御嶽駅-日の出山北尾根(-三室山-吉野梅郷南)


- GPS
- 05:20
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 816m
- 下り
- 861m
コースタイム
08:36光仙橋入口階段発
09:02休憩0905発
10:00日の出山着10:25発
11:27三室山着11:35発
12:18吉野梅郷南コースアウト
13:15釜の淵公園着13:26発
13:40青梅駅着
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
青梅駅よりJR |
コース状況/ 危険箇所等 |
光仙橋入口階段を登り直ぐに登山禁止の看板有り。 地図、磁石 要 露岩 or 二つ岩(目立った岩は一か所しか認識できなかった…注意不足)の場所で道が、分からなくなり一度引き返しましたが、直ぐに、ルートを見つけ出す事が出来ました。 危険箇所…御岳-大岳山と同程度より以下だと思います。 道迷い…要注意 頂上が、近くなると赤テープも増え、安心出来ます。 |
写真
感想
前から気になっていた昭文社の【登山コースでない小道】、歩いてみたいなぁと思い 1:25000 の地図を見てみると…載ってない! 昭文社の地図を見ても…載ってない! 私の地図は、2005年発行! こりゃヤバイ。1:15000 の地図があったので見てみると日の出山北尾根ルートがあり一安心。
初めての道でもあり、【自粛要請看板あり】との事で、天候を選び決行する事にしました。
羽村駅から奥多摩行に乗車しましたが、天気が良いせいか、出発が遅いせいか席に座れるかどうか(5〜6時は、ガラガラ)でした。青梅からは後から来た青梅行に乗っていた登山者が加わりで凄い混み様です。
御岳駅でも大勢下りています。駅前のトイレも、長蛇の列。
道を奥多摩方面に進み、神道橋を渡り、光仙橋入口階段に着きます。
登って直ぐに【登山禁止】の看板が目の前に飛び込み思わずビビります。地図を片手に慎重に進みます。思ったよりも道は分かりやすく安心しましたが、しばらく登り、いざ引き返すとなった場合、不安になります。登りよりも下りの方が、難しいかも…。
露岩 or 二つ岩(目立った岩は一か所しか認識できなかった…注意不足)が見え、真直ぐには、登れないと思い、左に行く道があったのですが…下ってる。直ぐに引き返し、少し真直ぐ登ると左に道が巻いています。
思わず、ホッ!
頂上が、近くなると赤テープも増え、安心出来ます。
流石にこのコースは、日の出山に着くまでには、誰一人として会わない静かな良い路でした(急登だけど、紅葉は、素晴らしいと思う)。
今回は、初めての道でもあり尚且つ【登山禁止】の看板に緊張(遭難するかも…)し真剣になり写真を撮る余裕もありませんでした。
紅葉の時、日の出山北尾根ルート-つるつる温泉で一杯!楽しみにしよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する