ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3553834
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳渓谷 あーさん大発生中

2021年09月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:13
距離
6.5km
登り
123m
下り
130m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:14
休憩
0:00
合計
2:14
距離 6.5km 登り 123m 下り 130m
7:35
39
8:21
17
8:45
23
9:08
10
9:18
31
9:49
寒山寺駐車場
天候 快晴 朝から暑し
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寒山寺P利用しました。帰り10時ころには満車で、入れ替わ待ちのようでした。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんが、湿った岩床はスリップ注意です。
その他周辺情報 帰りの渋滞懸念で早上がりしたので直帰しました。
今日のメインゲストから
12
今日のメインゲストから
一昨年の台風で自生地が水につかりどうなるかとおもったのですが。
12
一昨年の台風で自生地が水につかりどうなるかとおもったのですが。
今年は大復活。2つの"区域"で50株強見つけました。しかも一年生らしき子株が多数。来年以降が楽しみです。
8
今年は大復活。2つの"区域"で50株強見つけました。しかも一年生らしき子株が多数。来年以降が楽しみです。
こちらは多分二年生の巨大株。今年までかな。お勤めごくろうさんでございやした。
14
こちらは多分二年生の巨大株。今年までかな。お勤めごくろうさんでございやした。
最初に戻って
7:30 好天の休日、お彼岸ということで少し早めにやってきました。寒山寺Pはそれでも結構な入り具合でした。
2
最初に戻って
7:30 好天の休日、お彼岸ということで少し早めにやってきました。寒山寺Pはそれでも結構な入り具合でした。
楓橋の袂から右岸をさかのぼることにしました。
2
楓橋の袂から右岸をさかのぼることにしました。
まず寒山寺に寄りましたが、開いていませんね。
2
まず寒山寺に寄りましたが、開いていませんね。
△:イヌショウマ 終盤
[見かけました凡例]
○:よく 
△:時々
×:たまたま
5
△:イヌショウマ 終盤
[見かけました凡例]
○:よく 
△:時々
×:たまたま
良い天気に恵まれました。
4
良い天気に恵まれました。
えーと、こりはボロギクに似ているんだが、ガクが特徴的。△:アメリカセンダングサ、というらしいです。Kさんありがとうございました。
3
えーと、こりはボロギクに似ているんだが、ガクが特徴的。△:アメリカセンダングサ、というらしいです。Kさんありがとうございました。
〇:ヨメナの仲間?
3
〇:ヨメナの仲間?
いまさら×:ハエドクソウ
4
いまさら×:ハエドクソウ
△:キバナアキギリ
4
△:キバナアキギリ
いまさら△:ハグロソウ
6
いまさら△:ハグロソウ
△:オトコエシ
いまさら△:タマアジサイ
4
いまさら△:タマアジサイ
〇:キンミズヒキ
×:ヤマハッカ
この先で崖になるのでいったん車道に連れていかれます。
2
この先で崖になるのでいったん車道に連れていかれます。
△:ヤブマメ
吉野街道の御岳隧道
2
吉野街道の御岳隧道
御岳1丁目駐車場もまだ空きがあります。
2
御岳1丁目駐車場もまだ空きがあります。
玉堂美術館のところから再び遊歩道に降りて御岳方向に歩きます。対面は河鹿園。
4
玉堂美術館のところから再び遊歩道に降りて御岳方向に歩きます。対面は河鹿園。
川沿いは気温は23℃弱でしたが湿度高く熱中症「警戒」。日向だと汗ばみました。
2
川沿いは気温は23℃弱でしたが湿度高く熱中症「警戒」。日向だと汗ばみました。
おや、羽根田さん?と思ったがオールさばきが全然違いました。:-D
4
おや、羽根田さん?と思ったがオールさばきが全然違いました。:-D
△:ノブキ、種のものが多かったです。
3
△:ノブキ、種のものが多かったです。
△:ノゲシの仲間?
2
△:ノゲシの仲間?
えーとこれは、×:フサフジウツギとかだったけな
8
えーとこれは、×:フサフジウツギとかだったけな
今更の△:ツリフネソウ
6
今更の△:ツリフネソウ
いつものボルダリング岩。休日だけあって愛好の方がいろいろな岩に取り付いてらっしゃいました。
3
いつものボルダリング岩。休日だけあって愛好の方がいろいろな岩に取り付いてらっしゃいました。
〇:マンジュシャゲ 終盤で落花しているものが多かったです。
4
〇:マンジュシャゲ 終盤で落花しているものが多かったです。
おっと、整備中で渡れませんな。
5
おっと、整備中で渡れませんな。
子供向け釣り堀の横から対岸に渡りました。
4
子供向け釣り堀の横から対岸に渡りました。
〇:ミゾソバ たくさん咲いていました。
3
〇:ミゾソバ たくさん咲いていました。
御嶽小橋。この高さの橋が流れたって信じられないですね。以前はこの近くにもあーさんいたのですが、見つかりませんでした。
2
御嶽小橋。この高さの橋が流れたって信じられないですね。以前はこの近くにもあーさんいたのですが、見つかりませんでした。
〇:キバナコスモス
3
〇:キバナコスモス
おやこんなところで、×:ダンギク ではなくて、ハッカなんですね。tomo0105さん ありがとうございました。
4
おやこんなところで、×:ダンギク ではなくて、ハッカなんですね。tomo0105さん ありがとうございました。
〇:ゲンノショウコ
3
〇:ゲンノショウコ
お庭の×:ジキタリス
3
お庭の×:ジキタリス
これも脱走した×:タイワンホトトギスかな
4
これも脱走した×:タイワンホトトギスかな
東屋。この付近のあの姫は今年も見つかりませんでした。
2
東屋。この付近のあの姫は今年も見つかりませんでした。
さんかくの日除け笠がお似合いの釣り師の方:-)
4
さんかくの日除け笠がお似合いの釣り師の方:-)
河口から70.0Kmの標識。10kmごとに背が高いのかな。
3
河口から70.0Kmの標識。10kmごとに背が高いのかな。
△:コムラサキ
お庭先の△:フヨウ
5
お庭先の△:フヨウ
澤乃井園
先日日記でも紹介しましたが、フランスの品評会で日本酒の日本一になったそうです。https://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-250425
その大吟醸は720ml 5,665円!一人ではちょと手が出ませんな:-(
5
澤乃井園
先日日記でも紹介しましたが、フランスの品評会で日本酒の日本一になったそうです。https://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-250425
その大吟醸は720ml 5,665円!一人ではちょと手が出ませんな:-(
今日は車だし、雰囲気だけ味わって帰ることにしました。
3
今日は車だし、雰囲気だけ味わって帰ることにしました。
楓橋を渡りながら
5
楓橋を渡りながら
おや、〇:シュウカイドウ、白は珍しいです。
8
おや、〇:シュウカイドウ、白は珍しいです。
9:50 Pに戻ってきました。この時間満車で空き待ちのようでした。渋滞の懸念があったので、とっとと帰りました。
3
9:50 Pに戻ってきました。この時間満車で空き待ちのようでした。渋滞の懸念があったので、とっとと帰りました。

感想

あーさんがたくさん出たらしいと聞いて探しに行ってきました。
本当にたくさん出ていました。

一昨年の台風で自生地が流されてしまって、昨年は数株しか見つからなかったのでどうなるかと思ったのですが、50株以上視認しました。
例年なら、それこそ踏み跡のある草むらは全部探して回るのですが、今年はたくさん見つかったので、途中からは遊歩道からながめるだけにしました。最後までまじめに探したら100株はいたような気がします。

なかでも大成果は、今まで見つからなかった右岸で2ポイント20株弱を発見したこと。この付近は例年いそうだな〜と探しながら通っても視認できなかったのですが、今回は大発見。個人的にD区域となづけました。^^)
後年見返したときのために追記すると、今年はA地点から下流側300mほどの区間で5ポイント以上、数十株が見つかりましたが、B地点、C地点では見つかりませんでした。(草の根分けて探しませんでしたし。^^;) 来年以降期待ですね。

こちらは過年作ったお気に入りの動画です。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人

コメント

tatsucaさん、こんにちは。
御岳渓谷、アケボノソウが随分たくさんあるんですね!
また、4枚目の写真の株の大きさにもビックリしました。
来年は、御岳渓谷にもアケボノソウを探しに足を運んでみたいと思います。

暑い中、お疲れ様でした
2021/9/24 13:36
yumeiziさん こんにちは。
コメントありがとうございます。

本当にたくさん見つかりました。ことしはyumeiziさんの行かれた県民の森も例年より多いようなので、当たり年かもしれないですね。  高尾山辺りでも出ることがあるので、大漁期待して探しに行ってみようと思います。

p.s. そうそう、先日の坂戸のレコの子、いいですね〜。次回、時間があったら探しに行ってみようと思います。2週目のログ辺りですよね。
2021/9/24 13:53
tatsucaさん、おはようございます。

今年の御岳渓谷のアケボノソウは超豊作。
私も2016年から通っていますが、こんなの初めてです。
今回私は確認しに行きませんでしたが、右岸側でも咲いていたとは・・・・・。
アケボノソウの生命力は大したものですね。

因みに、写真#38はハッカ(薄荷)のようにも見えますね。
ご参考までに、
https://love-evergreen.com/zukan/plant/13435
https://matsue-hana.com/hana/hakka.html
2021/9/25 7:56
tomo0105さん おはようございます。
コメントありがとうございます。

アケボノソウは何か所か自生地を知っていますが、こんなにたくさん咲いているのは入笠山以外では知りませんでした。驚きましたね。 希少性は何となく薄くなりましたが、花の造作が気に入っているので、追っかけ、続きそうです。

#38, ハッカなんですね。ありがとうございました。早速訂正させていただきます。

また何かありましたらよろしくお願いします。
2021/9/25 8:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
御岳渓谷
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら