記録ID: 3539709
全員に公開
ハイキング
東海
ホトトギス一輪...烏岳
2021年09月20日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 443m
- 下り
- 443m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:47
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:04
距離 6.8km
登り 449m
下り 450m
17:20
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道は整備されていて、ストレス無く歩く易い ・但し、立梅登山口及び舟戸登山口周辺の古い林道は、道が濡れていると旧舗装面が滑り易いので注意が必要 ・舟戸登山口-立梅登山口を周回する道は、車の通る舗装道路 |
その他周辺情報 | ・リバーサイド茶倉 ・道の駅「茶倉」 |
写真
撮影機器:
感想
ヤマジノホトトギスの写真が載っている烏岳先レコを見て、私も見たいと注意しながら立梅ルートを登り始めたが、一向に見つけられず諦めかけた山頂手前で漸く一輪発見。周囲を見廻しても他には見当たらず、登山道全体を通じて結局見つかったのはこの一輪のみではあったが、記憶を辿れば私にとっては2回目でとても珍しく、感動この上無し...。今日の山行に感謝。
歩き易い気持ちの良い登山道を登り切って着いた烏岳の山頂や展望台からは、特に西方面、東方面の展望が素晴らしかった。
西方面の展望は、局ヶ岳を始めとして、奥に連なる三重県中部の深い山々...。東方面は、櫛田川沿いに広がる山々ややがて伊勢湾へと繋がる村や町の展望が素晴らしい。
烏岳が、標高が低いにも拘らず、「まつさか香肌イレブン」に選ばれている理由が自分なりに納得出来たような気がした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する