ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3562876
全員に公開
ハイキング
近畿

小2息子とチャリで交野山。で、栗拾いとリスとアスレチックと・・

2021年09月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:15
距離
19.0km
登り
514m
下り
509m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
3:10
合計
7:15
距離 19.0km 登り 514m 下り 514m
11:10
47
スタート地点
11:57
11:58
23
12:21
12:37
2
12:48
12:52
9
13:01
15
13:16
4
13:33
13:56
8
14:08
15:40
11
16:49
16:50
33
17:23
17:25
3
18:25
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
自宅より約5km自転車で。
(駐車場利用の場合は国見山登山口に5台分くらいのスペースあり)
コース状況/
危険箇所等
●全体として緩やかな登り。
国見山を過ぎると緩やかに下り。
国見山直後の分岐をありじこくの小路へ折れると、急斜面の下りです。
白旗池から交野山登山口まではほとんど平坦。交野山直下は急な階段です。
分岐が多くありますが、標識も充実しており、迷うことはないでしょう。
観音岩は幼児の転落注意です。

●イオンモバイル(docomo電波)状況;
概ね良好ですが、
白旗池のトンネル手前付近で圏外になる場面がありました。
その他周辺情報 寄ってませんが、登山口付近にスーパー銭湯「スパバレイ枚方南」があります。
http://www.hirakata-u.com/
トイレ借りれて親切な施設です。
11:10 準備して自転車でGo!
2021年09月25日 11:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/25 11:10
11:10 準備して自転車でGo!
少々上り基調なので頑張りましょう〜
2021年09月25日 11:15撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
9/25 11:15
少々上り基調なので頑張りましょう〜
でも以前よりはだいぶ体力もつきました。
2021年09月25日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 11:52
でも以前よりはだいぶ体力もつきました。
最後のアプローチは下りなのでスイ〜っと。
2021年09月25日 11:57撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
4
9/25 11:57
最後のアプローチは下りなのでスイ〜っと。
11:58 自宅から50分ほどで登山口へ。
2021年09月25日 11:58撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
9/25 11:58
11:58 自宅から50分ほどで登山口へ。
休みもせず、登山の開始です。
2021年09月25日 11:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 11:58
休みもせず、登山の開始です。
始めはいつものように手を引きながら。
2021年09月25日 12:03撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
9/25 12:03
始めはいつものように手を引きながら。
途中の水場で少しクールダウン。
今日は結構暑かった〜
2021年09月25日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/25 12:14
途中の水場で少しクールダウン。
今日は結構暑かった〜
今日は夫婦岩のところから横道にそれます。
2021年09月25日 12:18撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/25 12:18
今日は夫婦岩のところから横道にそれます。
見事な栗が沢山落ちていました!!
2021年09月25日 12:21撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
9/25 12:21
見事な栗が沢山落ちていました!!
30個くらい拾いました。。しかも大きくてキレイ!
2021年09月25日 12:24撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10
9/25 12:24
30個くらい拾いました。。しかも大きくてキレイ!
12:33 遅れて夫婦岩へ。
2021年09月25日 12:33撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 12:33
12:33 遅れて夫婦岩へ。
上へ上がって、展望を。
風も心地よいです。
2021年09月25日 12:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 12:34
上へ上がって、展望を。
風も心地よいです。
カマキリがいました。
2021年09月25日 12:35撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 12:35
カマキリがいました。
では続きを。ちょっと急な山道を上がります。
2021年09月25日 12:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 12:37
では続きを。ちょっと急な山道を上がります。
ちょっとした岩場もあり。
2021年09月25日 12:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 12:37
ちょっとした岩場もあり。
12:42 桜のデッキ。
展望は少し霞んでいますが、良い感じです。
2021年09月25日 12:42撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
9/25 12:42
12:42 桜のデッキ。
展望は少し霞んでいますが、良い感じです。
順調に上がって、、
2021年09月25日 12:45撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 12:45
順調に上がって、、
12:50 国見山。
数名の方が鷹を探していました。
2021年09月25日 12:52撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
9/25 12:52
12:50 国見山。
数名の方が鷹を探していました。
今度はちょっと降りて、、
2021年09月25日 12:53撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 12:53
今度はちょっと降りて、、
分岐を右側へ。通称「大人の道」へ。
(ツーがつけた呼び名です。)
2021年09月25日 12:57撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 12:57
分岐を右側へ。通称「大人の道」へ。
(ツーがつけた呼び名です。)
順調に進んで、小さな岩場もクリア。
2021年09月25日 13:01撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 13:01
順調に進んで、小さな岩場もクリア。
緑の中が気持ち良い。
2021年09月25日 13:06撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 13:06
緑の中が気持ち良い。
蟻じごくの小路を一気に下ります。
2021年09月25日 13:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 13:11
蟻じごくの小路を一気に下ります。
13:10 白旗池。
2021年09月25日 13:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 13:11
13:10 白旗池。
生きものふれあい館を通過。
池があるとすぐに覗きたがるんです。
2021年09月25日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 13:14
生きものふれあい館を通過。
池があるとすぐに覗きたがるんです。
白旗池にも。
何かいるかな??
2021年09月25日 13:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 13:14
白旗池にも。
何かいるかな??
池沿いに歩きます。
2021年09月25日 13:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 13:15
池沿いに歩きます。
車道を横切ると、、
2021年09月25日 13:19撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/25 13:19
車道を横切ると、、
ちょっと急登りの始まりです。
2021年09月25日 13:22撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 13:22
ちょっと急登りの始まりです。
最後の急階段を上がります。
2021年09月25日 13:22撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 13:22
最後の急階段を上がります。
途中、展望も見ながら。
2021年09月25日 13:25撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 13:25
途中、展望も見ながら。
最後の階段を上がると、、
2021年09月25日 13:29撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 13:29
最後の階段を上がると、、
観音岩が見えました。
2021年09月25日 13:30撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 13:30
観音岩が見えました。
13:32 交野山頂上(観音岩)。
2021年09月25日 13:32撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 13:32
13:32 交野山頂上(観音岩)。
この時間だと多くの人がおられます。
2021年09月25日 13:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/25 13:33
この時間だと多くの人がおられます。
とりあえず、岩でポーズ。
2021年09月25日 13:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/25 13:34
とりあえず、岩でポーズ。
Wピース!気持ち良いね〜
2021年09月25日 13:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/25 13:34
Wピース!気持ち良いね〜
展望の方は、ちょっと曇りぎみ。。
ポンポン山方面
2021年09月25日 13:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 13:36
展望の方は、ちょっと曇りぎみ。。
ポンポン山方面
六甲山は見えず。。
2021年09月25日 13:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 13:36
六甲山は見えず。。
比良山方面も。
2021年09月25日 13:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 13:36
比良山方面も。
ちょっと岩の上でお菓子休憩。
2021年09月25日 13:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 13:38
ちょっと岩の上でお菓子休憩。
観音岩よりもこちらの方が高いのかな?
2021年09月25日 13:42撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/25 13:42
観音岩よりもこちらの方が高いのかな?
では、降りましょう〜
2021年09月25日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 13:58
では、降りましょう〜
おばさまハイカーに話しかけて楽しそうです。
2021年09月25日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 14:07
おばさまハイカーに話しかけて楽しそうです。
いきもの触れ合いセンターの脇のベンチで昼飯です。
2021年09月25日 14:13撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 14:13
いきもの触れ合いセンターの脇のベンチで昼飯です。
いつものように棒ラーメン。
2021年09月25日 14:37撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
6
9/25 14:37
いつものように棒ラーメン。
今回もメスティンでご飯を炊きました。
2021年09月25日 14:41撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
6
9/25 14:41
今回もメスティンでご飯を炊きました。
ミートドリアのソースで頂きます。
2021年09月25日 14:42撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
9/25 14:42
ミートドリアのソースで頂きます。
木の上に、リスがいました。
2021年09月25日 14:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/25 14:48
木の上に、リスがいました。
ゆったりコーヒータイム。
2021年09月25日 15:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/25 15:07
ゆったりコーヒータイム。
息子君はゼリータイム。
2021年09月25日 15:10撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
9/25 15:10
息子君はゼリータイム。
コーヒーもミルクで一口。
2021年09月25日 15:15撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
9/25 15:15
コーヒーもミルクで一口。
キノコが見事だったので一枚。
2021年09月25日 15:31撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
9/25 15:31
キノコが見事だったので一枚。
15:40 なんやかんや1時間半も長居してしまいました。。
2021年09月25日 15:40撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
9/25 15:40
15:40 なんやかんや1時間半も長居してしまいました。。
白旗池を後にします。
2021年09月25日 15:43撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 15:43
白旗池を後にします。
ゴルフ場のトンネルを潜って、、
2021年09月25日 15:46撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
9/25 15:46
ゴルフ場のトンネルを潜って、、
この看板の裏道へ。
2021年09月25日 15:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 15:49
この看板の裏道へ。
アスレチックへの道へ行きます。
2021年09月25日 15:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 15:49
アスレチックへの道へ行きます。
アスレチック、まだあるようです。良かった〜
2021年09月25日 15:50撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 15:50
アスレチック、まだあるようです。良かった〜
一個目から苦戦です。。
2021年09月25日 15:53撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
9/25 15:53
一個目から苦戦です。。
二個目はツーでもやれました。
2021年09月25日 16:03撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
9/25 16:03
二個目はツーでもやれました。
調子が出てきたようです。
2021年09月25日 16:04撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
9/25 16:04
調子が出てきたようです。
ゆらゆら丸太にバランスを取りながら。
2021年09月25日 16:05撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
9/25 16:05
ゆらゆら丸太にバランスを取りながら。
倒木などで乱れてましたが、まだまだ遊べます。
2021年09月25日 16:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 16:07
倒木などで乱れてましたが、まだまだ遊べます。
こんな障害物的なヤツならツーでも楽々。
2021年09月25日 16:07撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
9/25 16:07
こんな障害物的なヤツならツーでも楽々。
かなり頑丈に作られているのでしょう。あまり傷んでいません。
2021年09月25日 16:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 16:08
かなり頑丈に作られているのでしょう。あまり傷んでいません。
小学生にはちょうど良いです。
2021年09月25日 16:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 16:10
小学生にはちょうど良いです。
途中の四阿でドリンク休憩。
2021年09月25日 16:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 16:12
途中の四阿でドリンク休憩。
タイヤジム。
以前は全くできなかったけど、今回はできました。
2021年09月25日 16:17撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 16:17
タイヤジム。
以前は全くできなかったけど、今回はできました。
体力的にもだいぶ成長したようですね。。
2021年09月25日 16:18撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 16:18
体力的にもだいぶ成長したようですね。。
こういうのも数年前は全くできなかったし。。
2021年09月25日 16:21撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
9/25 16:21
こういうのも数年前は全くできなかったし。。
最後はお待ちかねのロープウェイ!
2021年09月25日 16:28撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
9/25 16:28
最後はお待ちかねのロープウェイ!
何回も何回も独り占めで遊びます。
2021年09月25日 16:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/25 16:28
何回も何回も独り占めで遊びます。
この黄色い球にのるのも一苦労だった時を思うと、ホント成長しました。。
2021年09月25日 16:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/25 16:34
この黄色い球にのるのも一苦労だった時を思うと、ホント成長しました。。
16:40 アスレチック満喫しました。。だいたい一時間弱。
2021年09月25日 16:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 16:39
16:40 アスレチック満喫しました。。だいたい一時間弱。
来た道を戻ります。
2021年09月25日 16:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 16:39
来た道を戻ります。
近くにスズメバチの巣があるようです。
2021年09月25日 16:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 16:42
近くにスズメバチの巣があるようです。
あとは歩きやすい道を下山します。
2021年09月25日 16:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 16:49
あとは歩きやすい道を下山します。
日が暮れかけている雰囲気も気持ち良い。
2021年09月25日 16:52撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 16:52
日が暮れかけている雰囲気も気持ち良い。
少し小路を外れて。こういう雰囲気も好きです。
2021年09月25日 17:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 17:02
少し小路を外れて。こういう雰囲気も好きです。
また行きで浴びた水でクールダウン。
2021年09月25日 17:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 17:09
また行きで浴びた水でクールダウン。
17:22 駐車場へ。自転車ただいま〜
2021年09月25日 17:22撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 17:22
17:22 駐車場へ。自転車ただいま〜
あとは自転車に跨って、、
2021年09月25日 17:22撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 17:22
あとは自転車に跨って、、
下り基調なのでお気楽に。
2021年09月25日 17:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 17:28
下り基調なのでお気楽に。
自転車でもずーっとしゃべりっぱなしです。
2021年09月25日 17:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/25 17:34
自転車でもずーっとしゃべりっぱなしです。
行きも寄った、ドラッグユタカでアイスクリーム。
2021年09月25日 18:11撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
9/25 18:11
行きも寄った、ドラッグユタカでアイスクリーム。
18:25 自宅へ。ただいま〜。
2021年09月25日 18:26撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
9/25 18:26
18:25 自宅へ。ただいま〜。
拾った栗は、早速虫抜きへ。
楽しかったね〜。
2021年09月25日 18:59撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
6
9/25 18:59
拾った栗は、早速虫抜きへ。
楽しかったね〜。

装備

個人装備
GPS
1
ストーブ・ライター
1
ダウン防寒着
1
レインスーツ
1
携帯電話
1
イオンモバイル
ツエルト、エマージェンシーシート
1
救急セット
1
防寒着、着替え
1
デジカメ
1
カイロ
3
携行食
1
地図、コンパス
1

感想

秋晴れの4連休。どこか山へ・・と言いたいところだが、、
先週の剣山縦走で燃焼した気持ちはまだそのまま。遠征する気分にもなれず・・
でもやっぱり山には行きたいな〜ということで、自宅からチャリでアクセスできる交野山へ行ってきました。。
先週の山行で食べきれなかった食材もあったので、その消費も兼ねてノンビリと。

一年以上ぶりだったけど、自転車のスピードも上がって、山でのスピードも上がって、また成長を実感する山行となりました。

途中、栗拾いや、トカゲを見たりカマキリを見たり。トンボを見たり。
極めつけは、稀に現れるというリスを見れたことでしょうか。。
廃?アスレチックも堪能し、ツーにとっては遠征でも近場でも、山を歩けて遊べて、人と喋れて、外でラーメンを食べられれば、どこでも変わらず楽しめるようです。

私としても、ここの雰囲気はとても好きです。
出発時は行くかどうか悩みましたが、山の空気を吸えて、山を歩けて、栗も拾えて、リスも見れて・・ホント来てよかったです。

いよいよ来月は緊急事態明けるのでしょうか。。
秋の山を気兼ねなく楽しめる状況が早く来てほしいものです。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:901人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら