記録ID: 3575277
全員に公開
ハイキング
剱・立山
黒部ダム⇔平ノ小屋
2021年09月28日(火) 〜
2021年09月29日(水)


- GPS
- 05:44
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 944m
- 下り
- 977m
コースタイム
天候 | 雲の多い晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
黒部ダムから平ノ小屋経由で五色ヶ原山荘に行き、未踏の鷲岳に登るつもりでしたが、今の私にとっては計画そのものに無理がありました。
平ノ小屋着は13時、そこから五色ヶ原山荘までは標高差1020m、C/T 4時間35分であり、五色ヶ原山荘は到底無理でした。
山への想いは強くても、身体がとてもついていかないことを痛感した山行でした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
山行後、この山行に関して日記を書き、記録は下書きのままでした。
下書きでも山へ行った回数や歩行距離はランキングに加算されますが、マイページを開くたび、最上段に下書きが表示され、とても気になっていました。
(マイページでも"山行記録“では公開済&下書きに関係なく、時系列で表示されます)
下書きを削除するか公開するかを考えた時、削除するには忍びず、トップページに表示されないのがむしろ好都合なので、アップすることにした次第です。
(2021年10月26日)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2927人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
読売新道は多分下りで歩かれるでしょうから、奥黒部ヒュッテで泊まり、朝の元気な時間帯にヒュッテ→平ノ渡しを歩かれるのがお勧め。
平ノ小屋→ロッジくろよんは、奥黒部ヒュッテ→平ノ渡しに比べたら楽勝だと思います。
テン泊装備だと大変だと思いますので、なるべくなら小屋泊まりの軽装がお勧めです。
水晶小屋〜奥黒部ヒュッテ、奥黒部ヒュッテ〜黒部ダムorロッジくろよんで各一日になりますかね?
21時半に送信後、すぐ寝ました。
午後は時間が経つほどドライアイが酷く、夜はPCの画面の文字がよく見えません。
目薬を点してもその時だけで、不快感を通り越して痛みさえ感じます。
ドライアイは、今年の夏ころから急に症状が出ました。
yasxyasさんの目は完全に回復されたのですか?
私、靴に関しては全く無頓着で知識もありません。
今まで30年余りの山行で、普通の登山靴以外を履いたことがありません。
行程を組むのが大変かもしれませんが、高天ヶ原温泉は究極の露天風呂です。
女性専用(よしずの囲い有り)と混浴用(囲い無し)がありました(2001年8月、2010年9月当時)。
お二人で満天の夜空にきらめく星屑を見上げるのは、これ以上望むべくもない贅沢なひと時だと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する