記録ID: 3553834
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳渓谷 あーさん大発生中
2021年09月23日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:13
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 123m
- 下り
- 130m
コースタイム
天候 | 快晴 朝から暑し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんが、湿った岩床はスリップ注意です。 |
その他周辺情報 | 帰りの渋滞懸念で早上がりしたので直帰しました。 |
写真
澤乃井園
先日日記でも紹介しましたが、フランスの品評会で日本酒の日本一になったそうです。https://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-250425
その大吟醸は720ml 5,665円!一人ではちょと手が出ませんな:-(
先日日記でも紹介しましたが、フランスの品評会で日本酒の日本一になったそうです。https://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-250425
その大吟醸は720ml 5,665円!一人ではちょと手が出ませんな:-(
感想
あーさんがたくさん出たらしいと聞いて探しに行ってきました。
本当にたくさん出ていました。
一昨年の台風で自生地が流されてしまって、昨年は数株しか見つからなかったのでどうなるかと思ったのですが、50株以上視認しました。
例年なら、それこそ踏み跡のある草むらは全部探して回るのですが、今年はたくさん見つかったので、途中からは遊歩道からながめるだけにしました。最後までまじめに探したら100株はいたような気がします。
なかでも大成果は、今まで見つからなかった右岸で2ポイント20株弱を発見したこと。この付近は例年いそうだな〜と探しながら通っても視認できなかったのですが、今回は大発見。個人的にD区域となづけました。^^)
後年見返したときのために追記すると、今年はA地点から下流側300mほどの区間で5ポイント以上、数十株が見つかりましたが、B地点、C地点では見つかりませんでした。(草の根分けて探しませんでしたし。^^;) 来年以降期待ですね。
こちらは過年作ったお気に入りの動画です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人
御岳渓谷、アケボノソウが随分たくさんあるんですね!
また、4枚目の写真の株の大きさにもビックリしました。
来年は、御岳渓谷にもアケボノソウを探しに足を運んでみたいと思います。
暑い中、お疲れ様でした
コメントありがとうございます。
本当にたくさん見つかりました。ことしはyumeiziさんの行かれた県民の森も例年より多いようなので、当たり年かもしれないですね。
p.s. そうそう、先日の坂戸のレコの子、いいですね〜。次回、時間があったら探しに行ってみようと思います。2週目のログ辺りですよね。
今年の御岳渓谷のアケボノソウは超豊作。
私も2016年から通っていますが、こんなの初めてです。
今回私は確認しに行きませんでしたが、右岸側でも咲いていたとは・・・・・。
アケボノソウの生命力は大したものですね。
因みに、写真#38はハッカ(薄荷)のようにも見えますね。
ご参考までに、
https://love-evergreen.com/zukan/plant/13435
https://matsue-hana.com/hana/hakka.html
コメントありがとうございます。
アケボノソウは何か所か自生地を知っていますが、こんなにたくさん咲いているのは入笠山以外では知りませんでした。驚きましたね。
#38, ハッカなんですね。ありがとうございました。早速訂正させていただきます。
また何かありましたらよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する