記録ID: 355092
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
紅葉を求めて東北遠征 八甲田山
2013年09月30日(月) [日帰り]


- GPS
- 00:32
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 713m
- 下り
- 703m
コースタイム
酸ヶ湯温泉駐車場6:43・・酸ヶ湯温泉コース登山口6:47・・地獄湯の沢7:48・・八甲田清水8:27・・仙人岱8:37・・鏡沼9:08・・八甲田大岳9:16-9:26・・・大岳鞍部避難小屋9:46-10:14・・上毛無岱展望台11:10・・下毛無岱展望台11:46・・酸ヶ湯温泉駐車場12:24
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道も道標もしっかりしているので迷う心配はない。 紅葉真っ盛りには少し早かったが、上毛無岱と下毛無岱の草紅葉と紅葉は素晴らしかった。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 2
予備電池 2 単3×2
1/25,000地形図 1
概略図 1
ハンディGPS 1 GARMINオレゴン
時計 1 カシオプロトレック
筆記具 1
飲料 2
ティッシュ キッチンペーパー
雨具
バンドエイド テーピングテープ
タオル
携帯電話 1
計画書
雨具 1
テントマット 1
ストック 1 一対
水筒 2
非常食
日焼け止め 1
弁当・食料
カメラ 2 1眼+コンデジ
|
---|---|
共同装備 |
ガスバーナー 2 sto JETBOIL
コッフエル 1
睡眠導入材
テント 1
ガスボンベ 1
|
感想
前日に岩木山に登った後に酸ヶ湯温泉の駐車場で車+テント泊をした。
今日は晴れ間ではなかったが薄曇りなので展望はまずまずだ。 上毛無岱と下毛無岱の草紅葉と紅葉、黄葉は期待以上だった。
下山後は温泉として全国区の「酸ヶ湯温泉」に日帰り入浴(600円)。 2つの大きな総ヒバ作りの湯船(千人風呂)にたっぷりの白濁した温泉湯に浸かり、今日の山歩きと共に満たされた時を味わった。 入浴後、明日登る予定の第三座目「八幡平」近くで秋田県鹿角市の道の駅「かづの」に向かって約100Kmの移動をする。青森県→秋田県へ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する