記録ID: 355408
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
木曽の御嶽山(台風襲来、それでも 中の湯登山口から行く)
2013年10月09日(水) 〜
2013年10月10日(木)


- GPS
- 29:40
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,346m
- 下り
- 1,341m
コースタイム
10/9
中の湯9:05→11:40女人堂
10/10
女人堂5:45→7:55三の池避難小屋→10:25剣ヶ峰→11:10九合目覚明堂→12:40女人堂→
→13:40七合目一の又小屋→14:45中の湯
中の湯9:05→11:40女人堂
10/10
女人堂5:45→7:55三の池避難小屋→10:25剣ヶ峰→11:10九合目覚明堂→12:40女人堂→
→13:40七合目一の又小屋→14:45中の湯
天候 | 10/09;台風 10/10;晴れのち曇り(ガスられる) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(中の湯登山口には木曽町営のバス停と大きな無料駐車場がある) |
コース状況/ 危険箇所等 |
女人堂から横手道の桟道の手前にある雪渓は大変薄くなっており危険。さらに、 雪渓の左岸に渡ったとき、結び目のない頼りないロープを持ってオーバーハングの大きな岩をヨジ登らねばならない・・・ ステップがなく これ又、危険 紅葉は標高2400mから上が見ごろ(写真参照)、特に横手道の紅葉が良い |
写真
感想
御岳ロープウェーに着いたとき 暴風雨だったので、運行しているかを尋ねたら
「運行している」と答えられた。
登山する気かと尋ねられたので、
ソウダと答えた。
台風が接近中なのに、無謀だと言われた。
客は私たち3名だけであった
トイレに行って、かえってくると、
「ただ今より、強風のため運休します」と放送があった。
しかたないので、中の湯の登山口より登った。
友人1名は「ワッハッハ・・・ロープウェー代がういた」
としきりに喜んでいた。
風雨がきびしくなった、
1人「五の池小屋まで行く」といいはった。が、
他2名は「ここらでやめよう」と言い
2対1の多数決で女人堂小屋泊まりとなった。
小屋は美しい女性3名が連泊していた。
翌日早朝、台風一過の晴天で素晴らしい御来光と紅葉を見ることができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1397人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する