ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 358112
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

秋晴れ♪ 景信山〜城山〜高尾山(6号路)

2013年10月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:00
距離
9.2km
登り
638m
下り
783m

コースタイム

9:40小仏バス停-9:56景信山登山口-10:30尾根分岐-10:49景信山山頂-(休憩)-11:12景信山出発-11:39小仏峠-12:00城山-(昼食)-13:00城山出発-13:55高尾山山頂-15:40京王高尾山駅
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆とことこ高尾山
 http://www.tokotoko-takao.info/access/

◆高尾駅北口〜小仏バス停 時刻表
 http://www.navitime.co.jp/diagram/00020348_00006286_t4
コース状況/
危険箇所等
道はたいへん歩きやすく、整備されていました。

下山後は、「ふもとや」さんでジェラート♪
http://www.mount-takao.com/fumotoya/
高尾駅北口からバスで小仏バス停へ。
2013年10月14日 09:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/14 9:40
高尾駅北口からバスで小仏バス停へ。
リアルきのこの山♪。かさのかたちがかわいい。
2013年10月14日 09:49撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
10/14 9:49
リアルきのこの山♪。かさのかたちがかわいい。
ここから登りはじめます。小仏トンネルの入り口の上なんですね。
2013年10月14日 09:56撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/14 9:56
ここから登りはじめます。小仏トンネルの入り口の上なんですね。
気持ちの良いこもれび。
2013年10月14日 10:29撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/14 10:29
気持ちの良いこもれび。
尾根まであっという間に感じた。
2013年10月14日 10:31撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/14 10:31
尾根まであっという間に感じた。
お花もおもったよりたくさんありました。
2013年10月14日 10:41撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/14 10:41
お花もおもったよりたくさんありました。
2013年10月14日 10:41撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/14 10:41
アザミ、実はすきな花。
2013年10月14日 10:42撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/14 10:42
アザミ、実はすきな花。
すすきがゆれて、その向こうはどこまでも見渡せました。
2013年10月14日 10:49撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/14 10:49
すすきがゆれて、その向こうはどこまでも見渡せました。
何の実でしょうか?野ばらって、おば様たちが言っていた。
2013年10月14日 10:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/14 10:50
何の実でしょうか?野ばらって、おば様たちが言っていた。
やっほー!
2013年10月14日 10:52撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/14 10:52
やっほー!
金色のほわほわ。
2013年10月14日 10:56撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/14 10:56
金色のほわほわ。
みかんおいしかったー!あまくて最高でした。
2013年10月14日 11:02撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
10/14 11:02
みかんおいしかったー!あまくて最高でした。
小仏峠にて。好きな子の名前を書いているらしいです。
2013年10月14日 11:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
10/14 11:39
小仏峠にて。好きな子の名前を書いているらしいです。
2013年10月14日 11:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/14 11:39
お昼は、ぞうすいにしました。
(ふつかよいなので)
2013年10月14日 12:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
10/14 12:18
お昼は、ぞうすいにしました。
(ふつかよいなので)
どこまで歩いてもいい気持ち。天気いいけど、暑くもなく、風がさわやか。
2013年10月14日 13:02撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/14 13:02
どこまで歩いてもいい気持ち。天気いいけど、暑くもなく、風がさわやか。
城山のかき氷、いつか食べてみたいんですけど。
2013年10月14日 13:03撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/14 13:03
城山のかき氷、いつか食べてみたいんですけど。
バウムクーヘンが落ちてる!と思ったら、木でした。
こんなにきれいに割れるものなの??
2013年10月14日 13:06撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/14 13:06
バウムクーヘンが落ちてる!と思ったら、木でした。
こんなにきれいに割れるものなの??
水筒を洗うブラシのよう。
2013年10月14日 13:47撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/14 13:47
水筒を洗うブラシのよう。
高尾山山頂は、紅葉が始まっていてほんわりきれい。
2013年10月14日 13:55撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/14 13:55
高尾山山頂は、紅葉が始まっていてほんわりきれい。
6号路の途中、黒色粘板岩。硯などに使われたんだそうです。
2013年10月14日 14:49撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/14 14:49
6号路の途中、黒色粘板岩。硯などに使われたんだそうです。
「ふもとや」さんで、八王子ジェラートを。
抹茶と、ブルーベリーレアチーズ。
2013年10月14日 15:44撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/14 15:44
「ふもとや」さんで、八王子ジェラートを。
抹茶と、ブルーベリーレアチーズ。
撮影機器:

感想

山あるき以外の趣味である、サックスの演奏会が終わり、打ち上げ登山してきました。
こんなに天気のいい連休、練習室とホールだけで終わっちゃうなんてもったいなさすぎる!
でも演奏会後であんまり体力残ってない!
ということで、景信山〜高尾山にしました。

小仏バス停からのルートは、初めて歩くコースでしたが、ゆるやかなのぼりで、楽しく歩けました。
今回同行の次女(8歳)も、軽快にさくさく歩いてくれました。
夏に私が長女と燕岳に行ったことを、ずっと根にもっていて(笑)、今回はどうしてもついていくと言うので、その勢いがうれしくて、久しぶりに一緒に歩きました。
子供がいると、緊張することもあるけど、このルートなら、子供2人つれていても良かったかも。
長女も歩きたかっただろうなあと思いながら、てくてく。
物足りないって言われそうだけど、今度つれてきてあげよう。

前日夜遅くまでバタバタしていたので、さすがに眠さと疲れもあり、ふらふら。
でも天気がいいのと、景色が最高なので、ふらふらしている暇もなかった。
途中で、おがさんが、ヤッホー!!って叫んでた。
いいなあ、私も叫べばよかったな!
それくらい気持ちのいい、秋の風景でした。

景信山で売ってたみかん、あまくて大きくて、美味しかった〜。
山で食べるフルーツはやっぱりいいですね。

混雑しているだろうと覚悟して行った高尾山は、想像を絶する混雑ぶりでした。
次女はケーブルカーで降りたそうだったけど、歩いて下山を選択。
6号路はそれほど混雑もなく、快適に降りてこれてほっとしました。
山頂の混雑からして、スムーズに下山できないだろうと思っていたけど、スルスルと下ってこれてよかったです。

それにしてもさすが高尾山。いろんな格好の人がいました。
街とほとんど変わらない格好の人のほうが、多かったです。

このコース、ふらっと1人で歩きにきても良さそう。
お気に入りにします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら