ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 360452
全員に公開
ハイキング
近畿

そしてまた有馬富士

2013年10月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:03
距離
7.6km
登り
232m
下り
297m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

12:10 中央病院北口BS
12:16 有馬富士公園あそびの王国南口
12:19 おにのこばし
12:30 水辺の生態園(しょうぶ園)
12:32 登山口・下側
12:40 芝生広場
12:42 登山口・上側
13:01 ▲有馬富士山頂〜休憩
色々うろうろしながら下山
14:05 パークセンター〜昼食
14:47 福島大池側道から新三田方面へ林道を進む
15:12 JR新三田駅
天候 晴れ&曇り
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR三田駅北口から神姫バスに乗り中央病院北口BSで下車。所要時間10分弱。
復路:JR新三田駅
コース状況/
危険箇所等
昨日までの雨の影響で、日の当たらない裏側の登山道の岩場はとてもすべりやすくなっていました。
兵庫中央病院の角を曲がったらもうそこは有馬富士・・・ってほどでもないが、それでもまぁ5分くらいで講演には行ける。(←誰のや)
2013年10月21日 16:31撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/21 16:31
兵庫中央病院の角を曲がったらもうそこは有馬富士・・・ってほどでもないが、それでもまぁ5分くらいで講演には行ける。(←誰のや)
あそびの王国入り口
通称おにやま公園
2013年10月21日 12:16撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/21 12:16
あそびの王国入り口
通称おにやま公園
おにのこばしから見た有馬富士
2013年10月21日 16:31撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
10/21 16:31
おにのこばしから見た有馬富士
柿−!
2013年10月21日 16:31撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
10/21 16:31
柿−!
コナラにキノコ
2013年10月21日 16:31撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
10/21 16:31
コナラにキノコ
ちょっと通った事ないとこ通ってみたくなった
2013年10月21日 16:31撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/21 16:31
ちょっと通った事ないとこ通ってみたくなった
私こんなの初めて!(※男性が喜ぶキーワードベスト10による)
2013年10月21日 12:24撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
10/21 12:24
私こんなの初めて!(※男性が喜ぶキーワードベスト10による)
2013年10月21日 16:31撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/21 16:31
え〜!いつも通ってるのに・・・遠回りやん・・・(1分だけな)
2013年10月21日 16:31撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
10/21 16:31
え〜!いつも通ってるのに・・・遠回りやん・・・(1分だけな)
いつもの登山口
2013年10月21日 16:31撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
10/21 16:31
いつもの登山口
登山口から林を抜けるといったん駐車場に出る。
この駐車場は平日は車が入れません。
2013年10月21日 16:31撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/21 16:31
登山口から林を抜けるといったん駐車場に出る。
この駐車場は平日は車が入れません。
ここが本当の登山口
2013年10月21日 16:31撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/21 16:31
ここが本当の登山口
2013年10月21日 16:31撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/21 16:31
アケビ落ちてるの発見!
慌てて周りの木を確かめるもアケビ発見できず!
というかそもそも私は、アケビの木を知らない。
2013年10月21日 16:31撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
10/21 16:31
アケビ落ちてるの発見!
慌てて周りの木を確かめるもアケビ発見できず!
というかそもそも私は、アケビの木を知らない。
頂上広場。しかし山頂ではない。
2013年10月21日 16:31撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
10/21 16:31
頂上広場。しかし山頂ではない。
わんぱく砦のほうへ進みます。
2013年10月21日 16:31撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/21 16:31
わんぱく砦のほうへ進みます。
ちょっと侵食してるかも
2013年10月21日 16:31撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/21 16:31
ちょっと侵食してるかも
表側ルートは陽がよくあたるので、岩も渇き気味
2013年10月21日 16:31撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/21 16:31
表側ルートは陽がよくあたるので、岩も渇き気味
▲有馬富士山頂
2013年10月21日 16:31撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
4
10/21 16:31
▲有馬富士山頂
2013年10月21日 13:03撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5
10/21 13:03
楽しそうな笑い声がすると思ったら
岩の下で山ガール(推定)がランチしていました
2013年10月21日 16:32撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
10/21 16:32
楽しそうな笑い声がすると思ったら
岩の下で山ガール(推定)がランチしていました
2013年10月21日 13:03撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/21 13:03
わんぱく砦側ではわんちゃんがランチしていたので、やっぱり裏側から降ります
2013年10月21日 16:32撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
10/21 16:32
わんぱく砦側ではわんちゃんがランチしていたので、やっぱり裏側から降ります
色気を出して(?)別の道に進んでみる
2013年10月21日 16:32撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
10/21 16:32
色気を出して(?)別の道に進んでみる
なんだここ?
2013年10月21日 16:32撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/21 16:32
なんだここ?
ここはどこ
2013年10月21日 16:32撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/21 16:32
ここはどこ
もう道の様相を呈してない
2013年10月21日 13:25撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/21 13:25
もう道の様相を呈してない
道だからいずれかはどこかにつくであろう
2013年10月21日 16:32撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/21 16:32
道だからいずれかはどこかにつくであろう
うーんでも加茂山さっきも見たYO
2013年10月21日 16:32撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/21 16:32
うーんでも加茂山さっきも見たYO
看板を信じよう
2013年10月21日 13:28撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
10/21 13:28
看板を信じよう
歩いてきたのは野鳥の森だったみたい。
確かにカラスの声がした。
2013年10月21日 13:34撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
10/21 13:34
歩いてきたのは野鳥の森だったみたい。
確かにカラスの声がした。
どこ歩いてるんだろうー!
2013年10月21日 16:32撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/21 16:32
どこ歩いてるんだろうー!
きのこマンション。
「レジデンス・キノコ」
2013年10月21日 16:32撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
10/21 16:32
きのこマンション。
「レジデンス・キノコ」
何かありました
2013年10月21日 13:39撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
10/21 13:39
何かありました
いつもの道に出た。
どうやら遠回りしただけらしい。
2013年10月21日 16:32撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/21 16:32
いつもの道に出た。
どうやら遠回りしただけらしい。
今日はいっぱい遠足を見ましたよ。
2013年10月21日 16:32撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/21 16:32
今日はいっぱい遠足を見ましたよ。
池のお掃除でしょうか。
水がちょっとしかない。
2013年10月21日 13:47撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/21 13:47
池のお掃除でしょうか。
水がちょっとしかない。
ピー。
って鳴いていました。
2013年10月21日 13:51撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5
10/21 13:51
ピー。
って鳴いていました。
ピーピーピーピーピーピーピーピー!

うるさいわ。
2013年10月21日 16:32撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
10/21 16:32
ピーピーピーピーピーピーピーピー!

うるさいわ。
ミシシッピアカミミガメ。
ここでも増えすぎています。
成体は駆除できないので、公園の方が
「タマゴの時点でアレします」
っておっしゃってました。
アレが気になるわ。
2013年10月21日 13:52撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
10/21 13:52
ミシシッピアカミミガメ。
ここでも増えすぎています。
成体は駆除できないので、公園の方が
「タマゴの時点でアレします」
っておっしゃってました。
アレが気になるわ。
羽束山と甚五郎岳
くじらみたいでかわいい
2013年10月21日 13:52撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
7
10/21 13:52
羽束山と甚五郎岳
くじらみたいでかわいい
お。
ちょっとやる気の体勢。
2013年10月21日 16:33撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
4
10/21 16:33
お。
ちょっとやる気の体勢。
イケメン
2013年10月21日 16:34撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
6
10/21 16:34
イケメン
2013年10月21日 16:34撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
10/21 16:34
つよしくんのお尻が・・・修理中・・・!

痔?
2013年10月21日 14:05撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
10/21 14:05
つよしくんのお尻が・・・修理中・・・!

痔?
私の憩いの場パークセンター
2013年10月21日 14:05撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/21 14:05
私の憩いの場パークセンター
予定より30分遅れのランチ
今日はスープとおにぎり
2013年10月21日 16:34撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
10/21 16:34
予定より30分遅れのランチ
今日はスープとおにぎり
帰ろうとしたらまだおった!
貫禄ある、老兵といった感じ。
2013年10月21日 16:34撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
10/21 16:34
帰ろうとしたらまだおった!
貫禄ある、老兵といった感じ。
2013年10月21日 16:34撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
10/21 16:34
福島大池の側道から、新三田方面の林道へ進みます。
2013年10月21日 16:35撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/21 16:35
福島大池の側道から、新三田方面の林道へ進みます。
2013年10月21日 16:35撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/21 16:35
日当たりが悪くてぐじゅぐじゅですが、ジョギングの方、ママチャリの方、犬の散歩の方などたくさんの人が通ります。
2013年10月21日 16:35撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/21 16:35
日当たりが悪くてぐじゅぐじゅですが、ジョギングの方、ママチャリの方、犬の散歩の方などたくさんの人が通ります。
里山街道の方へ抜けます。
まぶしい!
2013年10月21日 16:35撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
10/21 16:35
里山街道の方へ抜けます。
まぶしい!
里山街道。
今日は夏日です。暑い。
2013年10月21日 16:35撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
10/21 16:35
里山街道。
今日は夏日です。暑い。
新三田駅に到着。
ここは普通電車の始発駅なので早くから電車が停まっています。
ドアはボタンを押さないと開かない方式なので、ドアが開いてないと思ってボーッと立っているとちょっと恥ずかしいです。
気をつけて!
2013年10月21日 16:35撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
10/21 16:35
新三田駅に到着。
ここは普通電車の始発駅なので早くから電車が停まっています。
ドアはボタンを押さないと開かない方式なので、ドアが開いてないと思ってボーッと立っているとちょっと恥ずかしいです。
気をつけて!
おまけ1
武庫川にカメ
2013年10月21日 16:35撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
10/21 16:35
おまけ1
武庫川にカメ
おまけ2
家に帰ったら届いていた「毎日山の旅」
2013年10月21日 16:35撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
10/21 16:35
おまけ2
家に帰ったら届いていた「毎日山の旅」
撮影機器:

感想

そしてまた有馬富士

なんか演歌のタイトルのようですよね。
いえ、ちょっと語呂が悪いでしょうか。
じゃこんなのいかがでしょうか。

「そして有馬富士」
「ふりむけば有馬富士」
「有馬富士ブルース」
「有馬富士を脱がさないで」

さてそれはともかく、昨日まで雨が降っていたし、また台風も近づいているとのことで、晴れている今のうちに山へ行ってきました。
午前中は仕事だったもので午後から登山。
今日の有馬富士はギャルばっかりでした。
ワンちゃん連れのギャル、5人グループのギャル、ランチピクニックのギャル。
お察しのよい皆さんに敢えて説明するまでもないとは思いますが、念のために書いておきますと、永遠のギャル、ベテランのギャル、往年のギャルでした。
もうほんと、お花畑。(←三途の川の向こう側とかちゃうで)

有馬富士はここに書いてないのも合わせると、かなり通っています。
もうすっかりスポーツクラブ感覚。
あ、スポーツクラブと言えば、パークセンターのコインロッカー(100円戻ってくるやつ)に重い荷物を預けておいて山に登れば、さらにスポーツクラブ感がアップします。(←アップさせる必要とは)

ランチは山の上や公園内の東屋で食べてもいいけど、私はパークセンターで食べるのが好き。
ちょっとおしゃれなカフェ気分になれるの。(←テーブルの隣でオオゴキブリが飼育されとるけどな)

そう言えば、先日有馬富士でたくさんかわいいカマキリの写真を撮ったのですが誤って全部消してしまいまして。
またいないかな〜と思ったらいました。
すごい偶然ですよね。
神様が引き合わせてくれたのでしょうか。(←もっといいものを引き合わせてください神様)
前のカマキリはまだちっちゃくて、葉っぱでつっついたらカマを振り上げて威嚇ポーズをとってくれたんですよ。
今回のカマキリはかなり大きくて、体に傷があったりして、北斗の拳で言えばケンシロウ、ブラック・ジャックで言えばブラック・ジャックって感じです。(ややこしいわ)(ちなみに本名は間黒男)(まぐろおとこではない)
前のと同じように葉っぱで突っついても、軽くカマでなぎ払うだけで、威嚇ポーズを取ってくれない。
なんか、完全に舐められとる。フン、と、鼻であしらわれてる気がする。(鼻どこ鼻どこ)
こうなれば何としてでも、威嚇ポーズをとらせたい。(←なんでやねん)

手段その1:指でつつく
→痛そうなので却下

手段その2:別のものでつつく
→棒やスマホでつつくも、軽くあしらわれた

手段その3:おだてる
→グラビアアイドルを脱がせるようなわけにはいかなさそう(※イメージです)

手段その4:こちらから先に威嚇する
→これはなかなか、いい感じでした。

ただ、カマキリの目の前で両手をバッてやったり、いきなり近づいたりすると、一瞬カマキリが驚いてカマを持ち上げるのですが、写真を撮ろうとするとすぐに下げてしまいます。
なんとかカマ持ち上げシーン(通称:かまあげ)を撮影しようと10分くらいがんばっていましたが、あほらしくなってやめました。(はよ気づけ)
私、なんのために生きてるんやろう、って。(落ち込みすぎやろ)


ところで今日の有馬富士は道に迷いました。私、こんなの初めて。(←男性が喜ぶセリフベスト10より)
ギャルに道を聞かれましてね。(往年の方な)
「そっち行ったら遠回りですよ」
と言ったのですが、ぶっちゃけそっち通った事なかったんですよ。(適当すぎるやろ)
なので、立証するためにも行ってみたんです。
・・・うわ、何これ!遠回りやん!(←自分で先に言うとるがな)
GPSが微妙に迷走しているのはそういうわけです。

なんだかんだで、予定していたよりも30分くらい余分にかかりました。
私の人生、こんなことでいいのでしょうか。(迷いすぎやろ)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:698人

コメント

はじめまして^^
leeleejp さん、はじめまして^^

以前から楽しく拝見させていただいてますが
コメントするのは初めてですね

leeleejp さんのひとりツッコミが楽しくて
お腹抱えて笑ってます

今回も楽しませていただきました
カマキリ〜、じつは私も好き
でもそこまで観察したことないけど・・・・
昔、よく捕まえて遊んでました
2013/10/22 23:19
かずみさん、はじめまして!
かずみさん、はじめまして!
ん……?はじめまして……?
え!はじめまして……!(←どうした)

そうでしたかー!
私も何度もかずみさんのアレを拝見していたので、なんだか初めてっていう気がしませんでした。(←アレってなんやねん)

そうですかカマキリを捕まえて…。
やっぱり昔から肉食系女子だったんですね〜。(←どんなイメージや)
小さい頃、色んな虫をつかまえて虫かごに入れておいたら、帰る頃にはカマキリ一匹になっていた衝撃が忘れられません。なんという大食漢。

そういうわけで、よろしくお願いいたしますm(_ _)m(どういうわけだろうか)
2013/10/23 5:58
こちらこそ、よろしくお願いいたしますm(__)m
leeleejpさん♪

>やっぱり昔から肉食系女子だったんですね〜

あちゃ・・・バレましたか

>小さい頃、色んな虫をつかまえて虫かごに入れておいたら、帰る頃にはカマキリ一匹になっていた衝撃が忘れられません。なんという大食漢。

似たような思い出が・・・
一匹になったカマキリも死んで、虫かご押入れにしまっておいたのだけど、カマキリが虫かごの裏に産み付けた卵から子カマキリが生まれてきてて、つながって下りてきてたの。そういう観察するのが大好きなおてんば娘でした

そういうわけで、どうぞ今後ともヨロシク ! !
(どういうわけだろうか。笑)
2013/10/24 15:20
押入で!?
かずみさん

押入でカマキリの赤ちゃんが産まれたんですか!?
まるでイエス・キリストですね〜。(←それ馬小屋な)
あれってものすごい数ですよね。
よくカマキリの子を散らすとか言うじゃないですか!(○蜘蛛の子)
山は普段出会えないものと出会えるのがいいですよね〜。
スズメバチとかマムシとか…はイヤですが…
2013/10/24 21:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
有馬富士周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら