記録ID: 3557763
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
野反峠から三坂峠 〜美しき、ぐんま県境稜線トレイル〜
2021年09月24日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:40
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 1,447m
- 下り
- 2,098m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 8:41
距離 24.0km
登り 1,450m
下り 2,100m
17:29
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
さいたま市の自宅3:45発 高崎駅前コインP5:45着(24時間1000円) 高崎6:10発 両毛線 新前橋6:19着 新前橋6:23発 上越線 長野原草津口7:33着 長野原草津口7:40発 六合地区路線バス 野反峠8:44着(平日限定につき要注意) <復路> 白樺口(苗場スキー場前)18:22発 南越後バス 越後湯沢駅19:04着 越後湯沢駅19:14発 上越新幹線 高崎駅19:42着 高崎駅→さいたま市の自宅22:00着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
野反峠〜三坂峠間はルート明瞭、危険箇所なし。 【野反峠〜白砂山】 とても歩きやすいハイキングコース。紅葉の赤黄、笹原の緑が映える稜線の美しいルート。 【白砂山〜ムジナ平】 笹の仮払いが済んで、とても歩きやすい。 アップダウンあるも、この区間も稜線美から元気をもらえます! 【ムジナ平〜三坂峠】 ムジナ平の避難小屋は立派なつくり&新しくてきれい。次回は是非泊まりたい(^^)/ ここからは、下り基調の樹林帯。 一部急坂あるも、比較的歩きやすい山道。 |
その他周辺情報 | 直帰のため情報なし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
本日は、ぐんま県境稜線トレイルの赤線つなぎ。
よーく調べたら、公共交通機関だけで野反湖〜三坂峠まで走破できそう。
ということで、平日ダイヤ限定のバスを利用してチャレンジしてまいりました。
雪の白砂山は体験済みですが、色づき始めた秋の白砂とそこから続く稜線美は美しい限り!
とてもいいものを見せていただき、大満足の山行となりました。
途中のムジナ平避難小屋も、谷川主脈縦走路のそれとは大違い。きれいで大きく、次回は是非お泊り縦走といきたいものです、、(^^)/
ありがとうございました!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様です(^^)
idatenにgarikun様よりメッセージを頂いたと聞きました。ありがとうございます。
避難小屋も心地良さそうで楽しみですが、健脚なgarikun様にご迷惑をおかけしてしまうのではと不安です(笑)
レコでしっかり予習させて頂きますね!
コメントいただき、ありがとうございます😊
縦走路は、忠次郎山まで仮払いされており、とても歩きやすかったです。
雪の白砂も再訪したいので、春バージョンでのコラボでも結構です(^^)
よろしくお願いします!
garikun
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する