記録ID: 3544097
全員に公開
ハイキング
丹沢
長尾尾根経由で新大日ピストン
2021年09月21日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:28
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,166m
- 下り
- 1,158m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:23
距離 12.1km
登り 1,166m
下り 1,170m
札掛より、長尾尾根経由にて新大日をピストン。木橋崩落箇所は迂回、高巻きにて通過。危険を伴うため、通過は自己責任で!
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時1台、帰着時0台と、利用者は少ない状況 |
コース状況/ 危険箇所等 |
札掛側より進み、キュウハ沢分岐の手前で木橋崩落中。 補助ロープが残置されているが、高巻き通過したため、利用せず。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
ストック
|
---|---|
共同装備 |
サーモス山専ボトル
|
感想
長尾尾根手前の木橋崩落状況(写真参照)を現認し、通過もしくは、迂回ルートが使えるかを確認してきました。
高巻きを選択したため、崩落箇所より尾根端まで少し戻ってから取付きました。尾根上の鹿柵沿いには薄い踏み跡もあり、迂回できる事は確認ができました。
帰路で使用した、760mピークから境沢林道に至る尾根は後半こそ、勾配が多少きつくはなりますが、こちらもジグザグの薄い踏み跡が認められ、比較的歩き易いルートでした。
とは言え、若干のバリルートが含まれるため、このコースを歩く気持ちのハードルは高くなってしまいました。
好きなコースだっただけに残念です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する