高木山と、家族で登りたかった1/10の富士山


- GPS
- 03:08
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 391m
- 下り
- 431m
コースタイム
9:45 777段階段へ突入
10:05 高木山山頂
11:05 一旦下降し、富士見橋へ
11:50 山之上富士山頂
12:35 下山
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはもちろんありません。 道は整備されていますが、岩肌の露出した登山道が けっこう長く続きます。 ザレた感じの場所も多いので、下降時には転倒注意。 また、階段は嫌な段差があるので、膝への負担が大きいです。 足慣らしや、リハビリなどでは来ない方がいいかもしれません。 |
写真
感想
家族で行って楽しめる、公園とセットの山ということで
美濃加茂にある、みのかも健康の森という公園から登れる
高木山〜山之上富士山に登ってきました。
当初は、高木山も富士山も、みんなで一緒に登るつもりでしたが
富士山を登り始めたところで、次女が
「もう階段いやだ〜〜〜!」っとすねてしまったため
嫁さんと子供達はそこで下山させて、おかんと二人で
富士山に登ってきました。
本当は「(1/10の)富士山に登った!」と言えるようにww
そちらにこそ登ってほしかったのですが、
高木山の階段で予想以上に疲れてしまったようです^^;
まぁ、次女の根性なしの性格も災いしてるんですけどね・・・。
山としては、高木山への階段は整備されていますが
反対側へ降りる道は、何げに岩場なので、小さい子供を
連れて行くには注意が必要です。
スニーカーでも踏破できますが、できればトレッキングシューズ
くらいは履いておいたほうが楽に行けそうです。
富士山の方は、登り始めがいきなり急登で、ここで子供は
くじけてしまいました。
しばらく登れば、なだらかになるので登りやすかったのに^^;
こちらは、その登り始めの所で、急な岩っぽい道がありますが
その先は一般的な登山道といった感じです。
頂上の展望がなかったのは残念でしたが^^;
ちなみに下山時に小屋方面へ回って降ろうということで
道標に沿って小屋まで行きましたが、
そこから登山道へ戻る道をロストして、
林道を下ってきてしまいました。
林道を下ってしまうと、公園へわたる陸橋を渡れないので、
車道を歩いて公園へ帰ることになってしまいます。
分岐などには気をつけて歩いていたつもりでしたが、
目の前の道に釣られて歩いてしまうという、
典型的な道迷いパターンでした^^;
気付いた時点で、戻ろうかとも思いましたが、
おかんが膝を痛がっていたため、また登り返すのも
不憫だったのでそのまま下山しました。
GPSログは、登り始めは取り忘れ、
下山時は、子供と合流したところでログを切ったため
中途半端なログになってしまっています。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する