ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3596767
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

星空、快晴の日の出から楽しむ美ヶ原

2021年10月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:53
距離
8.3km
登り
142m
下り
145m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:16
休憩
0:35
合計
2:51
8:19
10
8:30
8:30
6
8:36
8:36
36
9:12
9:13
4
9:17
9:17
16
9:33
10:01
15
10:16
10:16
19
10:35
10:40
15
10:55
10:56
5
11:01
11:02
6
11:09
11:09
4
11:13
天候 松本市は28℃くらい
美ヶ原高原は最高18℃、最低8℃くらい

前泊の日曜のほうが冷えていたようですが、
月曜は冷え込みが収まり8℃かつ無風で
そこまで防寒しなくても大丈夫でした。
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
山本小屋に前泊
松本駅アルピコプラザホテル前から送迎
この時期は14:00迎え、翌12:30送り
コース状況/
危険箇所等
アルプス展望コース外はほぼ平坦で、砂利に気をつける程度。
アルプス展望コースは好天であれば、平たい浮石がある程度なので比較的安心。
その他周辺情報 山本小屋に前泊しました。
馬刺し好きの僕としては、桜肉のすき焼きプランにしました。
標高2000mなのに蓋が自動で開くウォシュレットや、朝5:00から入れる展望天然温泉。
とても満足感の高い宿でした。
いつ以来だろう…県外へ登山でウキウキ
駅弁は深川めし
2021年10月03日 10:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/3 10:34
いつ以来だろう…県外へ登山でウキウキ
駅弁は深川めし
送迎バス発車時刻まで間があるので、散策したら純喫茶を発見して軽食
2021年10月03日 13:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/3 13:04
送迎バス発車時刻まで間があるので、散策したら純喫茶を発見して軽食
山本小屋の掲示板で初日の出時刻を確認
2021年10月03日 15:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/3 15:23
山本小屋の掲示板で初日の出時刻を確認
無料のツアーもやってます
2021年10月03日 15:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/3 15:23
無料のツアーもやってます
無料のツアーもやってます
2021年10月03日 15:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/3 15:23
無料のツアーもやってます
玄関入ってすぐ
2021年10月03日 15:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/3 15:27
玄関入ってすぐ
明日は王ヶ鼻まで行くので
今日は牛伏山。日の出もここで見るので下見も兼ねてる。
2021年10月03日 15:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/3 15:45
明日は王ヶ鼻まで行くので
今日は牛伏山。日の出もここで見るので下見も兼ねてる。
こんなのもありました。
あ、そうそう、牛のモニュメント?どこにあったのかなぁ…
2021年10月03日 15:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/3 15:49
こんなのもありました。
あ、そうそう、牛のモニュメント?どこにあったのかなぁ…
ピークファインダーで山座同定
立山方面
2021年10月03日 15:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/3 15:52
ピークファインダーで山座同定
立山方面
浅間山方面
2021年10月03日 15:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/3 15:55
浅間山方面
蓼科山、八ヶ岳方面
2021年10月03日 15:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/3 15:58
蓼科山、八ヶ岳方面
南アルプス
2021年10月03日 15:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/3 15:59
南アルプス
高原ソフト
あの牛さんたちの、なんだろうかなぁ
2021年10月03日 16:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/3 16:43
高原ソフト
あの牛さんたちの、なんだろうかなぁ
名物きのこ汁、ミッションコンプリート
2021年10月03日 16:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/3 16:55
名物きのこ汁、ミッションコンプリート
山本小屋の夕食
馬肉のすき焼きは風味豊かで食いごたえあり。
土瓶蒸しが美味かった。
2021年10月03日 18:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/3 18:07
山本小屋の夕食
馬肉のすき焼きは風味豊かで食いごたえあり。
土瓶蒸しが美味かった。
スマホじゃうまく写せなかったけど、星がいっぱいでした。若い人を中心に出歩いている人がたくさん。写真好きの方も何人もいました。
1
スマホじゃうまく写せなかったけど、星がいっぱいでした。若い人を中心に出歩いている人がたくさん。写真好きの方も何人もいました。
後で知りましたが、三脚で固定すればiPhoneのナイトモードが10秒から30秒に伸びるそう!!

部屋で試したら、真っ暗でも結構写ったので夜に試したい!!
後で知りましたが、三脚で固定すればiPhoneのナイトモードが10秒から30秒に伸びるそう!!

部屋で試したら、真っ暗でも結構写ったので夜に試したい!!
星と一緒に写したい
星と一緒に写したい
星を見た帰りの小屋前
2021年10月03日 20:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/3 20:06
星を見た帰りの小屋前
意外と明るくなってて少し焦りつつ、牛伏山へ
夜明け前っていいですよねーしみじみ
2021年10月04日 05:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/4 5:04
意外と明るくなってて少し焦りつつ、牛伏山へ
夜明け前っていいですよねーしみじみ
ケルン、浅間山、朝焼けのトリニティ
2021年10月04日 05:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/4 5:22
ケルン、浅間山、朝焼けのトリニティ
澄んだ空、心洗われる
2021年10月04日 05:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/4 5:23
澄んだ空、心洗われる
蓼科山は本当に目立ちますね
右隅にちょこっと富士山
2021年10月04日 05:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/4 5:24
蓼科山は本当に目立ちますね
右隅にちょこっと富士山
新潟方面の山と重層的な山容が名画
2021年10月04日 05:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/4 5:35
新潟方面の山と重層的な山容が名画
山頂で珈琲とお菓子をいただきました!
ありがとうございました!!
2021年10月04日 05:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/4 5:55
山頂で珈琲とお菓子をいただきました!
ありがとうございました!!
朝日に際立つ牛さん達
2021年10月04日 06:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/4 6:03
朝日に際立つ牛さん達
小屋まで降りてきて振り返る
2021年10月04日 06:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/4 6:25
小屋まで降りてきて振り返る
朝ごはんをモグモグ食べる牛さんたち
柵の近くで食べる牛さん多数
目線くれました(笑)
2021年10月04日 06:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/4 6:28
朝ごはんをモグモグ食べる牛さんたち
柵の近くで食べる牛さん多数
目線くれました(笑)
朝ごはん食べてチェックアウト
歩き出してすぐにポニーの餌やり
2021年10月04日 08:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/4 8:22
朝ごはん食べてチェックアウト
歩き出してすぐにポニーの餌やり
片手でにんじんあげつつ撮影がトリッキーでさた
2021年10月04日 08:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/4 8:22
片手でにんじんあげつつ撮影がトリッキーでさた
夜見た美しの塔との違いを感じつつ
2021年10月04日 08:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/4 8:28
夜見た美しの塔との違いを感じつつ
鐘が鳴らせる時期と、鳴らせない時期があるのかな
2021年10月04日 08:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/4 8:29
鐘が鳴らせる時期と、鳴らせない時期があるのかな
王ヶ頭ホテルが近づいてくる
2021年10月04日 08:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/4 8:37
王ヶ頭ホテルが近づいてくる
座ってる牛さん
2021年10月04日 08:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/4 8:39
座ってる牛さん
ランドマークに着きました!
2021年10月04日 08:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/4 8:58
ランドマークに着きました!
朝、テラス席が賑わっていたり
チェックアウトとか賑わってました
2021年10月04日 09:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/4 9:09
朝、テラス席が賑わっていたり
チェックアウトとか賑わってました
ホテルの売店メニュー
今回はアルプス展望コースが復路なので
いつか利用してみたい
2021年10月04日 09:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/4 9:14
ホテルの売店メニュー
今回はアルプス展望コースが復路なので
いつか利用してみたい
よくわからないけど、とりあえず
2021年10月04日 09:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/4 9:15
よくわからないけど、とりあえず
王ヶ頭に着きました。
休むことなく通過
2021年10月04日 09:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/4 9:17
王ヶ頭に着きました。
休むことなく通過
王ヶ鼻に近づくと木々があって新鮮でした!w
2021年10月04日 09:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/4 9:35
王ヶ鼻に近づくと木々があって新鮮でした!w
こっちもいいなぁと目移り、進まなくなる
2021年10月04日 09:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/4 9:35
こっちもいいなぁと目移り、進まなくなる
富士山と雲海と、これも絶景で目を奪われました
2021年10月04日 09:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/4 9:36
富士山と雲海と、これも絶景で目を奪われました
王ヶ鼻に到着、誰もいない。
2021年10月04日 09:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/4 9:38
王ヶ鼻に到着、誰もいない。
北アルプスと広大に広がる市街地
2021年10月04日 09:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/4 9:39
北アルプスと広大に広がる市街地
記念にパシャリ
御嶽山方面を向いてるんですよね
2021年10月04日 09:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/4 9:39
記念にパシャリ
御嶽山方面を向いてるんですよね
突き出した露岩から振り返ると雄大!!
岩の上で休むのが好きなので中休止。

しばらくすると数パーティーやってきた。
時間ズラせたみたいでよかった。
2021年10月04日 09:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/4 9:40
突き出した露岩から振り返ると雄大!!
岩の上で休むのが好きなので中休止。

しばらくすると数パーティーやってきた。
時間ズラせたみたいでよかった。
アルプス展望コース
振り返って上を向く
2021年10月04日 10:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/4 10:15
アルプス展望コース
振り返って上を向く
風雨で変化した樹木と山々
2021年10月04日 10:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/4 10:15
風雨で変化した樹木と山々
切れ落ちた近景、雄大な遠景
2021年10月04日 10:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/4 10:18
切れ落ちた近景、雄大な遠景
開けた笹道の先に蓼科山が見える
登ってみたいなる
2021年10月04日 10:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/4 10:26
開けた笹道の先に蓼科山が見える
登ってみたいなる
烏帽子岩から下を見る
2021年10月04日 10:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/4 10:36
烏帽子岩から下を見る
戻ってきて、鹿まん、わさびフランク、きのこ汁を食して送迎バスの時間まで暇つぶし
2021年10月04日 11:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/4 11:56
戻ってきて、鹿まん、わさびフランク、きのこ汁を食して送迎バスの時間まで暇つぶし
帰りの駅弁はおつまみ弁当
2021年10月04日 16:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/4 16:29
帰りの駅弁はおつまみ弁当

感想

緊急事態が開けましたね。

先週の両神山でダメージが回復し切らないので、軽めのところでご褒美登山みたいのがしたい!

そんな訳で美ヶ原にしました。

紅葉で栗駒山なども考えましたが、交通手段やルートなどが気楽なこと優先にしました。

泊まったことで、
・星空のナイトハイク
・無風快晴の日の出
を味わうことができました。

小屋に置いてあった美ヶ原写真集を見ると
スノーハイクもしてみたいけど…
車でサクッと来られないからなぁ
スノーハイクは入笠山かなぁ

例年10月は仕事が繁忙を迎えるため
雪山登山をしない僕としては
10月のうちに高山に行きたいところですが…
栗駒、那須岳で紅葉。
浅間山ぐるっと歩きたいなぁ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王が頭 山本小屋から)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王ヶ頭〜牛伏山)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら