南側、菖蒲園から先の道があまり踏まれていないのかルートが分かりにくかったので今回は途中で引き返して公園内管理車道を歩きました ≪トイレ≫ ・公園なので各所に公衆トイレ有 ≪危険動物情報≫ ・ヤマビル、マダニ、ヘビ、クマ:遭遇せず 水の流れがある場所ではマムシ注意の看板があるので足元に注意のこと |
その他周辺情報 | コロナなので直帰しました |
写真
感想
恵那市明智町の森林公園 明智の森
シラヒゲソウが見ごろと諸兄のレコで知り
午前中休みの花めぐりハイキング第一弾で出掛けてきました。
明智の森は農業用ダム湖の大正池を中心として周囲の山にハイキングコースが整備されており、手軽にハイキングが楽しめる森林公園です。
よく歩くみたけの森と似たような森林公園ですね。
山から流れ出る沢沿いの湿地ではシラヒゲソウ
6月に飛騨の籾糠山で初めて会いましたが、秋の花だったことが分かったのが新たな発見です。
大正池の堰堤斜面にはマツムシソウ
今まで車山や白山で見つけましたが、標高500mほどのこの公園でたくさん咲いているのでこれも新たな発見でした。
標高が高いところに咲くのはタカネマツムシソウというのかな・・・?
他にもキセルアザミ、サワギキョウ、ゲンノショウコなど秋の花が見られます。
初見のモミジハグマにも会えました。
秋の花がこれだけたくさん咲くので、春もいろいろな花が観察できそうですね。
季節を変えてまた訪れたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1817人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する