ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3567389
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾

巳ノ戸谷(忌山の悪場までピストン)

2021年09月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:25
距離
4.5km
登り
429m
下り
418m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:00
合計
4:24
距離 4.5km 登り 429m 下り 423m
8:08
263
12:32
ゴール地点
天候 小雨
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八丁橋前の駐車スペースは8時前で一杯

装備

個人装備
フェルト靴 ルベルソ フリクションコード 120スリング 240スリング 変D環×2 HMS環×1 ナイフ 軍手
共同装備
30mロープ キャメロット(0.3 0.75) ハーケン4本 アルパインヌンチャク(60×3 120×1) ロックハンマー×1
備考 〈ギア〉
・下降を考えると30mが良い
・ハンマーは下界で紛失したため一本のみ
・ナッツも練習したいから買おうと思う

〈ウエア〉
・滝も河原もぬめっているので絶対フェルトの方が良いと思う
・寒そうだったのでドライレイヤー+長袖シャツ+ウインドブレーカー+雨具の四枚にした→大正解

感想

目的:東京起点沢ルート100の中級レベルの沢遡行
グレード:一級上、Ⅲ+(8m滝を除く)、中級

〈記録〉
路面がびしょびしょで入渓時も小雨だったため、下山路の崩壊地通過がハイリスクだと判断した(なんとなく気分がのらなかったのもある)。そのため、見どころの忌山の悪場だけ遡行して帰ることに。

駐車場から10分くらい歩いて下降点へ。ガードレールが途切れ、トラロープがかかっている。沢への下降もそれなりに危ないので慎重に。

15m大滝は横から巻いた。普通に怖かったが、下降ルートから登れば全然危なくない。滝より結構手前のがれ場っぽい所から巻き始めるべき。

しばらくゴーロを歩くと悪場入口に。
ここからは上りと下りをセットで。

倒木のある3m位の滝では、自分は木を伝って登った。滑りそうで怖かったし、手がかりにした右の別の倒木に、白いスライム状の何かがべっとりついていて気持ち悪かった。新居さんは左岸をへつるように巻いていた。
下りでは落ち口の倒木を支点に懸垂した。高さがないので末端は結ばなかったが、これが悲劇を呼んだ?自分が下降中、片方の末端が滝壺の中で細い丸太に絡まってしまったのだ。15分くらい格闘したが、寒すぎてギブアップ。ナイフで切断したので、20mと8mくらいに分かれてしまった。窯の中は水流でロープがぐちゃぐちゃになるので、極力入れないようにすべきだった。振り分け懸垂がベターだろう。

4m滝と8m滝は自分だけ直登し、新居さんは4m滝下の右岸ルンゼから巻いた。4m滝は水線左を直登。足のホールドがわかりづらく、少し無理な手に足でのぼった。
8m滝は新居さんに引き上げてもらう形で登る。残置1本目と2本目の間が難しく、リードだと怖いだろうなと感じた。残置を使わないスタイルは自分にはまだできないだろう。
下りは巻き道を懸垂で降りた。支点は豊富。

そのあとの3m滝は下降時に少し苦労した。クライムダウンは難しそうだったので、ロープを出したが支点がなかなかない。左岸を少し登り立木を支点にしたが、かなり弱かった。できる限り体重をかけないように、手掛かりにしておりた。

出口の6m滝もそれなりに緊張する。左壁のガリーぽいところから取りついて4mほど登ったのち、水線方向にトラバースして落ち口へ抜ける。残置は使わないつもりで行ったが、結局二つも使ってしまった(1ピン目は#0.75で、2・3ピン目が残置)2ピン目でハーケンを打ち、ガリーを直上しようとしたが、かなり悪かった。A0で登ろうと打ったハーケンに足をかけたら抜けてしまい、本当に落ちるかと思った。トラバースしたら簡単だったので、間違わないように注意。
下りはガリーを懸垂下降。支点は豊富。

【計画】
・自分の実力的に楽しいレベル感だった。
・新人がいる場合は、8mは巻くべき
・前日にワンダリングは入れない方が良い

【行動】
・予定時間通りに行動できていたが、戻る判断は妥当だったと思う。
・8m滝付近で別行動をする際、すべての段取りを話し合っておくべきだった。(どんなシステムでどこを登るのか、合図の方法など)
・3m滝で用いた支点は悪すぎた。ちゃんと事前に確かめておくべきだった。
・ハーケン打設は今後も練習が必要。
・クライムダウンが可能か否かの判断を一度誤り、ロープを出してしまった
→これも経験。毎回ちゃんと考える。
 ピストン予定なら登ってる段階で考えるべき。
・滝壺にロープを絡ませてしまった
→振り分けで降りるべきだった

【レーション&水】
8.5時間行動の予定で持参したのでかなり余った。水も。

【感想】
今までで1番楽しい沢だった。ちょっと辛いくらいじゃないと面白みがない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら