ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 356568
全員に公開
ハイキング
剱・立山

雨ニモマケズ!やって来ました下の廊下あーんど水平歩道!

2013年10月12日(土) 〜 2013年10月13日(日)
 - 拍手
YOSHI-YAMA その他1人
GPS
13:02
距離
51.0km
登り
12,849m
下り
13,706m

コースタイム

6:20 立山駅出発
8:30 黒部ダム
9:00 旧日電歩道登山口
17:00 阿曽原温泉到着
20:00 温泉
5:00 温泉
6:00 阿曽原温泉出発
10:45 欅平到着
天候 1日目 曇りのち雨(´Д` )
2日目 晴れ時々曇*\(^o^)/**/
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山観光者無料駐車場
立山黒部アルペンルート
黒部峡谷トロッコ電車
富山地方鉄道
コース状況/
危険箇所等
下ノ廊下、水平歩道ともに番線をしっかり握っていればなんとかなります。
二箇所ある吊橋は一本目は容易いのですが、二本目は真ん中あたりが緊張します。
阿曽原温泉への下と欅平への下りが滑りやすいので足首に注意してください。
高熱隧道はあったかくて最高です。また、関電宿舎に泊まりたくなります。
うへー(´Д` )番線番線
2
うへー(´Д` )番線番線
駅前のお店で富山名物の白エビのかき揚げ丼をいただきました(^O^)
つゆだくでした。
4
駅前のお店で富山名物の白エビのかき揚げ丼をいただきました(^O^)
つゆだくでした。
今日は天気が良くて最高でした。
2
今日は天気が良くて最高でした。
あったかー(^O^)
ここで泊まろうかと思いました。
あったかー(^O^)
ここで泊まろうかと思いました。
まずまずの天気だ!
なんでこんな写真の順番なんだΣ(゜д゜lll)
まずまずの天気だ!
なんでこんな写真の順番なんだΣ(゜д゜lll)
この滝が!ザックずぶ濡れですやん!
6
この滝が!ザックずぶ濡れですやん!
ここまで来るのに迷いました(´Д` )
案内所の方にルート教えていただいたんですけど(^_^;)
ここまで来るのに迷いました(´Д` )
案内所の方にルート教えていただいたんですけど(^_^;)
吊り橋(怖い方)
なんとかトロッコに乗ることができました。
窓がないのでスースーします。
1
なんとかトロッコに乗ることができました。
窓がないのでスースーします。
はい。高所恐怖症です。
1
はい。高所恐怖症です。
こんなところも、番線をしっかり握っていれば安心です。( ̄▽ ̄)
1
こんなところも、番線をしっかり握っていれば安心です。( ̄▽ ̄)
常時番線は掴んでおります。
2
常時番線は掴んでおります。
あって良かった阿曽原温泉。最高でした。これがなかったらしんでました。(ほぼ実話)
2
あって良かった阿曽原温泉。最高でした。これがなかったらしんでました。(ほぼ実話)
げっ∑(゜Д゜)テント張る場所ないですやん!
2
げっ∑(゜Д゜)テント張る場所ないですやん!
富山地方鉄道の車窓から剣岳(たぶん)と立山連峰(だとおもいます)が見えました(⌒▽⌒)
山頂はもう雪が積もってるみたいです。
4
富山地方鉄道の車窓から剣岳(たぶん)と立山連峰(だとおもいます)が見えました(⌒▽⌒)
山頂はもう雪が積もってるみたいです。
ご当地ゆるキャラのみなさん。
ご当地ゆるキャラのみなさん。
延々と続く水平歩道。よくこんなところに道を作られたものですε-(´∀`)
4
延々と続く水平歩道。よくこんなところに道を作られたものですε-(´∀`)
途中真っ暗な洞窟を通ります。
足元は冠水しているので、浅いところを狙って歩きますが、真ん中辺りにやけに出っ張った岩があり首がもげるところでした。
ヘルメットは必需品です。
1
途中真っ暗な洞窟を通ります。
足元は冠水しているので、浅いところを狙って歩きますが、真ん中辺りにやけに出っ張った岩があり首がもげるところでした。
ヘルメットは必需品です。
ようやく欅平につきました!観光客でいっぱいです!帰りのトロッコ電車も予約が一杯ですΣ(゜д゜lll)
1
ようやく欅平につきました!観光客でいっぱいです!帰りのトロッコ電車も予約が一杯ですΣ(゜д゜lll)
たかいたかーい。
1
たかいたかーい。
吊り橋(楽勝な方)
3
吊り橋(楽勝な方)
よくこんなとこに作りましたな(^_^;)
一番上の梯子はほぼ垂直です(^_^;)
2
よくこんなとこに作りましたな(^_^;)
一番上の梯子はほぼ垂直です(^_^;)
立山から黒部湖まで行けるチケットです!Nさんありがとうございました!無事帰ってこれました!
立山から黒部湖まで行けるチケットです!Nさんありがとうございました!無事帰ってこれました!

感想

今回は高所恐怖症泣かせの下ノ廊下に行ってきました。
朝のうち天気が良かったのですが、途中からパラパラときたと思ったら本降りになりました。
天気予報では回復に向かうと言っていたので信用したのですが、やっぱり天気予報はあてになりませんでした。
まあ、降ってきたものは仕方がないので、今日の宿がある阿曽原温泉に向かうことにします。
宿までは切り立った崖のようなルートを通りますが、各所に張り巡らされた番線をしっかりと握ることで、多少なりと精神的に落ち着くことができますので、ぜひご利用ください。
なお、本ルート上には、エスケープルートや雨宿りのできる気の利いた場所はありませんので、くれぐれもご注意ください。また、随所に設けられた天然の滝から勢いよく流れ落ちる水が追い打ちをかけるようにザックまでずぶ濡れにしてくれるので、ザックの中の防水にもお気をつけください。
なんとか無事に阿曽原温泉に辿りつくと、季節の良い時期には足の踏み場もないほどの色とりどりのテントが目に飛び込んできます。しかし、一張のテントを張るスペースも無いと諦めてはいけません。なぜなら、温泉に下る道のちょっとした空きスペースにもテントを張ることができるからです。ここにテントを張れば、ものの一分とかからずに温泉につかることができるでしょう。そうして、阿曽原温泉につかれば、今日一日酷使した足の疲れも癒され、雨でズブズブになった靴を明日も履かなければならないという憂鬱も何処かに吹き飛んでしまいます。
二日目の日程は、黒部トロッコ電車の終着駅である欅平を目指します。欅平までは水平歩道と呼ばれる岩を削って作られた文字通り水平な道を歩いて行きます。この水平歩道は昨日の下ノ廊下に比べると、幾分余裕を持って歩けるみちですが、左手の番線からは手を離さずにいきましょう。
途中、真っ暗な洞窟がありますが、ここを通る時は足元の冠水にも注意が必要ですが、頭上の岩の出っ張りにも気をつけないといけません。危うく首がもげるところでした。
そのあとは特に気をつけるところもありませんが、最後、鉄塔を越えたあたりからつづく、膝小僧泣かせの下りにはご注意ください。みちが滑る上にやや谷側に傾斜がつけられていることから、気を抜くと足払いを受けたかのようにきれいに軸足を取られてしまいます。
そうして、膝がゲラゲラ笑い出す頃、目的地の欅平にたどり着くことができます。欅平には一般の観光客の方が大勢おられるので、一緒に写真を撮るなり、名所をみたりすることもできますが、その前にトロッコ電車の予約をすることを忘れてはいけません。予約を忘れてしまうと帰れなくなるのでご注意ください。
なんだかわけがわからない内容になりましたが、下ノ廊下、最高でした!
今度は雨じゃない時に来たいと思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1052人

コメント

高熱隧道
YOSHI-YAMAさんはじめまして。
レコ拝見して、今年はもう無理そうですが来年トライしたいと思いました。
昔読んだ吉村昭の高熱隧道の文庫本をザックに突っ込んで・・・
2013/10/15 14:53
コメントありがとうございます。
昨年ヤマレコで下の廊下を知ってから、ぜひ行こうと決めてチャレンジしました。あいにくの雨でしたが素晴らしいところでした。
難点は移動にお金がかかりすぎることですが、今度は立山から向かうルートにチャレンジしたいと思います。
どこかでお会いしましたらその節はどうぞよろしくお願いいたします。
2013/10/16 12:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
下ノ廊下(黒部ダム〜阿曽原温泉〜欅平)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら