ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3565984
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

初沢山〜太鼓曲輪尾根・堀切巡り

2021年09月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:22
距離
9.5km
登り
455m
下り
435m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
0:33
合計
5:21
8:13
17
8:30
8:32
11
8:43
8:56
51
9:47
9:48
16
10:04
10:04
6
10:10
10:10
11
10:59
11:00
10
11:10
11:15
23
11:38
11:41
39
12:20
12:26
35
13:01
13:01
20
13:29
13:29
5
13:34
霞ヶ丘住宅バス停
天候 曇 一時雨
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)JR高尾駅北口からスタート
(帰り)霞ヶ丘住宅バス停から西東京バスに乗車、JR高尾駅に帰着
コース状況/
危険箇所等
初沢山の山頂付近は山道が交錯していて少し迷ってしまいました。
太鼓曲輪尾根は、守屋さんの『高尾山登山詳細図』を参照しながら歩きました。(経験者向け)と記載されている通りです。堀切は5か所ありますが、『第五堀切』は、三点支持で岩場の通過ができるレベルのスキルが必要かと思います。
その他周辺情報 コース上には、途中の街中を歩く個所も含めてコンビニ等はありませんでした。
JR高尾駅から出発です。
2021年09月26日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
9/26 8:13
JR高尾駅から出発です。
久しぶりで来たらバス停から直接踏切に抜けられるようになっていました。少し大回りしてしまいました。
2021年09月26日 08:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/26 8:16
久しぶりで来たらバス停から直接踏切に抜けられるようになっていました。少し大回りしてしまいました。
踏切を特急「かいじ」が通過。この電車も初めて見たときは『鉄仮面』かSWのボバフェットのようなデザインで当惑しましたが、漸く見慣れました。
2021年09月26日 08:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/26 8:16
踏切を特急「かいじ」が通過。この電車も初めて見たときは『鉄仮面』かSWのボバフェットのようなデザインで当惑しましたが、漸く見慣れました。
初沢山の登山口に到着。
2021年09月26日 08:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/26 8:22
初沢山の登山口に到着。
長い階段を登ります。
2021年09月26日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/26 8:25
長い階段を登ります。
菅原道真公の銅像があります。
2021年09月26日 08:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/26 8:28
菅原道真公の銅像があります。
高尾天神社の境内を抜けていきます。
2021年09月26日 08:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/26 8:29
高尾天神社の境内を抜けていきます。
京王線の高尾駅が見えます。
2021年09月26日 08:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/26 8:31
京王線の高尾駅が見えます。
学問の神様である道真公の繋がりか、筆塚と墨塚がありました。左手奥に山頂への道が続いています。
2021年09月26日 08:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/26 8:31
学問の神様である道真公の繋がりか、筆塚と墨塚がありました。左手奥に山頂への道が続いています。
登山道は緩やかで歩きやすいです。
2021年09月26日 08:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/26 8:36
登山道は緩やかで歩きやすいです。
山頂に到着。ベンチがあります。
2021年09月26日 08:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/26 8:45
山頂に到着。ベンチがあります。
三角点にタッチ。本日遭遇した唯一の三角点です。
2021年09月26日 08:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/26 8:46
三角点にタッチ。本日遭遇した唯一の三角点です。
記念撮影。初沢山は「初沢城」の城跡でもあります。
2021年09月26日 08:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/26 8:47
記念撮影。初沢山は「初沢城」の城跡でもあります。
山頂付近は、登山道が交錯していて少し迷ってしまいました。強引に斜面を下って路に復帰しました。
2021年09月26日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/26 8:58
山頂付近は、登山道が交錯していて少し迷ってしまいました。強引に斜面を下って路に復帰しました。
住宅街に出る直前に指導標があります。
2021年09月26日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/26 9:01
住宅街に出る直前に指導標があります。
カーブミラーで自撮り。私の背後に写っている石垣の上のお宅のコスモスが奇麗でした。
2021年09月26日 09:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/26 9:04
カーブミラーで自撮り。私の背後に写っている石垣の上のお宅のコスモスが奇麗でした。
大きくカーブを描いて下っていきます。途中で初沢山の全景が見えました。
2021年09月26日 09:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/26 9:09
大きくカーブを描いて下っていきます。途中で初沢山の全景が見えました。
住宅街から西側に下る路は階段でした。
2021年09月26日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/26 9:14
住宅街から西側に下る路は階段でした。
ブルーベリー?
(訂正)これは「コムラサキ」のようですね。
2021年09月26日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/26 9:21
ブルーベリー?
(訂正)これは「コムラサキ」のようですね。
東高尾山稜に登り返します。
2021年09月26日 09:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/26 9:26
東高尾山稜に登り返します。
だいぶ登って東高尾山稜の尾根の取り付き点まで来ましたが、今日は尾根を越えるだけですぐに反対側に下ります。
2021年09月26日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/26 9:33
だいぶ登って東高尾山稜の尾根の取り付き点まで来ましたが、今日は尾根を越えるだけですぐに反対側に下ります。
幅が狭く急な下りです。
2021年09月26日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/26 9:36
幅が狭く急な下りです。
高尾山口駅に向かう京王線の線路の脇に降りてきました。電車の行き先表示が「新宿」に早々と変わっていますが、高尾山口駅行きの電車です。
2021年09月26日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/26 9:43
高尾山口駅に向かう京王線の線路の脇に降りてきました。電車の行き先表示が「新宿」に早々と変わっていますが、高尾山口駅行きの電車です。
この場所に出てきました。逆コースを歩く方は稀と思いますがご参考まで。
2021年09月26日 09:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/26 9:46
この場所に出てきました。逆コースを歩く方は稀と思いますがご参考まで。
児童公園のベンチで小休止。コスモスが奇麗です。
2021年09月26日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
9/26 9:51
児童公園のベンチで小休止。コスモスが奇麗です。
今年は、キバナコスモスは既にだいぶ拝見しましたが、普通のコスモスを見たのは初めてです。
2021年09月26日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/26 9:51
今年は、キバナコスモスは既にだいぶ拝見しましたが、普通のコスモスを見たのは初めてです。
駒木野庭園の前を通過。
2021年09月26日 10:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/26 10:04
駒木野庭園の前を通過。
何も表示がありませんが、北高尾山稜縦走コースの入口に着きました。ガードレールとブロック塀の間の路です。
2021年09月26日 10:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/26 10:09
何も表示がありませんが、北高尾山稜縦走コースの入口に着きました。ガードレールとブロック塀の間の路です。
すぐにJR中央線の相模湖駅方面の線路を越えます。
2021年09月26日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/26 10:11
すぐにJR中央線の相模湖駅方面の線路を越えます。
「富士見台=>」の標識が山道の入口の目印です。本日は富士見台までは行きませんが。
2021年09月26日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/26 10:14
「富士見台=>」の標識が山道の入口の目印です。本日は富士見台までは行きませんが。
中央高速道の下を潜ります。
2021年09月26日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/26 10:19
中央高速道の下を潜ります。
ハイキングコースの取り付きポイント。非常に幅の狭い尾根です。滑落注意です。このすぐ左側に幅の広い路が続いているので、最初は通り過ぎてしまいました。
2021年09月26日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/26 10:22
ハイキングコースの取り付きポイント。非常に幅の狭い尾根です。滑落注意です。このすぐ左側に幅の広い路が続いているので、最初は通り過ぎてしまいました。
UFOのような大きなキノコ。
2021年09月26日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
9/26 10:29
UFOのような大きなキノコ。
まあまあ歩きやすいです。
2021年09月26日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/26 10:38
まあまあ歩きやすいです。
地蔵平(地蔵峰)に到着。
2021年09月26日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/26 10:49
地蔵平(地蔵峰)に到着。
記念撮影。お地蔵さまの頭に手を載せる訳にもいかないので、手を腰に当てさせていただきました・・・。アームカバーが右手の方がちょっと緩いようで、すぐに下がってきてしまいます。
2021年09月26日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/26 10:53
記念撮影。お地蔵さまの頭に手を載せる訳にもいかないので、手を腰に当てさせていただきました・・・。アームカバーが右手の方がちょっと緩いようで、すぐに下がってきてしまいます。
ちょっと急な登りです。
2021年09月26日 11:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/26 11:07
ちょっと急な登りです。
尾根に乗りました。
2021年09月26日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/26 11:08
尾根に乗りました。
唐沢山の山頂を通過します。これは振り返って写しました。左手の樹に巻かれているテープの上に山名が書かれています。
2021年09月26日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/26 11:09
唐沢山の山頂を通過します。これは振り返って写しました。左手の樹に巻かれているテープの上に山名が書かれています。
キノコの菌糸に覆われた枯木。
2021年09月26日 11:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/26 11:17
キノコの菌糸に覆われた枯木。
歩きやすい区間。
2021年09月26日 11:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/26 11:25
歩きやすい区間。
太鼓曲輪の頭に来ました。尾根道の途中のような場所です。最初通り過ぎてしまいました。
2021年09月26日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/26 11:30
太鼓曲輪の頭に来ました。尾根道の途中のような場所です。最初通り過ぎてしまいました。
『太鼓曲輪尾根=>』の標識があります。緊張していたのかちょっとブレています。守屋さんの『高尾山登山詳細図』で、
『(経験者向き)、(道標なし)』と記載されていて踏み込むのにちょっと躊躇いました。
2021年09月26日 11:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/26 11:32
『太鼓曲輪尾根=>』の標識があります。緊張していたのかちょっとブレています。守屋さんの『高尾山登山詳細図』で、
『(経験者向き)、(道標なし)』と記載されていて踏み込むのにちょっと躊躇いました。
しばらく急な下りが続きますが、そこを抜けると割とフラットな尾根道になって一安心。
2021年09月26日 11:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/26 11:49
しばらく急な下りが続きますが、そこを抜けると割とフラットな尾根道になって一安心。
おや、道標も付けられています。
2021年09月26日 11:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/26 11:51
おや、道標も付けられています。
あれ?行き止まりのようです・・・。尾根がありません・・・。
2021年09月26日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/26 11:59
あれ?行き止まりのようです・・・。尾根がありません・・・。
『第五堀切』に来ました。これまでも何か所か戦国時代の城跡を歩いた経験から、堀切といっても崩れて僅かに窪みが残っている程度のものを想像していたのですが、こちらはもうそのまま深く尾根が削り取られた形が残っています。この写真も緊張からかブレています。
2021年09月26日 12:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/26 12:01
『第五堀切』に来ました。これまでも何か所か戦国時代の城跡を歩いた経験から、堀切といっても崩れて僅かに窪みが残っている程度のものを想像していたのですが、こちらはもうそのまま深く尾根が削り取られた形が残っています。この写真も緊張からかブレています。
尾根の右端から降りられそうなので意を決して下りました。堀のそこまで下ってから見上げたところです。三点支持の基本を守って通過しました。反対側の登りも同じような感じです。
2021年09月26日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/26 12:04
尾根の右端から降りられそうなので意を決して下りました。堀のそこまで下ってから見上げたところです。三点支持の基本を守って通過しました。反対側の登りも同じような感じです。
『329m』地点。
2021年09月26日 12:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/26 12:08
『329m』地点。
『太鼓曲輪尾根』の表示。道標は私が写したものぐらいしかありませんでした。
2021年09月26日 12:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/26 12:09
『太鼓曲輪尾根』の表示。道標は私が写したものぐらいしかありませんでした。
『第四堀切』を通過します。これは比較的容易。
2021年09月26日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/26 12:10
『第四堀切』を通過します。これは比較的容易。
尾根を右に降りるように指示が出ています。
2021年09月26日 12:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/26 12:14
尾根を右に降りるように指示が出ています。
『第三堀切』に出ました。動画を添付しましたのでごらんください。
2021年09月26日 12:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/26 12:19
『第三堀切』に出ました。動画を添付しましたのでごらんください。
登り返してしばらく進むとまたまた右に下るように指示が出ています。ここは、青いロープが張られています。ロープが無いと滑落しそうな感じでした。
2021年09月26日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/26 12:22
登り返してしばらく進むとまたまた右に下るように指示が出ています。ここは、青いロープが張られています。ロープが無いと滑落しそうな感じでした。
『第二堀切』に来ました。
2021年09月26日 12:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/26 12:26
『第二堀切』に来ました。
最後の『片堀切(第一堀切)』に差し掛かります。ここはかなり荒れていて最初はどうやって通過するのか悩んでしまいました。
2021年09月26日 12:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/26 12:36
最後の『片堀切(第一堀切)』に差し掛かります。ここはかなり荒れていて最初はどうやって通過するのか悩んでしまいました。
・・・と左手に道が付いていました。お助けロープのあります。倒木が何本か写っていますが、潜ったり乗り越えたりしました。
2021年09月26日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/26 12:37
・・・と左手に道が付いていました。お助けロープのあります。倒木が何本か写っていますが、潜ったり乗り越えたりしました。
五つの堀切を通過して尾根道を進むと、左手に八王子城のガイダンス施設が見えました。「みんなの足跡」ですと尾根から施設側に下る路があるように見えるのですが、私には見つけられませんでした。強引に降りられたのでしょうか?
2021年09月26日 12:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/26 12:44
五つの堀切を通過して尾根道を進むと、左手に八王子城のガイダンス施設が見えました。「みんなの足跡」ですと尾根から施設側に下る路があるように見えるのですが、私には見つけられませんでした。強引に降りられたのでしょうか?
堀切がなければ、本来の太鼓曲輪尾根は、こういった歩きやすい尾根道なんでしょうね。戦国時代の山城の凄いところを実感させていただきました。
2021年09月26日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/26 12:45
堀切がなければ、本来の太鼓曲輪尾根は、こういった歩きやすい尾根道なんでしょうね。戦国時代の山城の凄いところを実感させていただきました。
途中、赤やアルミのテープが貼られています。道標が少ないので助かります。信じるかどうかは自己責任ですが。
2021年09月26日 13:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/26 13:06
途中、赤やアルミのテープが貼られています。道標が少ないので助かります。信じるかどうかは自己責任ですが。
最後、尾根から外れて中央高速道側に下る路はかなり急でお助けロープが張られています。これは下ってから見上げたところ。
2021年09月26日 13:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/26 13:13
最後、尾根から外れて中央高速道側に下る路はかなり急でお助けロープが張られています。これは下ってから見上げたところ。
降り立った地点は、少々藪っぽい路です。足下に側溝がありますので、ご注意。
2021年09月26日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/26 13:14
降り立った地点は、少々藪っぽい路です。足下に側溝がありますので、ご注意。
中央高速道を渡る橋。
2021年09月26日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/26 13:14
中央高速道を渡る橋。
中央高速道。山梨県方向です。
2021年09月26日 13:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/26 13:15
中央高速道。山梨県方向です。
橋を渡った反対側は、舗装道があるかと思ったら、竹藪の中の路でした。
2021年09月26日 13:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/26 13:16
橋を渡った反対側は、舗装道があるかと思ったら、竹藪の中の路でした。
竹藪を抜けて休耕中の畑に出ました。出口の両側の竹に赤テープが巻かれています。
2021年09月26日 13:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/26 13:17
竹藪を抜けて休耕中の畑に出ました。出口の両側の竹に赤テープが巻かれています。
休耕中の畑を抜けて一般道路にでるポイント。ここにもフェンスのポールに赤テープが巻かれています。しかし、逆コースでこのポイントに取り付くのは難しそうですね。
2021年09月26日 13:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/26 13:21
休耕中の畑を抜けて一般道路にでるポイント。ここにもフェンスのポールに赤テープが巻かれています。しかし、逆コースでこのポイントに取り付くのは難しそうですね。
道路の脇の田圃には、刈り取りの終わった稲穂が干されていました。都内の風景とは思えないです。
2021年09月26日 13:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/26 13:21
道路の脇の田圃には、刈り取りの終わった稲穂が干されていました。都内の風景とは思えないです。
途中のお宅のアサガオ。葉が枯れているのに花が咲いています。最近、アサガオは秋でも咲いているので季節感がちょっと変ですね。
2021年09月26日 13:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/26 13:24
途中のお宅のアサガオ。葉が枯れているのに花が咲いています。最近、アサガオは秋でも咲いているので季節感がちょっと変ですね。
今度は柿が成っています。
2021年09月26日 13:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/26 13:26
今度は柿が成っています。
バス停に向かいます。
2021年09月26日 13:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/26 13:31
バス停に向かいます。
霞ヶ丘住宅バス停に到着。当初の予定では高尾駅まで歩くつもりだったのですが、堀切巡りで結構消耗したので、バスで駅まで戻りました。このバス停は、路線が八王子霊園と高尾駅の間を繋いでいる関係で、5分間隔程度でバス便があります。
2021年09月26日 13:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/26 13:34
霞ヶ丘住宅バス停に到着。当初の予定では高尾駅まで歩くつもりだったのですが、堀切巡りで結構消耗したので、バスで駅まで戻りました。このバス停は、路線が八王子霊園と高尾駅の間を繋いでいる関係で、5分間隔程度でバス便があります。
本日の歩行データ。地蔵平のお地蔵さまです。前列に新しい像、後列に少し摩耗した像が並んでいます。
14
本日の歩行データ。地蔵平のお地蔵さまです。前列に新しい像、後列に少し摩耗した像が並んでいます。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

本日は、東京里山100選の『初沢山』、『地蔵峰』、『第三堀切』を繋いで歩いてみました。太鼓曲輪尾根上に5つの堀切が並んでいますが、予想以上に深く尾根が切り取られていて、正直なところ、びっくりしました。『高尾山登山詳細図』で「経験者向き」とされている理由が分かりました。軽い気持ちで行く場所では無さそうです。賑やかな高尾山のすぐ近くにこういった険しいコースがあるんですね。昔の高尾山も天狗が修行するような険しい山だったのでしょうか。太鼓曲輪尾根を歩いている途中で降雨になりましたが、樹木に遮られて雨具を使用するほどにはなりませんでした。
第三堀切は動画で様子をご覧ください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人

コメント

第一堀切の倒木は、ボランティアでたまに片付けてはいるのですが、まだ1/3くらいしか片付いてません。絶対的に手数が少ないのがネックです。
(第2堀切は今年春に片付け済み)

ガイダンスが見える場所から下るルートは無いはずです。
第1と第2の間に下り道があります。
第1の北側、第3の北西巻きにも降りられます。
第4の北には、いいものが見られます。
2021/9/28 0:28
castle_hunterさん 丁寧なご教示をいただきありがとうございます。あの険しい路を整備なさることの大変さにも敬服致します。実は御主殿の滝にはまだ伺ったことが無いので次の機会には、教えていただいた尾根へのとりつき路と併せて八王子城におじゃまさせていただこうと思います。
2021/9/28 7:00
堀切や石垣など、自然の猛威と行政の放置や林業開発により、年々消失しているのが実態です。
木を斬るだけでもかなり延命は出来るのですが、根こそぎ倒木で持って行かれますね。堀切の両岸もどんどん丸くなるばかり。
裏道は拙著地図には一通り記載してありますので、周辺4km四方に興味ありましたらお薦めです。
2021/9/28 11:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら