記録ID: 3572290
全員に公開
ハイキング
道南
函館の最高峰袴腰岳と七飯町の最高峰横津岳
2021年09月25日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 496m
- 下り
- 496m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 5:52
(車の移動)
ペンションハイネ8:33ー8:47ハセガワストア9:01ー9:15
JR大中山駅9:27ー10:08林道ゲート駐車場
林道ゲート駐車場16:20ー17:03鈴木牧場17:15ー17:18セブンイレブン17:25ー18:00湯の川温泉花びしホテル
ペンションハイネ8:33ー8:47ハセガワストア9:01ー9:15
JR大中山駅9:27ー10:08林道ゲート駐車場
林道ゲート駐車場16:20ー17:03鈴木牧場17:15ー17:18セブンイレブン17:25ー18:00湯の川温泉花びしホテル
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最初は車道歩き、レーダー横登山口より登山道に入ります。前沼湿原の手前に灌木帯があり、背が高い人は頭に注意が必要です。烏帽子岳を下った鞍部から袴腰岳までは一部滑りやすい急坂があります。特に帰りの下りは 滑らないように注意が必要です。他は特に問題ありません。 |
その他周辺情報 | この日の宿が湯の川温泉だったので、立ち寄り入浴はしていません。ペンションハイネのご主人のお勧めで、鈴木牧場のソフトクリームを食べに回り道をしました。牛乳ソフトが濃厚で冷たくおいしかったです。(300円)夜間函館山に夜景を見に行きました。現在ロープウェイは休業中、山頂まで行く道路は22時まで観光バスやタクシーのみ通行可で、一般車は22時以降でないと入れませんでした。(実際には5分前頃から入れました。) |
写真
感想
前日主催者からおよそのコースや所要時間は説明されますが、具体的な行程表が示される訳ではありません。私は普段から自分で計画して行程表を作成して登山に臨んでいるので、今回も事前に予想されるコースで行程表を作成して参加しました。
登山は、無理がきかない参加者にも配慮してくれているので、それぞれが楽しむことができたと思いますが、遅めのスタートで、結果としてホテルへの帰着も遅くなりました。
車で稜線の登山口まで入れるものの、傷んだ舗装路がかなりの悪路なこともあってか、登山者は少なかったです。でも、雲はあったものの、展望が効くコースで、前日登った駒ヶ岳や翌日登る予定の恵山を始め、青森の八甲田山や岩木山、噴火湾の先に羊蹄山やニセコ連山も見ることができました。咲き残っている高山植物もあり、始まりかけた紅葉も見られ、移りゆく季節を感じることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する