ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3553565
全員に公開
アルパインクライミング
剱・立山

チンネ左稜線

2021年09月20日(月) 〜 2021年09月22日(水)
 - 拍手
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
2021年09月20日 14:32撮影 by  iPhone 7, Apple
9/20 14:32
長次郎谷出合の雪渓は崩れてました。取り付きは左岸から雪渓に上がりました。
2021年09月20日 16:38撮影 by  iPhone 7, Apple
9/20 16:38
長次郎谷出合の雪渓は崩れてました。取り付きは左岸から雪渓に上がりました。
二日目 モルゲン源次郎♪
2021年09月21日 05:59撮影 by  iPhone 7, Apple
9/21 5:59
二日目 モルゲン源次郎♪
アイゼン装着せずに取り付けまで行けました♪
2021年09月21日 08:06撮影 by  iPhone 7, Apple
9/21 8:06
アイゼン装着せずに取り付けまで行けました♪
2021年09月21日 08:40撮影 by  iPhone 7, Apple
9/21 8:40
2021年09月21日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
9/21 11:15
全体が見えてきました♪
2021年09月21日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/21 11:31
全体が見えてきました♪
鼻。リードできました♪
3
鼻。リードできました♪
三の窓雪渓♪
2021年09月21日 16:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/21 16:37
三の窓雪渓♪
2021年09月22日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 11:00
紅葉が始まってました🍁
2021年09月22日 12:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/22 12:57
紅葉が始まってました🍁
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人

コメント

最近は"○○さんが投稿しました。"とメールが届きますな(笑)
今度は剱ですか!精力的にアルパインやってますねースバラシイ!
2021/9/27 14:53
のんびり一般登山道も歩いてますよ〜  どちらにしても山ばかり
2021/9/27 20:56
こんにちは。鼻リード、お疲れ様。岩は安定しているし、フリクションばっちりですから、楽しく登れるルートだったと思います。
今年は雪渓の雪多いのですね。長次郎出合の状態が、去年の8月頭と同じような感じです。このくらいの時期でお天気良ければ、涼しくて快適。ちょっとアプローチが長いのが難点ですね。穂高ぐらいなら、もっと行けるのに残念です。
2021/10/4 10:44
お久しぶりです! ありがとうございます  今回もMisuzuさんが行かれた時を参考にさせていただき ロープをシングルにすることで少し軽量化できました(^^) 岩はとても登りやすかったですが 一箇所ルートミスをして時間かかってしまいました!  核心はアプローチですね(^^;)
とてもじゃないけど日帰りはできないと改めてMisuzuさんの山行に脱帽です
2021/10/4 16:08
軽量化。アルパインだと、皆さん何も考えずに W Rope にしているようですが、先日の屏風岩はシングル、それも W Rope 用の 8.5mm 使いました。滅多なことでは落ちない自信があれば、W Rope 用をシングルで使うの有りだと思います(実際止めるときはシングルですし)。シングルだと確保器の選択肢が増えます(Trango Vergo 非常にお勧め)。屏風はエスケープ用として 7.8mm ロープを持って行きましたが、これでも重たくて、次からは、懸垂ロープとして 6mm にする予定です。これだと 50M で 1Kg しかありませんので、50M ロープ2本で 3.3Kg。QD は本来アンカー専用で、ハーケンに使うとリスクが上がるため、スリング+軽量カラビナにすれば、20 本持っても 700g ぐらいです。日帰り狙うと、ちょっとした重量差でも、後半堪えますね。

鼻リード写真みると、結構大きなザック背負っているように思えたので、アプローチも考えると大変だったろうなぁ・・・って思いました。
2021/10/4 16:44
ほとんどの方がWですよね。今回2パーティーだったので懸垂は2本でできることもありシングルで(^^) ロープの流れが悪いという記事もありますが そんな事もありませんでした。悪そうなところでピッチを切ったことも良かったのかもです。  Wをシングルで使う 実は赤岳主稜はそうしました(^^;) Trango Vergo調べてみます♪ 屏風岩 行かれたんですね!しかもまたまたハードな。。。すごいです。。。
6mmですか!懸垂なら12mmになりますねまた参考にさせていただきます!

今回は熊の岩より少し手前でテント張りましたので最小限の荷物でアタックしました。 それまでの雪渓の状態からピッケルは置いて行ってもいいと考えアイゼンとストックでなんとか取り付きまで行けました(^^) それでも登攀するには重かったです(^^;)
2021/10/4 23:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら