記録ID: 3570568
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
四方草山・三子山
2021年09月27日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 742m
- 下り
- 742m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 4:34
距離 6.3km
登り 745m
下り 745m
11:14
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前泊(車中泊)しました。遥か昔、高畑山を登るのにここに来たことありますが、よく覚えていないので駐車場がどこか暗い中探しました。(;'∀') |
コース状況/ 危険箇所等 |
三子山への分岐までは東海自然歩道で石段・木段が続きます。(朽ちてるところあり) 急なアップダウンを繰り返します。(5つのピークに行くため) 四方草山へは、ヤセ尾根・ロープ場・キレットなどあり。 三子山南峰の奥まで結構な方が行っているようなので行ってみました。下るだけです。警告がなった時点で戻っています。間違ったのではなくあえて行っています。 警告が鳴ったところまでで戻っているようなので、皆さん間違って行ってしまっているようです。 三子山北峰から四方草山へ行く下りは枝道が多く(作業道のようです)マーキングを確かめていくようにしてください。違う方に行ってしまったのでトラバースで戻っています。ここも結構な人が迷っているようです。 マーキングは主に黄色テープと滋賀一周トレイルの白いテープがあるのでそれを頼れば良い。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
スマホ(GPS・地図)
ファーストエイドキット
保険証
時計(GPS)
サングラス
タオル
カメラ
ネックゲーター(夏用・マスク替わり)
|
---|
感想
三子山は3つの峰、四方草山は北と南の2つの峰があるので、しかも往復したのでアップダウンの多い山行となりました。
亀山7座もあと3座で踏破できるので、今回ここを選択、1度に2座踏破できるので…。実際5峰踏破することになりましたが…。(;^_^A
記録が残ってない山は、再登山して記録を残した形で踏破します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する