八海山 【越後三山】


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 711m
- 下り
- 686m
コースタイム
9:36 四合半
9:49 五合目
10:09 女人堂
10:46 薬師岳
10:52 千本檜小屋
11:09 地蔵岳
11:?? 不動岳
11:24 五大岳
11:40 白川岳
11:45 八ツ峰迂回路分岐
11:27 摩利支岳
12:08 大日岳(ごはん)
12:57 分岐
八ツ峰迂回路へ
13:11 八峰への中間の分岐
13:26 八峰への最初(地蔵岳方面)の分岐
13:32 千本檜小屋
14:14 女人堂
15:13 山頂駅
地図は手書きで少しズレてます。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
小出I.C.から22Km(平常時35分) 大和スマートI.C.から17Km(平常時25分) http://www.princehotels.co.jp/amuse/hakkaisan/access/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ロープウェイからの登山道コースは整備されています。 ・八ツ峰の岩はレキで足は掛け易いです。 ・修行の山です。落ちたら助からない場所多数。 ・混雑時に鎖場での渋滞があるようです。 |
写真
感想
■八海山は2回目
八海山は古くから霊山として崇められてきた2百名山です。家から天気の良い日は見えます。山頂の岩峰群をたどる八ツ峰は登ってなかったので晴れ間を狙って登山してきました。鎖場が連続し遭難者も多いので少しだけ不安‥
■ロープウェーを使った。
ここのロープウェーはスキーで数えきれないくらい乗ったかな。若いころ大回転の草大会に出て大転倒して、それがNSTだったか夕方のニュースで流れてしまった。山頂駅からノンストップで滑れたけどもう無理です。と言う訳で便利なゴンドラを使って4合目から登山開始。あー楽、楽
■八ツ峰は山頂部の険しい岩峰。
地蔵岳側から登り最期の大日岳を下りて迂回路を回ってくるコースをとりました。看板どおり「落ちたら助かりません」の鎖場が沢山。段々難易度を増して最期に大日岳の下りで脈拍が上がります。初心者は行かない方が良いですネ。帰り迂回路とは言え落ちたらヤバイところもあるので注意です。地下足袋を履いてた人見たけど正解です。
■山での出会い
谷川の某ヒュッテで休憩した時に話相手になってくれた管理人さんと再会。(相手は完全に忘れてましたが‥)何でも八海山のガイドがあるので下見との事。長靴で峰を楽々歩いてました。スゲー
大日岳で群馬の方と富山市の方とで休憩。群馬の方は何と峰を往復する兵。スゲー
富山市の方と女人堂からゴンドラ麓駅までずっとお話。ブラックラーメンとか北アルプスの情報とか‥ 本人の恐怖の岩下り写真をUPするので拾ってねと挨拶し帰路につきました。
■まとめ
雲海の中、恐怖と景色の巣晴らしさを満喫した一日でした。下りで気がついたのですが八海山の最高峰の入道岳行くの忘れてました。また宿題ができた。
そろっとストック買おうかな。木の枝が恥ずかしくなってきた。
ぐるーり大日岳360°↓
峰の迂回路もこんなだよ↓
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
八海山でご一緒させていただきました、富山の浜松と申します。先日はお疲れ様でした
写真載せていただきましてありがとうございます
記事も楽しく拝見させていただきました
僕のFacebookにリンクさせていただきましたのでよろしくお願いします
また、どこかの山でお会いできたらいいですね!
お疲れ様でした。
一眼を持っていかなかったので写真がイマイチでしたね。怖くて楽しかったです。
FaceBookの件了解です。
富山やアルプスの話し参考になりました。
今後とも宜しくお願いします!!
初めまして、いつも訪問ありがとうございます。
2年位前に屏風道から登りましたやはり秋でしたので紅葉が素晴らしく、千本檜小屋へ、そこからが試練でした。初めての八峰でしたので、期待と不安・・終わってみれば楽しかったかな。でも梯子怖いですよね〜
思わずその時のこと思い出してコメントしてしまいました。帽子いいですね〜^^!
mimi331さん こんにちは
mimi331さんのローカルレポ良く見てます。
「そうそう〜ここ」って感じで。
オカリナを山で聞いてみたい!
八峰怖かったですね。深田久弥の「日本百名山」の魚沼駒ケ岳の中の八海山のくだりに「恐怖の度合いにおいては日本一かもしれない」と書いてありました。
屏風道ですが、いつか挑戦したいです。
麦わらは汗でカビてきました。ばっちい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する