記録ID: 3592
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山五合目(雪訓)
2008年12月20日(土) [日帰り]

コースタイム
6:30馬返し-7:30二合目-8:50五合目-10:05佐藤小屋
〜雪訓〜13:05佐藤小屋-14:50馬返し
〜雪訓〜13:05佐藤小屋-14:50馬返し
天候 | 晴れ(佐藤小屋13:00、0℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年12月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ルート状況 馬返しまでは要スタッドレス。 佐藤小屋まで登りはアイゼン不要(今回はトレーニングのため、途中から装着) 五合目から佐藤小屋は雪の下が凍結していた。 |
ファイル |
非公開
3592.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54) |
写真
感想
お風呂情報。
「泉水」
http://www.fuyo-hs.jp/spa/index.html
紅富士の湯は、行きも帰りも遠いので、探したら河口湖ICのそばにありました。
「リゾートイン芙蓉(ふよう)」というホテルの施設。日帰り入浴¥800-。
規模は紅富士ほどではないが、きれい。対応も丁寧(過ぎる感じ)。
チケットを買い、靴箱の鍵と一緒にフロントに渡すと、ロッカーの鍵を貸してくれます。
帰りはその鍵をフロントに出す。
浅間神社入口の信号から河口湖ICに向かう途中、ローソンのちょっと先を左折。
入り口が判りずらいので注意。100円ショップの手前の道路を入ります。
100円ショップの駐車場からも入れますが、車で塞がれている場合もあります。
食事できる施設も併設されていますが、居酒屋です。
牛乳自販機あり。ソフトクリームの有無は未確認。
そこから河口湖ICまでの間には、ファミマもファミレスもありました。
今回は空いていましたが、富士急ハイランドのそばなので、場合によっては混むカモ。
背広を着たフロントマンが、脱衣所の掃除に来る光景は幾分シュール。はっぴ位着ろよと。
まだまだピッケルによく慣れていないと感じました。
久々のアイゼン。(錆がよく落ちました。)
ロープワークについては色々教えていただき、
とてもためになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2193人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する