記録ID: 353780
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
根知登山口から頸城駒ヶ岳
2013年10月06日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:23
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 1,316m
- 下り
- 1,255m
コースタイム
7:08根知登山口−8:05島滝沢−8:39すくみのテラス−9:17頸城駒ヶ岳9:37−
10:42島滝沢−11:32根知登山口
10:42島滝沢−11:32根知登山口
天候 | 晴れ→薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
根知谷入口から入り、雨飾山荘の案内板に沿って進む。「駒ヶ岳」の標識を 左折。林道を進み右折。一部未舗装。最後の簡易舗装300mくらいは すれ違い不可。 駐車場 登山口すぐ先の作業小屋の脇と路肩に3,4台程度 簡易トイレ有。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備状況 階段や補助ロープで整備されてるが、全体に足場の悪い 急登が多い。迷いやすいところはなし。 草が被っているところもあり、じめっとした感じで 夏場は登りたくない。(虫もうるさそう) 駒清水の水場を過ぎてから傾斜がきつくなる。 すくみのテラスを過ぎると多少楽になる。 危険箇所 特にないが、しいていえばバンド下の通過。ザレているところは 落石を起こさないよう注意。 水場 駒清水の水場(登山口から20分くらい)は十分出てた。 島滝沢にも水場の表示はないが、せせらぎあり。 登山ポスト なし 下山後の温泉 シーサイドバレーの塩の道温泉が近いが、小谷村の猫鼻の湯 (R148湯原トンネル先に案内の幟あり)に入ってきました。 |
写真
感想
昨年雨飾山に登った時、雨飾温泉からの駒ヶ岳南壁(バンド)
の眺めが迫力があったので、南側の根知登山口から頸城駒ヶ岳に
登ってきました。
以前、北側の海谷登山口から登った時は、ハイキング気分で
行ったところ、岩場をロープや梯子で登る場所もあったりして、
結構苦労しました。
今日も覚悟して登ったのですが、足元は悪いものの特に危険な個所
はなし。帰りにすれ違ったパーティの方の話では、前より整備され
海谷コースよりは楽だとのこと。
山頂からの眺望はまずまず。雨飾山の頂はいつも通り雲がかかってましたが。
紅葉はブナが少し黄色がかってきて、山頂の低木が赤くなってきたところ。
里山の紅葉はまだまだこれからです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5899人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する