ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 35589
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

赤城山(黒檜山〜駒ケ岳)

2009年03月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:15
距離
6.9km
登り
547m
下り
552m

コースタイム

【アプローチ】
板橋5:15―5:22赤羽5:24−6:55高崎7:05−7:20前橋7:32=8:05富士見温泉8:10=赤城山大洞8:55
◎富士見温泉行きの関越交通バスは,この便のみが北口3番乗り場初なので注意!
 他の便は北口7番乗り場発

黒檜山登山口9:35−11:05【黒檜山】11:45−12:25駒ケ岳12:30−13:20駒ケ岳登山口

その後は覚満淵や赤城神社などうろうろして時間をつぶす。

帰り:15:15→16:00富士見温泉17:45→18:15前橋駅
天候 朝から夕方まで八ヶ岳が見えるほどの快晴
低気圧通過後で,午前中は強い北西の風が吹くものの,正午を過ぎると次第に弱くなる。
過去天気図(気象庁) 2009年03月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
前日の大荒れの天気は南関東では雨だったものの,赤城山の上のほう(おそらくは標高1300mくらいより上)では雪だった模様。

【黒檜山への登り】
岩場の急登が続く前半は,降雪も少なく,アイゼンをつけてもつけなくても歩きづらいという厄介な状態。(しかも新雪だし。。。)
後半は積雪も増えてそれなりに歩きやすい。新雪の下は根雪のようで,アイゼンもよく利いた感じです。自分は黒檜山まではアイゼンを使わず,YAKTRAKで済ませようとして失敗ι
また,尾根の南側は切れ落ちた崖になっていますが,雪庇が張り出しているところもちらほら。視界の悪いときには要注意かも知れません。

【黒檜山】
一面の霧氷。
ピークから北に少し行った展望地では,武尊山,日光白根山〜皇海山〜男体山・女峰山方面の眺めが良かったです。

【黒檜山〜駒ケ岳】
この稜線は平均して50cm位の積雪でした。
この区間は木の階段が非常に多いのですが,ほぼ雪に埋もれていたため,アイゼンで問題なく歩けました。ただ,今後積雪が減ってくると,アイゼンではかなりあるきにくくなるかもしれません。

【駒ケ岳からの下り】
2ヵ所ある鉄階段のうち,下のやつの上半分が露出,下半分が埋没という,嫌がらせのような部分がありました。
自分は露出した鉄階段はアイゼン外して降りました。
他にも,木の階段やツルツルのアイスバーンなど,かなり歩きにくい状態でした。

【覚満淵】
凍っているように見えますが・・?
朝・富士見温泉のバス乗り換えのとき。
八ヶ岳が朝からバッチリ見えてます。
写真は撮り損ねましたが,朝から榛名山も鮮やかでした。
2009年03月15日 08:04撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3/15 8:04
朝・富士見温泉のバス乗り換えのとき。
八ヶ岳が朝からバッチリ見えてます。
写真は撮り損ねましたが,朝から榛名山も鮮やかでした。
大沼湖畔に到着。気温−6度。
予想以上に強烈な風。雲が速い。稜線はやばいのか??
2009年03月15日 08:50撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3/15 8:50
大沼湖畔に到着。気温−6度。
予想以上に強烈な風。雲が速い。稜線はやばいのか??
ワカサギ釣りもそろそろシーズン終了なのかな?
2009年03月15日 09:16撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3/15 9:16
ワカサギ釣りもそろそろシーズン終了なのかな?
登山口。
最初から滑りやすい岩場の急登。
2009年03月15日 09:32撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3/15 9:32
登山口。
最初から滑りやすい岩場の急登。
大沼がどんどん小さく
2009年03月15日 09:47撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3/15 9:47
大沼がどんどん小さく
どんどん小さく
2009年03月15日 10:16撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3/15 10:16
どんどん小さく
一面の霧氷
2009年03月15日 10:17撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3/15 10:17
一面の霧氷
浅間山をこの角度から見るとちょっとヘンな感じ
2009年03月15日 10:18撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3/15 10:18
浅間山をこの角度から見るとちょっとヘンな感じ
2009年03月15日 10:19撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3/15 10:19
東側に向かって雪庇が張り出しています。
無闇に近づくでないぞよ。
2009年03月15日 10:24撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3/15 10:24
東側に向かって雪庇が張り出しています。
無闇に近づくでないぞよ。
稜線に出ました。分岐標識がたいぶ埋もれてます。
2009年03月15日 10:56撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3/15 10:56
稜線に出ました。分岐標識がたいぶ埋もれてます。
皇海山。地味に目立つ。
2009年03月15日 10:57撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3/15 10:57
皇海山。地味に目立つ。
2009年03月15日 11:00撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3/15 11:00
山頂着きました。
赤城山は2年4ヶ月ぶりです。
2009年03月15日 11:02撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3/15 11:02
山頂着きました。
赤城山は2年4ヶ月ぶりです。
2009年03月15日 11:08撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3/15 11:08
武尊山方面。
尾瀬のほうは季節風の雲が出ているっぽい。
2009年03月15日 11:09撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3/15 11:09
武尊山方面。
尾瀬のほうは季節風の雲が出ているっぽい。
日光白根山〜皇海山〜女峰山・男体山
女峰と男体山が重なっているので,遠めにはわかりづらい。
2009年03月15日 11:20撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3/15 11:20
日光白根山〜皇海山〜女峰山・男体山
女峰と男体山が重なっているので,遠めにはわかりづらい。
2009年03月15日 11:43撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3/15 11:43
2009年03月15日 11:44撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3/15 11:44
2009年03月15日 11:48撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3/15 11:48
駒ケ岳方面への気持ちのいい稜線歩き。
2009年03月15日 11:59撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3/15 11:59
駒ケ岳方面への気持ちのいい稜線歩き。
大ダルミの標識
2009年03月15日 12:06撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3/15 12:06
大ダルミの標識
駒ケ岳山頂。
2009年03月15日 12:19撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3/15 12:19
駒ケ岳山頂。
手前の柵が雪で埋没していたら,かなり危険。
2009年03月15日 12:30撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3/15 12:30
手前の柵が雪で埋没していたら,かなり危険。
小沼が見えました。
2009年03月15日 12:37撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3/15 12:37
小沼が見えました。
駒ケ岳からの下り。
アイスバーンで歩きにくい。
2009年03月15日 12:52撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3/15 12:52
駒ケ岳からの下り。
アイスバーンで歩きにくい。
無事に下山。
2009年03月15日 13:16撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3/15 13:16
無事に下山。
覚満淵にさ飛び込んでみたいと思う。
2009年03月15日 13:31撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3/15 13:31
覚満淵にさ飛び込んでみたいと思う。
真っ白に雪に覆われてキレイ。
2009年03月15日 13:57撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3/15 13:57
真っ白に雪に覆われてキレイ。
覚満淵にさ飛び込んでみたら,
すべてが許される,そんな気がして。
2009年03月15日 14:03撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3/15 14:03
覚満淵にさ飛び込んでみたら,
すべてが許される,そんな気がして。
再び赤城神社に戻ってみる。
朝よりかなり霧氷が減っている。
2009年03月15日 14:32撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3/15 14:32
再び赤城神社に戻ってみる。
朝よりかなり霧氷が減っている。
ビジターセンター横のスキー場。
ほとんど子供のそり遊びのための場所みたい。
2009年03月15日 15:02撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
3/15 15:02
ビジターセンター横のスキー場。
ほとんど子供のそり遊びのための場所みたい。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:968人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら