ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 355061
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

秋晴れの一切経山〜おにぎり片手に芋煮会♪〜

2013年10月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:45
距離
10.4km
登り
527m
下り
523m

コースタイム

05:10 浄土平
05:35 吾妻小富士(25分)
06:30 桶沼
07:25 酸ヶ平避難小屋
08:00 一切経山頂(95分)
10:00 酸ヶ平避難小屋
10:25 鎌沼(45分)
12:55 浄土平
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
磐梯吾妻スカイライン(無料)
浄土平駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
道路
磐梯吾妻スカイライン上りは紅葉時期の土日祝は大渋滞します。

コース
危険箇所なし

温泉
野地温泉ホテル(800円)
10:00〜15:00
夜明け前の
一切経山と浄土平
3
夜明け前の
一切経山と浄土平
夜明けです
ガツンと朝日!
神々しいな〜
16
ガツンと朝日!
神々しいな〜
染まった一切経山
12
染まった一切経山
磐梯吾妻スカイライン
4
磐梯吾妻スカイライン
桶沼の水面に映る紅葉
神秘的です
8
桶沼の水面に映る紅葉
神秘的です
氷を踏みつけ
バリバリバリ
4
氷を踏みつけ
バリバリバリ
蓬莱山
紅葉も終盤ですね
1
蓬莱山
紅葉も終盤ですね
一切経山
こちらは植物が育たない
3
一切経山
こちらは植物が育たない
シラタマノキ
酸ヶ平避難小屋
おっ霜柱
寒いはずですよ〜
9
おっ霜柱
寒いはずですよ〜
振り返って鎌沼
水面に映る木々がいいね〜
6
振り返って鎌沼
水面に映る木々がいいね〜
もう少し〜
まだ、人は疎らです
もう少し〜
まだ、人は疎らです
吾妻連峰
飯豊連峰
朝日連峰
鳥海山は雪が降ったんだね
8
鳥海山は雪が降ったんだね
蔵王連峰
ドカンと磐梯山!
後ろに見えるのは
燧ケ岳と会津駒ヶ岳!?
12
ドカンと磐梯山!
後ろに見えるのは
燧ケ岳と会津駒ヶ岳!?
安達太良山
今日は最高だろうね!
4
安達太良山
今日は最高だろうね!
輝く魔女の瞳♪
いつ見てもいいね〜(^O^)
13
輝く魔女の瞳♪
いつ見てもいいね〜(^O^)
出来上がりが待ち遠しい〜
里芋、人参、白菜は
homeさん家の野菜です
10
出来上がりが待ち遠しい〜
里芋、人参、白菜は
homeさん家の野菜です
『芋煮』と『おにぎり』
どうぞ、召し上がれ〜
凄く美味いよ〜(*^^)v
18
『芋煮』と『おにぎり』
どうぞ、召し上がれ〜
凄く美味いよ〜(*^^)v
吾妻小富士
ん〜渋滞だ!!
磐梯山と鎌沼
鎌沼の畔でhimawariが
コーヒー豆を挽く
5
鎌沼の畔でhimawariが
コーヒー豆を挽く
greenがドリップして
5
greenがドリップして
コーヒーが出来ました!
三万石『ままどおる』
う〜ん! いいね〜
8
コーヒーが出来ました!
三万石『ままどおる』
う〜ん! いいね〜
鎌沼をあとに
目指すは浄土平
頑張れ〜
1
目指すは浄土平
頑張れ〜
ナナカマド
木道を抜け
ゴール!
誰!? 一本、多いぞ!!

あっ、なんか勘違いしてたっ(笑)
あちゃちゃちゃ〜(green)
7
ゴール!
誰!? 一本、多いぞ!!

あっ、なんか勘違いしてたっ(笑)
あちゃちゃちゃ〜(green)
蓬莱山と一切経山
駐車場もいっぱいです
4
蓬莱山と一切経山
駐車場もいっぱいです
野地温泉ホテル
やっぱり温泉いいね〜
2
野地温泉ホテル
やっぱり温泉いいね〜
Hさんのお店で
コーヒー豆をGET!
次回の山で飲もう♪
1
Hさんのお店で
コーヒー豆をGET!
次回の山で飲もう♪

感想

世間は3連休の最終日、天気は良好!
道路、登山道の混雑を避ける為に早朝の出発です。

吾妻小富士で朝日を望み、桶沼の水面に映る色づいた木々は神秘的でした。

終盤を迎えた蓬莱山の紅葉を横目に酸ケ平避難小屋から山頂へ向かいます。
道端の霜柱が気温の低さを物語っていました。

到着! 360度の大展望が広がっています。
百名山が一望! 遠くは雪を纏った鳥海山が見えました。
そして、色鮮やかな魔女の瞳♪ 美しくすぎるよ〜

さあ、秋の風物詩『芋煮会』開催!
下拵えした材料を煮込んで完成を待ちます。
腹ペコ女子は待ちきれず、フライング〜(パンをかじりやがった…)
味噌を入れて、『芋煮』の出来上がり♪
冷えた体に染み渡る! 美味いね〜!! 絶品だ!!!
そして、『おにぎり』はhomeさん家の“新米”コシヒカリ! 相性は抜群ですよ〜
大地の恵、育てた両親に感謝!(ありがとう♪)

登山者が続々と登ってきました。

こちらは下って、鎌沼で休憩します。
豆を挽いて淹れた『グァテマラ』と福島みやげの定番『ままどおる』は合いますね〜
それぞれ持ち寄ったお菓子もいっぱい!(全部食うなよ! おデブになるよ!!)

homeのダメ出し炸裂、やや体調だったgreenも完全復活し、
初参加のhimawariと共に賑やかな山旅となりました。

帰りは野地温泉で汗を流し、安達太良山で知り合ったHさんのコーヒー店へ
最後は昼夕食のラーメンを食し、大満足で帰路につきました。

Hさん、コーヒーご馳走様です。

今回もhome隊長にお世話になりまして
日の出
紅葉
芋煮と新米おにぎり
それと挽きたてコーヒー
満載の行程でした。

ただ、早朝の吾妻小富士でほんの数歩登ったところで
体調不良に、、、、
一時は、車で待機しようと思いましたが
徐々に回復していき、
行けるところまでと一切経に登りはじめました。

しかし、登っていくにしたがって体調もみるみる回復し、
さっきは何だったんだろう???
芋煮ができるまでまてずに
himawariとパンをかじって
home隊長からの冷たい視線をいただきました。
まあ、いつものことでもありますが(笑)

秋の雲一つない高い空と
終盤に近づきつつある紅葉
足もとの霜柱
五感がすべて満足できる楽しい一日ありがとう!

home隊長の「集合!」のかけ声のもと、初参加しました。

これまで何回か集合はかかったものの、
なぜか天気に恵まれず登山に参加できませんでしたが、
ようやく初参加することができました。

この日は写真にもあるように天気がとてもよく、
日の出を見ることもでき、ちょっと見頃が過ぎた紅葉も
みることができよかったです。

中でも、頂上で作って食べた芋煮や自分で豆を挽いて飲んだ
コーヒーは格別でした。これも隊長や隊員のおかげです。

帰りは温泉に入り、体をほぐしながらゆっくりと温まって
帰宅となりました。
(硫黄のいいにおい!?は次の日まで続きました。)

今年は残念ながら、もう登山できる機会はないかもしれませんが、
来年は登山グッズをもう少し揃えたくさん参加したいです。

久々に充実した一日となりました。ありがとう(*'▽')

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1454人

コメント

はじめまして♪norioです
10/14に一切経山や吾妻小富士に登ってこられたんですね

10/13に安達太良山に登って時間があったらそちらにも足を運ぼうと思ってましたが…行けませんでした。14日もすごい車の列だったんですね


あ〜 魔女の瞳・・・ホント!見たかったですっ
home1700さんのレコ写真みて、行ってないけど行った気になりましたぁ〜
この辺は見どころ、登りどころ満載すぎて、2日間滞在だけではぜんぜん足りないことを実感したところです(^^)/
ステキレコありがとうございました
2013/10/16 16:14
こんばんは☆
八幡平からも一切経山が見えるんじゃ無いかと思えるほど、良いお天気でしたね
八幡平と浄土平は、私の中での位置づけとして似ている部分がありまして、この時期の渋滞も、共通項ですね

芋煮がとってもおいしそう!!
霜柱のできる空気の中、ほっとできる食事ですね。
いいなぁ…
やっぱり、芋煮は、味噌ですよね!!
(宮城県人に醤油芋煮はなじみません…)
2013/10/16 17:16
はじめまして
norioさん
コメントありがとうございます。

普段なら安達太良山と一切経山の2座狙いも可能なのですが、
紅葉時期の土日祝は渋滞があり厳しいですね…
(先週は2座登頂しました。)

一切経山から魔女の瞳を実際に見て頂きたいです
また、お越しくださいね
2013/10/16 20:51
こんばんは
Springさん

確かに共通点ありますね
普段でも楽しめるし、困ったときも楽しめる!
頼りになる山です
そして、近くに温泉がありますしね

そうそう、今度はオリオン座流星群のピークです
浄土平からとイメージは膨らむのですが、天気が…

山形は牛肉に醤油、宮城と福島は豚肉に味噌って耳にします。
やっぱり、食べ慣れた味噌がしっくりきますね〜
2013/10/16 21:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
一切経・家形山・兵子・酸ヶ平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら