記録ID: 355751
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
秋晴れの局ガ岳
2013年10月12日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 750m
- 下り
- 750m
コースタイム
9:30局ヶ岳神社P・・・9:35新道・旧道分岐・・・旧道ルート・・・11:20旧小峠・・・11:40局ヶ岳山頂(食事休憩)・・・13:50小峠分岐・・・新道登山道・・・15:15局ヶ岳神社
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・局ヶ岳神社駐車場15台可能、近くにトイレあり ・下山後、R166号線沿いに「いいたかの湯」あり |
写真
感想
高見山地東部に位置する局ヶ岳(つぼねがだけ)は、三重県松阪市にある山で標高は1,029m。
ピラミッド型の山容から「伊勢の槍ヶ岳」と呼ばれ、その鋭峰はかなり遠方からでも目立ちます。
山頂からは、東方の電波反射板が目障りなもののほぼ360度の大パノラマを楽しむことができます。
今回は旧道登山口から上って新登山道で下りることにしました。
旧登山道は案内標識が無く、下見に行ったときに3箇所くらい分かりにくいところがあったので、今回はその反省を踏まえ、ほぼ完璧なトラックログが出来上がりました。
旧登山道から登られる方は参考にしてください。
ただし、タイムは歩くペース、休憩時間などで変化するのであまり参考にしないでください。
新道ルートは九十九折れの下りが続き、山道は傾斜が緩いものの到るところで小石が浮いて滑りやすいです。
下山後は、道の駅「いいたかの湯」疲れを取って帰途に。
天気も良く、気持ち良い山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1788人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様でした
確かに旧道は登山口からしてわかりにくい
ですね。道も急坂だし、結構ハード
でも山頂近くの自然林は気持ちいいし
登りがいのある山でした(^-^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する